| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
NEXCO中日本が、サービスエリアで展開している道ナカ商業施設。
「EXPASA」という語は、サービスエリアやパーキングエリアを意味するPASAに、「外へ」「超越」を意味するEXCEED、EXCERIORのEXを付けた造語で、従来のPASAの概念を超えるという意味を込め、NEXCO中日本グループ社員全員を対象とした公募により選ばれたとする。
扱いとしては、「○○SA」という施設の中に、複合商業施設「EXPASA○○」がある、という扱いである。SAという呼称がなくなるわけではない。したがって、道路の案内は「○○SA」だが、中の建物には「EXPASA○○」という看板が付いていることになる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます