| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
CDMA2000 1xあるいはW-CDMA/UMTS準拠の仕様に加え、mp3/MIDI再生機能やMS-Based GPS対応のgpsOne、RadioOneなどの機能を組み込んだQUALCOMM製チップセットのシリーズ名。
RadioOneというのは、中間周波数(IF)を介さないダイレクトコンバージョン方式を採用する技術で、小型かつ低消費電力となっている。
MS-Based GPSは、gpsOneの仕様の一つで、サーバー通信は最初の一回のみ行ない、以降は単独でGPS測位を行なうもの。
リシーズにMSM6000、MSM6025、MSM6050、MSM6100、MSM6150、MSM6200、MSM6225、MSM6250、MSM6275、MSM6300、MSM6500、MSM6550、MSM6700、MSM6800があり、大きくCDMA2000 1x用、CDMA2000+GSM/GPRS用、W-CDMA/UMTS用に分けられる。
CDMA2000 1x用はMSM6000/MSM6025/MSM6050がバリュー用、MSM6100がマルチメディア用、MSM6150が高度なマルチメディア用である。
CDMA2000+GSM/GPRS用はMSM6300が1x用、MSM6500とMSM6550が1xEV-DO(Rel.0)用、MSM6700が1xEV-DV(Rev.D)用、MSM6800が1xEV-DO(Rev.A)用である。うちMSM6500以前はマルチメディア用、MSM6550以降は高度なマルチメディア用である。
W-CDMA/UMTS用は、MSM6200/MSM6225/MSM6250がGSM/GPRS用、MSM6275/MSM6280がEDGE/HSDPA用で、うちMSM6200がバリュー用、MSM6225/MSM6250がマルチメディア用、MSM6275/MSM6280は高度なマルチメディア用である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます