| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
2本一組の電線や電力ケーブルで配電される単相交流のこと。専門家は、これを「単2」や「単二」と略して呼ぶが、乾電池のそれとは無関係である。「1φ2w」。表記ゆれで「単相二線式」とも。
通常、単相2線式だと、100V固定でかつ30Aまでが利用できる。
40A以上を利用したいという場合は、通常は3線式にすることを勧められる。
なお、二線→三線の切り換え工事は、その現場にもよるがおよそ7〜9万円程度かかり、その費用は契約者の負担となる。
工事内容は引込線の張り替えと分電盤の交換で、電力会社への申請が必要である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます