| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
95語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| 1コマまんが | 1コマを使って表現するまんが技法、および... |
| 1コマ漫画 | →1コマまんが |
| 4コマまんが | 4コマを使って表現するまんがの技法、およ... |
| 4コマ漫画 | →4コマまんが |
| Betsucomi | 小学館発行の月刊少女まんが雑誌。1970年... |
| FF (小説) | パロディ小説。SSとほぼ同義。 |
| G'sマガジン | →電撃G'sマガジン |
| JUNE | 美少年同士を絡ませた文学/コミックのジャ... |
| LaLa | 白泉社の少女まんが雑誌。1976年7月1日創... |
| Side Story | 本編とは直接関わりのない、あるいは本編... |
| TSF | 異性への性転換を題材としたフィクション... |
| 悪人に人権はない | スレイヤーズの主人公、リナ=インバースの... |
| アフタヌーン | マニアに絶大な人気を誇る月刊まんが雑誌... |
| あんまりですわ〜 | 叫び声。CV:西原久美子。 |
| イメージアルバム | 人気のあるまんがや小説のイメージに併せ... |
| うきゅ | みゆき語。あかほりさとる夫人である北川... |
| うじゃ | →うじゃうじゃ |
| うじゃうじゃ | まんが家竹本泉の最後の決まり文句。 |
| 打ち切り | 人気がないなどの理由で、連載などを途中... |
| ウルド症候群 | "ああっ女神さまっ" を読んでウルドに恋し... |
| えっちなのはいけないとおもいます | まほろまてぃっくの安藤まほろの名台詞。... |
| エルコン | エルフコンプレックスの略。 |
| エルフ (ファンタジー) | ファンタジー世界の生物。 |
| 柿ピー | 地球特産。(C)竹本泉。 |
| 学園もの | 学園を舞台とする、まんがやアニメ、ドラ... |
| ガンガン | →少年ガンガン |
| 起承転結 (4コマまんが) | まんがの基本型とされる4コマまんがの各コ... |
| ぎょぴ | 猫部ねこ著作のまんが "きんぎょ注意報!"... |
| 劇画村塾 | 小池一夫が開いたまんが家養成のための私... |
| 月刊Asuka | 角川書店刊の少女まんが雑誌。 |
| 講談社 | 他社への引き抜きを恐れてまんが家の連絡... |
| 講談社漫画賞 | 1977年に講談社出版文化賞の児童漫画部門... |
| 子育てまんが | 「子供を育てる」ことを題材にしたまんが... |
| 子育てもの | 「子供を育てる」ことを題材にしたまんが... |
| ジャンプ | →週刊少年ジャンプ |
| 週刊少年サンデー | 小学館刊の少年向け週刊まんが雑誌。 |
| 週刊少年ジャンプ | 集英社刊の少年向け週刊まんが雑誌。 |
| 週刊少年チャンピオン | 秋田書店刊の少年向け週刊まんが雑誌。 |
| 週刊少年マガジン | 講談社刊の少年向け週刊まんが雑誌。 |
| 小学館漫画賞 | 小学館と日本児童教育振興財団(FAJE)共催... |
| 小コミ (雑誌) | →少女コミック |
| 少コミ (雑誌) | →少女コミック |
| 小JUNE | 小説JUNEという雑誌の略称。 |
| 少女コミック | 小学館発行の少女まんが雑誌。毎月5・20日... |
| 少女コミックCheese! | 小学館発行の月刊少女まんが雑誌。少女コ... |
| 少女まんが | 少女を対象読者とするまんがの総称。主と... |
| 少年ガンガン | スクウェア・エニックス社の月刊少年まん... |
| 少年まんが | 少年を対象読者とするまんがの総称。主と... |
| 初版 | 最初に刊行された本。 |
| スクルド症候群 | "ああっ女神さまっ" を読んでスクルドに恋... |
| 性転換フィクション | →TSF |
| 青年まんが | 子供(少年)と大人(中年)の間の世代を主要... |
| 専属契約制度 | 作家などに特定の出版社や雑誌でのみ作品... |
| 第一部 完 | 「打ち切り」があったとき、最終話の最後... |
| 竹書房 | 芳文社と共に4コマまんが雑誌社の二強と言... |
| ちゃお | 小学館の少女まんが雑誌。1977年9月3日創... |
| 津田沼君 | 男でありながら家事全般が得意、料理万能... |
| 電撃G'sマガジン | メディアワークスが発売する月刊誌。ギャ... |
| トキワ荘 | 東京都豊島区椎名町(現.東長崎)にあったア... |
| ドラえもんの最終回 | 電池切れの話や植物人間の話が盛りこまれ... |
| ないぷに | 少女まんが "ないしょのプリンセス" の略... |
| なかよし | 小学5〜6年生程度の学年向け月刊少女まん... |
| なかよぴ | 講談社の少女まんが雑誌 "なかよし" の愛... |
| 成コミ | 成人コミックの意。 |
| なんだってキバヤシィ! | まんがMMRの中でリーダー格のキバヤシが衝... |
| 二次小説 | →Side Story |
| ネーム | ラフに書かれた、原稿の下絵。まんがのコ... |
| 花とゆめ | 白泉社の隔週刊少女まんが雑誌。1974年5月... |
| はにゃ〜ん | カードキャプターさくらの主人公である木... |
| はにゃーん | →はにゃ〜ん |
| パロディ | 既成の作品の文体や素材を利用して、新た... |
| ひめくりあずまんが | あずまんが大王の日めくりカレンダー。 |
| ぴょんぴょん | 小学館の少女まんが雑誌。対象は主として... |
| ファティマ | 騎士(ヘッドライナー)のパートナーとなり... |
| ファンタジー | 空想。現実には存在しない世界を描いたも... |
| 風刺画 | →1コマまんが |
| 腐海 | 蟲のみ生きる、有毒の瘴気を発する菌類が... |
| フジミ | 富士見二丁目交響楽団シリーズのこと。 |
| 別冊少女コミック | 小学館発行の月刊少女まんが雑誌。1970年... |
| ベルダンディー症候群 | ああっ女神さまっを読んでベルダンディー... |
| 芳文社 | 竹書房と共に4コマまんが雑誌社の二強と言... |
| ほえ〜 | 木之本桜(CLAMP著カードキャプターさくら... |
| 北斗4兄弟 | 北斗神拳の伝承者候補となった4人の兄弟の... |
| マーガレット | 集英社の隔週刊少女まんが雑誌。1963年5月... |
| マーヴル | 日本でも有名なアメコミ製作会社。正式名... |
| まんが | 本義は、話を絵によって表現したもの。 |
| 漫画 | →まんが |
| まんが家 | まんがを描く人。 |
| 漫符 | まんがにおいて用いられる記号的表現のこ... |
| 民明書房 | 宮下あきら著「魁!!男塾」に登場する、架... |
| メディアワークス | 逸般人御用達の出版社。電撃姫、電撃G'sマ... |
| 夢オチ | 最終兵器。 |
| りぼん | 集英社の月刊少女まんが雑誌。1955年8月創... |
| るんるん | 講談社の隔月刊少女まんが雑誌。偶数月18... |
| わんデシ! | メディアワークスのRPG小説、フォーチュン... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて