J-フォン3G試験サービス

読み:ジェイ・フォンスリージーしけんサービス
外語:J-PHONE 3rd Generation test service 英語
品詞:名詞

J-フォンが、2002(平成14)年6月30日〜12月18日に実施した、次世代携帯電話サービスの試験。同年12月20日より開始された正式サービスではVGS(Vodafone Global Standard)と呼ばれることになった。

目次

サービスエリアは、国道16号の内側を主とした1都3県92市区町。

パソコン接続によるディジタルデータ通信およびパケット通信が可能。

試験に際し、Web上でモニターを1000契約募集し、当選者に対して無償で専用電話機を貸し出して実施した。試験サービス用携帯電話機はJ-N001(NEC製)とJ-SA001(三洋電機製)の二機種が用意された。

提供された基本サービスは、次の三つ。

  • 音声通話
  • 最大384kビット/秒のパケット通信
  • 最大64kビット/秒のディジタルデータ通信

J-スカイは利用できないが、3G端末を接続したパソコン向けのインターネット接続サービスが用意された。

このほか付加サービスとして、留守番電話、転送電話、国際ローミングサービスなどが提供された。国際ローミングサービスは、加入者情報を記憶させたICチップ(UIMカード)を3G端末からGSM端末に差し替えることで実現した。

費用

試験モニターが負担するのは、通話料と通信料だけとなっており、通話料は、通話時間が30秒以内なら13円で、30秒を超す通話では1分ごとに26円かかった。

一方、パケット通信料は128バイトごとに0.05円、ディジタルデータ通信料は46円/分(30秒以内なら23円)となっていた。

関連する用語
J-フォン
3G
J-SA001

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club