| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
AMDの開発した、RISCアーキテクチャーベースIntel互換マイクロプロセッサーのひとつで、AMDの第8世代x86互換プロセッサー。
当初、通常のAthlon 64はSocket 754、後に939に対応した。3500+以降はAM2である。
姉妹品にAthlon 64 FXがある。プラットフォームはOpteronと同様にSocket 940やSocket 939で、デュアルチャンネル対応などの機能を持つ。
2003(平成15)年9月23日にサンフランシスコでのイベントで正式発表された。
最上位のデスクトップ用Athlon 64 FX-51が動作速度2.2GHzで1000個ロット時US$733、標準版Athlon 64 Model 3200+はデスクトップ用とノートパソコン用がそれぞれ提供され価格はいずれもUS$417。ノートパソコン用Athlon 64 Model 3000+はUS$278だった。
また同日、MicrosoftもAthlon 64搭載パソコン向けWindows XPのベータ版をリリースしたことを発表した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます