通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

FOMAプラスエリア

辞書:通信用語の基礎知識 無線電話サービス編 (WTELMS)
読み:フォーマ・プラスエリア
品詞:商品名
2008/02/03 作成
2012/04/07 更新

NTTドコモの、IMT-2000方式携帯電話シリーズFOMAで利用可能なサービスエリアの一つ。

NTTドコモの第二世代携帯電話であるPDCが用いていた800MHz帯や、1.7GHz帯を用いたサービスエリアである。

但し、PDCとFOMAは全く無関係のシステムである。PDCとFOMAの両方のネットワークに対応しているわけではなく、800MHz帯であってもFOMAの3Gの機構が使われている。

由来

FOMAが用いている2GHz帯は直線性が高いことから山間部などでは電波が届きにくいという問題があった。

そこで、廃止が決定しているPDC用の電波帯(800MHz帯)の一部削減を行ない、その分をFOMAへと振り分けることとした。

周波数帯が異なるため専用に対応した端末が必要となるが、提供されるサービスは全く同一となっており、また追加料金も不要となっている。

バンド

FOMAは3GPPの呼称でいうところのバンドⅠ(2GHz帯)に対応した電話機だった。

ここに新たに800MHz帯のバンドⅥ(800MHz帯)と、回線逼迫への対応のため東名阪エリアで利用できるバンドⅨ(1.7GHz帯)を追加し、もって対応機はトライバンド機となった。

なお、バンドⅥは、3GPPのバンドⅩⅨとしても利用可能になる予定である。

対応機種

FOMAでは、初期の端末以外の全機種で対応している。

90Xでは901iSシリーズ以降全機種、70Xでは700iS以降の全機種が対応する。

関連する用語
NTTドコモ
携帯電話
FOMA
IMT-2000

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club