| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
プロクシーの俗称。アングラ方面での隠語である。
串を使うことそのものの違法性は定かではない。
ネット犯罪行為をするにあたり、身元を隠蔽するために串を介することもある。この場合、海外の串を使うことが多いが、捜査は困難になるものの、身元の特定は不可能ではない。
現在の串はログを保存しているため、各国の警察が協力し、串に残されたログを警察が得れば、一次接続元は特定できる。いくら複数の中継地点を経由しても、それが糸が繋がってる限り、スタート地点は自分の所だからである。
どのような手法を用いたのかは定かではないが、Wikipediaにドイツなど数ヶ国の串経由で犯罪予告を書き込んだ件はアクセス元の特定に成功し、福岡県古賀市の高校三年の少年(17歳)が威力業務妨害罪の容疑で逮捕されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます