2013/08/30 作成
2014/08/10 更新
二文字の略語または頭字語の一つ。MとPを組み合わせている。
科学
- 融点 (melting point)
- MP ‐ メガポアズ (106ポアズ=100万ポアズ) cgs単位系で粘度の単位 (ただしcgs単位系の接頭語にメガはない)
- mP ‐ ミリポアズ (10−3ポアズ) cgs単位系で粘度の単位
- mP ‐ プランク質量 (プランク単位系における質量の単位)
通信
- .mp ‐ ccTLD(国別TLD)で、北マリアナ諸島
- MP (Multilink Protocol) ‐ マルチリンクプロトコル
- MP ‐ コールサインの頭二桁のうち、イギリス(海外領土、王室属領を含む)に割り当てられたもの
情報処理
- MP ‐ MPEGの略称
- MP (Media Player) ‐ メディアプレイヤー
- MP (Metal Particle) ‐ メタルテープの中で、塗布型のもの
- MP (megapixel) ‐ メガピクセル、100万ピクセル。デジタルカメラの画素数の単位の一つ
- マルチプロセッサー (multi-processor) ‐ 分散コンピューティングのアーキテクチャーの一つ ⇔ UP
- マルチプロセッシング ‐ 複数のプロセッサーで処理を行なうこと
技術・産業
- MP (Mass Production) ‐ 大量生産、量産 (サンプル → PP → MP)
文化・芸術
- mp ‐ 演奏記号の一つ、メゾピアノ(mezzo piano)
その他
- mp ‐ ISO 3166(国名コード)で、北マリアナ諸島
- MP ‐ 北マリアナ諸島を表わすアメリカの州コード
- MP (magic point, magic power) ‐ ゲームでの魔力値
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club