| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
IEEE 802.3標準Ethernet上で動作する。NovellがXerox Network Standard(XNS)を参考に開発したとされる。
IPXの上でいくつかのトランスポート層(第4層)プロトコルが動作するが、中でもSPXが目立って使われたため、IPX/SPXとまとめて呼ばれることも多かった。
IPXのパケットは、30オクテットのIPXヘッダーと、0バイト以上で最大65505バイト(ヘッダー込みで65535バイトまで)のデータ部からなる。
なお、初期のNetWareではルートされるIPXパケットの最大長は576オクテット(IPXヘッダーとデータ長の合計)であった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます