2013/07/25 作成
2013/12/03 更新
二文字の略語または頭字語の一つ。CとSを組み合わせている。
通信
- 基地局 (Cell Station) ‐ 携帯電話やPHSのアンテナが設置されている場所
- CS (Convergence Sublayer) ‐ AALのサブレイヤーの一つ
- CS (Clear to Send) ‐ 送信可。JIS X 5101(≒RS-232C)でDCEが受信可能状態を示す信号
- CS (Communication Satellite) ‐ 通信衛星
- 回線交換 (Circuit switching)
- CS ‐ コールサインの頭二桁のうち、ポルトガル共和国に割り当てられたもの
情報処理
- CS ‐ x86プロセッサーにおけるセグメントレジスターの一つ。コードセグメント
- Adobe Creative Suite
- コミック・スタジオ
- PC-9801CS ‐ NECのパーソナルコンピューター
- PC-9821Cs2 ‐ NECのパーソナルコンピューター
運輸・交通
- CS ‐ 道路交通に関する条約の、各国及び各領域の識別記号のうち、かつてのチェコスロバキア (現在は廃止)
言語
- cs ‐ ハンガリー語ではアルファベット1文字の扱いで、「チャ」行の表記に用いる
その他
- CS (Customer satisfaction) ‐ 顧客満足度
- CS (customer support) ‐ カスタマーサポート、顧客対応
- cs ‐ ISO 3166(国名コード)で、かつて存在した、チェコスロバキア
- cs ‐ ISO 3166(国名コード)で、かつて存在した、セルビア・モンテネグロ (csはチェコスロバキアから継承)
- cs ‐ ISO 639(ISO 639-1)言語コードの一つで、チェコ語
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club