2007/04/24 作成
2011/11/20 更新
東京駅と高尾駅を結ぶ、JR東日本の運転系統呼称の一つで、快速で運行するもの。主にオレンジ色の電車であるのが特徴。
中央線の快速なので、中央線快速という。
案内名称
- 中央線 (東京〜神田)
- 中央線 (武蔵境〜高尾)
- 中央線(快速) (御茶ノ水〜三鷹、複々線)
種別
快速で運行する列車には、次のものがある。
- 快速
- 通勤快速
- 中央特快
- 青梅特快
- 通勤特快
- 中央ライナー
- 青梅ライナー
接続する路線
- 東京 (1〜2番ホーム)
- 神田
- 御茶ノ水
- 四ツ谷
- JR中央線・総武線各駅停車
- 東京メトロ丸ノ内線(M-12)
- 東京メトロ南北線(N-08)
- 新宿
- 中野
- 高円寺
- 阿佐ヶ谷
- 荻窪
- 西荻窪
- 吉祥寺
- 三鷹
- 武蔵境
- 東小金井
- 武蔵小金井
- 国分寺
- 西国分寺
- 国立
- 立川
- JR中央線(中電)
- JR南武線
- JR青梅線、(JR五日市線)
- 多摩モノレール
- 日野
- 豊田
- 八王子
- 西八王子
- 高尾
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club