| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
LTEの一種で、上り・下りの多重化に、時分割複信(TDD)方式を採用したもの。「3.9G」の一つである。
日本でも、ソフトバンクモバイルのAXGPや、UQ WiMAXのWiMAX 2+のように、他の技術でありながらLTE技術と互換性を持たせるサービスも登場している。このようなサービスでは、AXGPもモバイルWiMAXもTDDであることもあり、TD-LTEが採用されることが多い。
China Mobile(中国移動通信)がTD-LTEのトライアルにバンド39を用いたため、TD-LTE対応としては、このバンドに対応させるベンダーが多い。
代表的な端末としては、iPhoneではiPhone 5s/5cからTD-LTEへの対応が始まった。対応するLTEバンドは、バンド38、バンド39、バンド40である。
日本のAXGPやWiMAX 2+ではTD-LTEにバンド41を用いており、他国でも徐々にバンド41が普及しつつあるため、今後はバンド41にも対応する可能性がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます