| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
読み込みと書き込みの両方が行なえるメモリー。
誕生当時はRWM(Read Write Memory)など幾つかの名前が存在したが、現在ではRAMという名が生き残った格好となっている。
DVD-RAMはマイクロプロセッサーと直結される内部記憶装置ではないが、読み書きが可能であるため、広い意味のメモリー、RAMとして、DVD-RAMを名乗っている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます