| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
携帯電話などで、他社の携帯電話ネットワークに乗り入れの出来るサービスのこと。
ある携帯電話会社がそのエリアで営業をしていない場合でも、別の会社の通話エリア(交換機)で使うことができるようにしたもの。
制限として、同じ通信方式でないとローミングは出来ない。その端末(電話機など)が、他社のネットワークの電波の周波数や使用する技術に対応していないと、そのネットワークで通信できないからである。
日本国内であれば、NTTドコモとソフトバンクモバイルの使用している技術は同等であり互換性がある。
使用する周波数帯は異なるが、技術が類似するイー・モバイルも、端末が周波数に対応できれば相互に利用可能である。
一方、auが用いる技術はそれらとは全く異なるため、日本国内では、端末の種類に二分されていることになる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます