通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
全国のICカードこれひとつ

アルコル

辞書:科学用語の基礎知識 天文学天体名編 (USTLN)
読み:アルコル
外語:Alcor 英語
品詞:固有名詞

記事の有効期限について

この記事は更新履歴情報のない、旧形式項目です。久しく更新されておらず、古い記述を含む可能性があります。

更新すべき内容を見つけた場合は、ページ末の報告フォームよりお知らせください。また、現在当サイトは編集仲間を求めています

おおぐま座ζ星の伴星。アラビア語で「かすかなもの」の意。そばにあるミザールと肉眼二重星をなす。死兆星

基本情報

物理的情報

  • 絶対等級(MV): (未確認)
  • スペクトル型: A5Ⅴ+M3‐4Ⅴ (青白い主系列星+赤い主系列星)
  • 色指数: (未確認)
  • 視線速度(RV): −8.9km/s(-7.7km/cBeat)
  • 固有運動(µ)
    • 赤経(RA): 120.21″/年 (SIMBAD)
    • 赤緯(Dec): −16.04″/年 (SIMBAD)

詳細情報

  • 伴星: 1個
    • アルコルB
  • 質量: (該当資料なし)
  • 半径: (該当資料なし)
  • 光度: (該当資料なし)
  • 表面温度: (該当資料なし)
  • 年齢: (該当資料なし)
  • 金属性[Fe/H]: (該当資料なし)

主なカタログ番号

  • GJ 3785
  • HD 116842
  • HIP 65477
  • HR 5062

アルコルは、そばにある2等星のミザールと肉眼二重星をなす。

アルコルは、日本では俗に「死兆星」とも呼ばれるが、かつてアラビアでは兵士の視力検査にこの星が使われており、二つに見えれば合格とされた。

用語の所属
おおぐま座
北斗七星
関連する用語
ミザール

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club