| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
イシ、イッシュとも読む。
バイナリをテクストに変換する手法のひとつ。日本の草の根BBSで多く用いられている。作者はM.Ishizuka。ISHの名は、この作者の名字の頭3文字から来ている。
主にMS-DOSで使われるが、変換効率が非常に高い為、ある程度ファイルサイズがあればUNIXで主流のuuencodeより小さくなる。またファイルのタイムスタンプ等が保存され、また厳密なエラーチェックが行なわれるため完全に元の通りのファイルが復元できる等、様々な利点があるが、海外では殆ど用いられていないため、インターネット分野ではほとんど使われていない。そのため海外へ送信する場合には事前の確認が必要。
変換後のサイズは小さくなるが、uuencodeなどと比較するとモデムの圧縮(ITU-T V.42bisなど)が掛かりにくいなどの特徴があり、また行の先頭に"*"(アスタリスク)が出てくるため、草の根BBSでの自動運転マクロが誤動作する場合があるなどの理由で嫌う向きもある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます