| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
GSMやW-CDMA(UMTS)端末で使われているスマートカード。
日本ではSIMは使われていない。とてもよく似た他のカードが使われている。
カードの左側に付けられるが、そのさらに左上をC1とすると、左側がC1からC4、右側はC5からC8である。中央は右上と繋がっているが、これはC5であることが分かる。
デザインは様々あるが、一般に中央部に配されている端子はGNDである。
電源はC1に印加され、ClassAが5V、ClassBが3V、ClassCが1.8Vである。近年の主流は、3Vか1.8Vである。
クロック信号は外部からC3に印加される。クロック周波数は1〜10MHzとなっている。
C4とC8は、そもそも使われていないため端子自体がないことが多い。Inter-Chip USB(IC_USB)対応品では、この2端子を使って最大12Mbpsの速度を実現している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます