| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
71語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| BW変換 | データ圧縮のための効果的な前処理アルゴ... |
| Deflate | Phillip Walter Katzが開発し、PKZIPバー... |
| Deflate64 | Deflateを拡張した圧縮アルゴリズム。 |
| FGK符号 | ハフマン符号化の問題点を改善し、効率を... |
| Huffman法 | →ハフマン符号 |
| Huffman符号 | →ハフマン符号 |
| -lh0- | LHarcおよびLHAのファイルフォーマットに... |
| -lh1- | LHarcおよびLHAのファイルフォーマットに... |
| -lh2- | LHarcおよびLHAのファイルフォーマットに... |
| -lh3- | LHAのファイルフォーマットにおけるファイ... |
| -lh4- | LHAのファイルフォーマットにおけるファイ... |
| -lh5- | LHAのファイルフォーマットにおけるファイ... |
| -lh6- | LHAのファイルフォーマットにおけるファイ... |
| -lh7- | LHAのファイルフォーマットにおけるファイ... |
| LZ | 圧縮アルゴリズムの一つで、最も代表的な... |
| LZ4 | LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つで、高速... |
| LZ77 | 圧縮アルゴリズムであるLZの一つで、1977... |
| LZ78 | 圧縮アルゴリズムであるLZの一つで、1978... |
| LZARI | LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| LZB | LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| LZBW | LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| LZC | LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つで、LZWの... |
| LZFG | LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| LZH | LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つで、LZSS... |
| LZHUF | LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| LZJ | LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つで、LZWの... |
| LZM | LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| LZMA | LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| LZO | LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| LZR | LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| LZSS | LZ77系の圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| LZT | LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| LZW | LZ78系の圧縮アルゴリズムの一つで、最も... |
| MH符号 | ファクシミリのG3で使われている、データ... |
| MMR符号 | ファクシミリのG4で使われている、データ... |
| MR符号 | ファクシミリのG3で使われている、データ... |
| PPM | J.G. ClearyとI.H. Wittenが開発した圧縮... |
| PPMd | PPMの一種で、Дмитрий Шкари... |
| PPMZ | PPMの一種で、Charles Bloomが開発した、... |
| RangeCoder | エントロピー圧縮アルゴリズムの一つで、... |
| RLE圧縮 | →ランレングス圧縮 |
| ZIP (ファイルフォーマット) | ファイルアーカイバーのPKZIPで採用され、... |
| ZIP (総称) | ファイルアーカイバーのPKZIP、およびそれ... |
| zlib | データ圧縮ライブラリ。Jean-Loup Gailly... |
| 圧縮 | ファイルなど、電子計算機のデータを、復... |
| 圧縮アルゴリズム | 情報の大きさを縮めるための方法のこと。... |
| 圧縮ソフトウェア | 圧縮アルゴリズムを使って、ファイルなど... |
| 圧縮ファイル | 圧縮アルゴリズムを使って、小型化された... |
| 音声圧縮 | 音声や音楽のデータを圧縮するための技術... |
| 可逆圧縮 | 完全に元どおりに復元できる圧縮。 |
| 算術圧縮 | 圧縮アルゴリズムの一つで、エントロピー... |
| 算術符号化 | →算術圧縮 |
| シャノン・ファノ符号 | →シャノン・ファノ法 |
| シャノン・ファノ法 | 圧縮アルゴリズムの一つで、エントロピー... |
| スライド辞書法 | LZ77やそのバリエーションで使われている... |
| 静的ハフマン符号 | ハフマン符号の一つ。 |
| データ圧縮 | データを復元可能な(元に戻せる)一定の手... |
| 適応型ハフマン符号 | →動的ハフマン符号 |
| 動的ハフマン符号 | ハフマン符号の一つ。「適応型ハフマン符... |
| ハフマン符号 | 1952年にDavid Albert Huffmanにより考案... |
| ハフマン法 | →ハフマン符号 |
| 非可逆圧縮 | 完全に元どおりには復元できない圧縮。 |
| ファイル圧縮 | データ圧縮のうち、特にファイルに対する... |
| 不可逆圧縮 | →非可逆圧縮 |
| ブロック雑音 | →ブロックノイズ |
| ブロック整列法 | →BW変換 |
| ブロックノイズ | JPEGやMPEGなどの圧縮で発生することのあ... |
| モスキート雑音 | →モスキートノイズ |
| モスキートノイズ | JPEGやMPEGなどの圧縮で発生することのあ... |
| ランレングス圧縮 | 圧縮アルゴリズムの一つ。 |
| ランレングス符号化 | →ランレングス圧縮 |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて