| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Windows 95の後期リリース版の一つで、OEM専用。
Windows 95の要であるプラグアンドプレイが改良された。
しかし、OSR2はあまりのトラブルの多さのため、一部で大騒ぎとなった。
バグ修正モジュールの方が、実はSP1よりバグっていたものがあったためである。
このため、「Microsoftの新規格の新製品は必ずトラブる」が定説となった。
OSR1(SP1)までのオープニング画面は「Windows 95」だけであるが、OSR2では「Windows 95 Internet Explorer」と、画面が変わっている。
また画面下のアニメーションも、OSR1(SP1)までは←方向にカクカク動くのみであったが、OSR2以降では→方向に滑らかにニメーションをするようになった。但し、この変更点はPC/AT互換機用のもののみで、PC-9801/9821用のものでは古いままである。また、PC/AT互換機用でも一部のプリインストールマシンでは、やはり古いままである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます