ジュラ紀

読み:ジュラき
外語:Jurassic period 英語 , Ĵuras/o エスペラント
品詞:名詞

地球地質時代のうち、中生代の二番目の紀。

目次

約2億130万年前から約1億4500万年前までの間とされる。

ジュラ紀の名は、フランスとスイスの国境にあるジュラ山脈にちなんでいる。

古い時代から順に、多くの期に分けられ、前期・中期・後期で分類される。

  • 前期 (約2億130万年前〜約1億7410万年前)
    • ヘッタンギアン (約2億130万年前〜約1億9930万年前)
    • シネムーリアン (約1億9930万年前〜約1億9080万年前)
    • プリンスバッキアン (約1億9080万年前〜約1億8270万年前)
    • トアルシアン (約1億8270万年前〜約1億7410万年前)
  • 中期 (約1億7410万年前〜約1億6350万年前)
    • アーレニアン (約1億7410万年前〜約1億7030万年前)
    • バッジョシアン (約1億7030万年前〜約1億6830万年前)
    • バトニアン (約1億6830万年前〜約1億6610万年前)
    • カロビアン (約1億6610万年前〜約1億6350万年前)
  • 後期 (約1億6350万年前〜約1億4500万年前)
    • オックスフォーディアン (約1億6350万年前〜約1億5730万年前)
    • キンメリッジアン (約1億5730万年前〜約1億5210万年前)
    • チトニアン (約1億5210万年前〜約1億4500万年前)

大地と気候

気候は温暖で、巨大な爬虫類、つまり恐竜が大繁栄を遂げた。恐竜はどんどん大きくなり、陸上の主導権を完全に握っていた。

ジュラ紀中期にはパンゲア大陸が南北に別れ、北がローラシア大陸、南がゴンドワナ大陸となった。これにより大陸内部の乾燥化が軽減され、世界全域で湿潤な亜熱帯気候となった。またこれにより陸上の生態系も南北で交流が絶え、生物は二つの大陸でそれぞれ独自の多様化を遂げることになる。

生物進化

爬虫類である恐竜のうち、竜盤類に属する獣脚類から、現在の鳥類と始祖鳥との共通祖先が誕生した。また小型の哺乳類もこの頃に出現した。

陸上植物の世界はシダ類やソテツが主流だったが、ジュラ紀後半から被子植物が登場し、針葉樹の大森林が作られる。

海中ではアンモナイトが繁栄していた。

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club