| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
ホームの縁端に腰高の固定柵と可動柵を設け、ホーム部を囲ったもの。
車両ドア部分に設けられた可動柵部が、車両ドアと連動して開閉する。
乗降時以外はこの可動柵を閉じることによって、乗客とホームに進出入する列車とを安全に区画する装置である。
また、ホームにおける列車監視業務の削減にも繋がるされ、ワンマン運転の支援システムとして広く導入されている。
導入が確認されている線区(新幹線以外は50音順)。特に記載がない路線は全駅。
東豊線も全駅で導入予定。
建設中の東西線は、最初から設置予定。
設置予定のうち、設置が確定している駅や路線を含む。
りんかい線 大井町駅も設置予定。
当該管内で、日暮里・舎人ライナー、ゆりかもめ、金沢シーサイドラインはホームドアを導入している。
自殺の新名所 総武線 新小岩駅にも設置が検討されているらしい。
当該管内で、アストラムラインはホームドアを導入している。
安全性が高くなる反面、乗客が多くなるとその機能が十分に果たせなくなるという問題もある。
一説では、可動式ホーム柵を使用している場合の乗車率の限界は150%程度といわれている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます