| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
電話網光化のRT方式を更に進めたもので、電話局から配線点(饋線点)の更に先、電柱の上に設置されたONUまでを光化し、そこから家庭まではメタルケーブルでつなぐ方式。
いわゆる光収容の一つ。
しかし時代はISDNには進まず、むしろ退化、逆行した。ADSLというアナログの延長線上の技術を使うようになったからである。しかし、πシステムではADSLは利用できない。
この問題は、ADSLの時代が長く続いたため深刻なものとなったが、光ファイバーが家庭に直接引かれるFTTHの時代になり、ようやく解決を見ることになる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます