NTT (持株会社)

読み:エヌティーティー
外語:NTT: Nippon Telegraph and Telephone Corporation 英語
品詞:会社名

日本電信電話株式会社。第一種電気通信事業者特殊会社の一つ。

目次

かつての日本電信電話公社(電電公社)の直接の後継である。

昔は電電公社として独占的に電信電話事業を行なっていたが、日本電信電話株式会社等に関する法律(昭和59年12月25日 法律85号)に基づき公社は1985(昭和60)年4月1日に民営化され、日本電信電話株式会社が設立される。設立日も同じく1985(昭和60)年4月1日である。

そして、NTT再編成が実施されたことにより、1999(平成11)年7月1日NTT東日本NTT西日本NTTコミュニケーションズの3社を分割し、同時にこれらの株主となり、NTTグループの核となった。このため持株会社と呼ばれる。

NTTグループの全ての株式を、このNTTが持つ。NTTは純粋持株会社であり、NTT自身は電話事業などは行なわず、グループ本社企業に特化している。

このため、決算もグループ全体の「連結決算」となる。

1985(昭和60)年に民営化はされたが、それでも当時、日本政府(名義としては財務大臣)が株式の53.15%を保有しており、特殊会社扱いとなっている。

そのために経営の内部に関して、当時は旧郵政省(現在の総務省)から強い干渉を受け、NTT自体はそれを大変に嫌っていた。このNTTを言いなりにしたい郵政省と、言いなりになりたくないNTTの対立は「2つの省庁」とも言われ、「三流官庁」などと蔑称され続けた郵政省が汚名返上のためNTTから覇権を奪うべく日夜頑張っていたのだが、省庁再編のあおりを受けて郵政省はこの世から姿を消した。

政府が所有する株式は徐々に売りに出されている。

2006(平成18)年3月31日現在、政府保有の株式は5,308,299.26株で、発行済株式総数に対する所有株式数の割合は33.72%である。

ちなみにこの時点での第二位の株主は日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)で、638,533.00株、4.06%なので、政府はダントツの筆頭株主状態である。

関連するリンク
NTT
NTTグループ一覧表
用語の所属
電気通信事業者
特殊会社
グループ企業等
日本電信電話公社
NTT東日本
NTT西日本
NTTコミュニケーションズ
NTT (分割前)
関連する技術
HCPチャート
ADAMS
TwinVQ
FEAL
CAPTAIN
EPOC
関連するサービス
DA64
DA128
DA1500
INS
DDX
NCC
関連する用語
みかか

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club