通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
全国のICカードこれひとつ

X68000

辞書:電算用語の基礎知識 計算機固有名詞編 (TCPROD)
読み:エックスろくまんはっせん
外語:X68000 英語
品詞:商品名

記事の有効期限について

この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています

シャープの開発したパーソナルワークステーション。そのマルチメディアの先駆的なコンセプトは、今もなお色あせていない高性能機。プロセッサーはMotorola 68000であり、また上位互換のMC68EC030を搭載したX68030もある。

電源はソフトウェアで切り、ディスクもソフトウェアで自動排出する。当時としては画期的な仕様のパソコンだった。現在も熱心なマニアが多く、そんな彼らを "波動er" や "逸般人" と呼んだ。

X68000末期にはX21やX68VSなどといった嘘の次世代マシンのうわさが流れたりしたが、結果としてX68030で打ち止めとなってしまった。

コラム(X68000 の歴史)
初代 → ACE ┬→ EXPERT → EXPERT Ⅱ  → SUPER → XVI ┬→ X68030
            │                    ┌─────────┘
            └→ PRO    → PRO Ⅱ └→ compactXVI → X68030compact
SUPER以後がSCSI端子, それ以前はSASIである.

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club