プロピレングリコール

読み:プロピレン・グリコール
外語:propylene glycol 英語
品詞:名詞

外用薬の保湿剤や食品添加物、溶媒などとしてよく使われる物質

目次

基本情報

  • 分子式: C3H8O2
  • 構造式: CH3‐CHOH‐CH2OH
  • 分子量: 76.09
  • 比重: 1.04 (水=1)
  • 融点: −59℃(ICSC)、−59℃(流動点)以下(MSDS)
  • 沸点: 188.2℃(ICSC)、187℃@1,013Pa(MSDS)
  • CAS番号: 57-55-6
  • ICSC番号: 0321
  • 化学名: 1,2-Propanediol

プロピレングリコール
プロピレングリコール

誘導体、関連物質の例

  • プロピレングリコールジアセテート
  • ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール
  • ポリプロピレン

由来

1859(安政6)年、プロピレングリコールジアセテートを加水分解して製造された。

1930(昭和5)年頃から工業的生産が始まり、食品や医薬品の溶剤や防腐剤として使われるようになった。アメリカのFDAは1941(昭和16)年に、また日本は1954(昭和29)年にそれぞれ食品添加物としての利用を認めている。

性質

この物質はプロピオン酸の前駆物質である。

摂取するとTCA回路(枸櫞酸回路)に取り込まれて糖新生を促し、結果的にケトン体の生産を抑制する。

用途

生物への毒性が低く、かつ無味無臭である。

そこで、この粘性を利用して、潤滑剤、や御飯の品質改善剤などとして使われているほか、溶媒、保湿剤、防黴剤などとして医療分野、化粧品分野で広く使われている。

安全性

強酸化剤と反応し、火災の危険をもたらす。

適用法令

  • 消防法(危険物の規制に関する政令)
    • 危険物 第四類(引火性液体) 第三石油類 水溶性液体 危険等級3(指定数量 4000リットル)

危険性

  • 引火点: 99℃(密閉式)、107℃(開放式) (ICSC、MSDS)
  • 発火点: 371℃(ICSC)、421℃(MSDS)
  • 爆発限界: 2.6〜12.6 vol%(空気中)

有害性

  • 刺激
    • 腐食性: (該当資料なし)
    • 刺激性: 眼を刺激する
    • 感作性: (該当資料なし)
  • 毒性

環境影響

  • 分解性: 生分解性良好
  • 蓄積性: (該当資料なし)
  • 魚毒性: (該当資料なし)
関連するリンク
ICSC 国際化学物質安全性カード
用語の所属
PG
関連する用語
TCA回路

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club