| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
2次キャッシュSRAM統合(オンダイ)版の第三世代Athlonの開発コードネーム。AMDの第7世代x86互換プロセッサーコア。
K75の後継であり、Athlonとして初めて2次キャッシュがオンダイとなった製品で、先代のK75ではCPUクロックの1/3で動作していた2次キャッシュをCPUクロックと同じ速度で稼働できるようになった。2次キャッシュの容量はK75の半分の256Kiバイトとなったが、それを補うために1次キャッシュと2次キャッシュで重複するデータは一方を削除することでキャッシュの効率を上げるエクスルーシブキャッシュが採用された。
FSBクロック200MHz、1次キャッシュ容量128Kiバイト、Enhanced 3DNow!対応などは従来のK75と同様である。
語源は、米FORD(フォード)製の1950年代から現在まで続く伝統的な名車。1953(昭和28)年に、米CHEVROLET(シボレー)がアメリカ初のスポーツカーであるコルベットを発表し大ヒットしたことを受け、フォードもV8エンジン搭載+オープンボディー&ハードトップのスポーツカーとして発表し、こちらも大ヒットとなった。
Thunderbirdコアを利用した廉価製品Duronの開発コードネームはSpitfireである。
Thunderbirdの後継はPalominoコア(Mobile Athlon 4)である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます