モバイル用
自然科学 > 地学 > 地質学 > 地層 > 地質時代 > 顕生代 > 古生代
地球の地質時代の代の一つ。先カンブリア時代に続く代。
約5億4100万年前から約2億5217万年前までの間とされる。
古い時代から順に、次の紀に分けられる。
古生代前半(カンブリア紀〜シルル紀)にオウム貝や三葉虫などが栄えた。
古生代前半のオルドビス紀に登場した魚類は、古生代後半のデボン紀に栄えた。そしてデボン紀末に魚類から両生類が進化し、古生代末の石炭紀〜ペルム紀に掛けて栄えた。同じ頃に爬虫類が出現し、同様に栄えた。
植物は藻類が主流であったが、シルル紀になると原始的な陸上植物が出現し、石炭紀にはシダ植物が出現し大繁栄を遂げた。
現在石炭層から産出する石炭は、この時のシダ植物由来のもの、とする説が有力である。
古生代末期には裸子植物が出現し、これは中生代になってから栄えた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます
▼機能別検索
人気検索語
最近の更新語
今日の用語
おまかせ検索
▼別の語で検索
▼索引検索
カテゴリ検索
全グループ一覧
全プラグイン一覧
このサイトについて
趣旨・概要
参加の案内
ダウンロード