| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
NTT地域会社(NTT東日本とNTT西日本)が県単位で構築したネットワークの俗称。
中継交換機の階層であるZCのエリア(都道府県のエリア)とほぼ重なる範囲内に構築されている回線網である。
これは、NTT分割再編成の際に県内通信と県外通信で分割され、県外通信はNTTコミュニケーションズの管轄となったため、このような非効率なことになった。
フレッツと名の付くサービスのうち、次のサービスから接続される。
後継となるバックボーンはNGNであり、フレッツ 光ネクスト以降はNGNに接続されている。
二重投資を避けるため、今後はNGNへの移行を進め、地域IP網は収束の方向になると見られる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます