2014/04/29 作成
2020/09/06 更新
おとめ座方向に見られるレンズ状銀河。
基本情報
- 座標(2000年分点)
- 赤経: 12h 25m 03.74333s (ICRS)(SIMBAD) (電波)
- 赤緯: +12°53′13.1393″ (ICRS)(SIMBAD) (電波)
- 銀経: 278.20445281 (SIMBAD)
- 銀緯: +74.47836243 (SIMBAD)
- 所属
- 距離
- 約5500万光年
- 赤方偏移: z=0.00327±0.00010
- 光が届くまでの時間: 約0.45億年 (z=0.00327から計算)
- 実際の距離: 約0.45億光年 (z=0.00327から計算)
物理的情報
- 伴銀河: (該当資料なし)
- 規模
- 年齢: (該当資料なし)
観測情報
- 等級
- 紫外線等級(U): 12.67±0.06等
- 青色等級(B): 12.09±0.03等
- 黄色等級(V): 10.49±0.05等
- J等級(J): 7.124±0.018等
- H等級(H): 6.469±0.022等
- K等級(K): 6.222±0.023等
- u(AB)等級: 12.593±0.003等
- g(AB)等級: 10.742±0.001等
- r(AB)等級: 9.888±0.001等
- i(AB)等級: 9.448±0.001等
- z(AB)等級: 9.081±0.002等
- タイプ
- 視線速度(RV)=後退速度
- 979km/s(845.9km/cBeat)±30km/s(25.9km/cBeat) (SIMBAD)
- みかけの後退速度: 978.72km/s(845.6km/cBeat) (z=0.00327から計算)
- 実際の後退速度: 979.98km/s(846.7km/cBeat) (z=0.00327から計算)
主なカタログ番号
- M84
- NGC 4374
- LEDA 40455
- MCG+02-32-034
- SDSS J122503.74+125312.8
- SDSS J122503.03+125349.1
- UGC 7494
- VCC 763
中心ブラックホール
HST(ハッブル宇宙望遠鏡)による観測で、この銀河の中心部に太陽の3億倍の質量をもつ超大質量ブラックホールが発見された。
このブラックホールより、小さな宇宙ジェットが放出されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club