| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
かつて、ソフトバンク、東京電力、米Microsoftの3社が1999(平成11)年9月に設立したISPで、FWAを提供することを目的とした。
無線伝送装置(IEEE 802.11シリーズの2.4GHz帯)を東京電力の電柱と利用者宅に設置することで、サービスを行なう。
バックボーンには、東京電力の保有する光ファイバー網を利用し、電柱上の基地局までは光ファイバー、ここから加入者宅までは2.4GHz帯の無線通信となる。
IEEE 802.11で最大通信速度は1.5Mbpsである。このIEEE 802.11は、IEEE 802.11bやIEEE 802.11aよりも先に登場した、つまり最初期の仕様である。
将来的にIEEE 802.11bを導入し最大11Mbps、さらにIEEE 802.11aを導入し最大20Mbpsの無線アクセスを実現する予定とされていたが、これらは実現しなかった。
月毎に通信容量制限があった。
プランⅠでは5Gバイト/月、プランⅡでは10Gバイト/月である。
これを超過すると、通信速度は64kbpsにまで制限されるようになっていた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます