| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
70語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 | 
|---|---|
| SDFヌードル | 日清食品の製品で、同社カップヌードルの... | 
| Z旗 | 国際信号旗の一つで、アルファベットの「... | 
| アセニア事件 | 第二次世界大戦の開戦翌日に発生した、ド... | 
| 運動会 | 大勢でいろいろな運動競技や遊戯をする催... | 
| 海軍記念日 | 日本が日本海海戦に勝利したことを記念し... | 
| 壊滅 | 軍事用語で、兵士の過半数が失われ、再編... | 
| 神風特別攻撃隊 | →神風特攻隊 | 
| 神風特攻隊 | 神風特別攻撃隊の略称にして通称。旧日本... | 
| 辛味入汁掛飯 | 日本陸軍において、カレーライスのこと。... | 
| 競技会 | 運動会の海軍兵学校での言い方。 | 
| 凶弾 | 暗殺者のような、凶悪な者が撃った銃弾。... | 
| 玉砕 | 玉が美しく砕けるように、名誉や忠義を重... | 
| 空爆 | 航空機による爆撃のこと。「空中爆撃」の... | 
| ゲーリング弾劾裁判事件 | 1945年1月に戦闘機隊の現状を全く理解しな... | 
| 最終兵器 | 最後の切り札として使われる兵器。これで... | 
| サッカー | 相手のゴールに球を入れてその点数を争う... | 
| シーレーン | 一国の通商上・戦略上、重要な価値を有し... | 
| 輜重 | 軍隊に付属する食料、武器、弾薬、被服な... | 
| シナ事変 | →支那事変 | 
| 支那事変 | 1937年〜1945年8月14日(ポツダム宣言受諾... | 
| 周辺事態法 | 周辺事態に際して我が国の平和及び安全を... | 
| 殉職 | 職務、職責を果たそうとして命を失うこと... | 
| 真珠湾攻撃 | 大東亜戦争の始まりとされる、大日本帝国... | 
| スミス対スミス事件 | 第二次世界大戦中にアメリカ合衆国で発生... | 
| スリー・エースの喪失 | ドイツUボートの初期の大戦果を支えてきた... | 
| 世界大戦 | 世界的規模で展開される戦争のこと。 | 
| 戦艦ポチョムキン | 1905年に戦艦ポチョムキンで起こった水兵... | 
| 戦術 | 戦場で勝利を収めるための術策。 | 
| 専守防衛 | 本土決戦のこと。 | 
| 戦争 | エクストリームスポーツの祭典の一種で、... | 
| 戦闘行動半径 | 戦闘機等における作戦遂行可能範囲。発進... | 
| 全滅 | 全てが滅びた状態。軍事用語としては、兵... | 
| 殲滅 | 軍事用語で、全ての戦闘能力のある兵士お... | 
| 戦略 | 予め、戦闘におけるリスクを減らし、自側... | 
| ソーティ | 出撃回数のこと。一般的に航空作戦におい... | 
| 第一次黄色計画 | 第二次世界大戦のドイツにおいて、参謀総... | 
| 第一次世界大戦 | 一回目の世界大戦。 | 
| 第一次大戦 | →第一次世界大戦 | 
| 大戦 | 大きな戦い。特に大きな戦いと言えば世界... | 
| 大東亜戦争 | 日清戦争‐日露戦争‐第一次世界大戦‐満... | 
| 第二次世界大戦 | 二回目の世界大戦。 | 
| 第二次大戦 | →第二次世界大戦 | 
| 太平洋戦争 | 大東亜戦争の別名でもあり、また大東亜戦... | 
| 第四艦隊事件 | 1935年に日本海軍で発生した、天災による... | 
| 朝鮮戦争 | 1950年6月25日〜1953年7月27日に、朝鮮半... | 
| 徴兵制 | 国が、国民に一定期間の兵役義務を課し、... | 
| 通州事件 | 盧溝橋事件から約3週間後の1937年7月29日... | 
| 独立戦争 | 他国の支配下にある国が、独立を勝ち取る... | 
| 特攻作戦 | 特別攻撃作戦。敵の軍艦や陣地に対し、命... | 
| 友鶴事件 | 1934年3月12日に発生した、日本海軍の千鳥... | 
| 兵器 | 戦争において用いられる、あらゆる道具や... | 
| ボカチン | 艦が魚雷攻撃を受けて沈没すること。 | 
| ポチョムキン号の反乱 | 日露戦争直後にロシア戦艦「ポチョムキン... | 
| ほふく前進 | →匍匐前進 | 
| 匍匐前進 | 匍匐、すなわち伏せた状態で移動、前進す... | 
| まやかし戦争 | 第二次世界大戦において、ポーランド戦後... | 
| 丸 | 潮書房から発行されている日本を代表する... | 
| 満州事変 | 大日本帝国と中華民国との間の武力紛争の... | 
| 満洲事変 | →満州事変 | 
| マンシュタイン・プラン | 第二次世界大戦のドイツの西方攻勢作戦に... | 
| ミリタリーバランス | イギリスの国際戦略研究所が編集している... | 
| メレヘン事件 | ドイツ軍の西部攻勢作戦がベルギー軍に知... | 
| 大和特攻作戦 | 戦艦「大和」による最後の特別攻撃。旧日... | 
| ラコニア事件 | 第二次世界大戦中にドイツのUボートがイギ... | 
| らぷたん | F-22ことラプター(Raptor)の、2ちゃんねる... | 
| 陸軍記念日 | 日本が日露戦争に勝利したことを記念して... | 
| 柳条溝事件 | →柳条湖事件 | 
| 柳条湖事件 | 満州事変の切っ掛けとして、日本の関東軍... | 
| ルシタニア事件 | 1915年5月7日、アイルランド南方海域にお... | 
| 盧溝橋事件 | 北京南部を流れる盧溝河の橋、盧溝橋の周... | 
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて