2010/07/04 作成
2014/12/29 更新
京都市内で南北に伸びる道路の一つ。平安京の烏丸小路に相当する。
起点・終点
- 起点
: 京都府京都市北区小山上内河原町 (今宮通)
- 終点
: 京都府京都市南区上鳥羽勧進橋町(久世橋通烏丸) (久世橋通)
- 延長: (未確認)
設計諸元
- 構造規格: (未確認)
- 設計速度: (未確認)
- 道路幅員: (未確認)
- 車線数: 4車線
規制等
- 制限速度: (未確認)
- 最低速度: 設定なし
- 標識規制: (未確認)
法定路線名
- 京都市道烏丸通(1) (起点〜柏井歯科医院)
- 京都市道烏丸通(4) (柏井歯科医院〜北大路通)
- 国道367号 (烏丸北大路〜烏丸五条)
- 京都市道烏丸通(3) (北大路通〜烏丸七条)
- 京都市道皆山経6号線 (東本願寺の東)
- 国道24号 (烏丸五条〜烏丸七条)
- 京都府道32号下鴨京都停車場線 (烏丸七条〜塩小路通)
- 京都市道烏丸通(3) (烏丸七条〜塩小路通)
- 京都市道烏丸通(2) (八条通〜久世橋通)
京都駅で南北に分断している。
東本願寺の前は直線区間もあるが、国道は東に迂回して通されている。この直線区間も通称は烏丸通だが、正式には「皆山経6号線」という京都の一般市道である。
接続する主な道路
インデントした通りは細い路地。<>は交差点名。
- 今宮通 (京都市道今宮通(1))
- 北大路通 <烏丸北大路> (京都市道181号京都環状線、国道367号)
- 紫明通 <烏丸紫明> (京都市道紫明通)
- 鞍馬口通 <烏丸鞍馬口> (京都市道鞍馬口通)
- 寺之内通 (京都市道寺之内通)
- 上立売通 (京都市道上立売通(2))
- 今出川通 <烏丸今出川> (京都府道101号銀閣寺宇多野線、京都市道今出川通(1))
- 一条通 (京都市道一条通)
- 中立売通 <烏丸中立売> (京都市道中立売通)
- 下長者町通 <烏丸下長者町> (京都市道下長者町通)
- 下立売通 <烏丸下立売> (京都市道下立売通(1))
- 丸太町通 <烏丸丸太町> (京都市道187号鹿ヶ谷嵐山線、京都市道丸太町通(1))
- 竹屋町通 (京都市道竹屋町通(2))
- 夷川通 (京都市道夷川通(2))
- 二条通 (京都市道二条通)
- 押小路通 (京都市道押小路通(3))
- 御池通 <烏丸御池> (京都府道37号二条停車場東山三条線、京都市道御池通(2))
- 姉小路通 (京都市道姉小路通(1))
- 三条通 <烏丸三条> (京都市道三条通)
- 六角通 (京都市道六角通(1))
- 蛸薬師通 (京都市道蛸薬師通(1))
- 錦小路通 (京都市道錦小路通)
- 四条通 <四条烏丸> (京都市道186号嵐山祇園線、京都市道四条通(1))
- 綾小路通 (京都市道綾小路通)
- 仏光寺通 (京都市道仏光寺通(2))
- 高辻通 (京都市道高辻通(1))
- 松原通 (京都市道松原通)
- 万寿寺通 (京都市道万寿寺通(1))
- 五条通 <烏丸五条> (国道1号、京都市道五条通(1))
- 六条通 (京都市道六条通(2))
- 花屋町通 (京都市道花屋町通(1))
- 上数珠屋町通 (京都市道稚松緯7号線)
- 下数珠屋町通 (京都市道下数珠屋町通)
- 七条通 <烏丸七条> (国道24号、京都府道113号梅津東山七条線、京都市道七条通(1))
- 塩小路通 (京都市道塩小路通)
(京都駅で分断)
- 八条通 (京都市道八条通(1))
- 九条通 <九条烏丸> (京都府道143号四ノ宮四ツ塚線、京都市道九条大路(1))
- 十条通(鳥羽通) (京都市道181号京都環状線、京都市道鳥羽道(1))
- 久世橋通 <久世橋通烏丸> (京都市道久世橋通)
併走する主な道路
- 天神川通(国道162号)
- 西小路通
- 西大路通
- 千本通
- 堀川通
西↑<烏丸通>↓東
沿道施設、観光地等
- 北大路駅 (烏丸北大路)
- 大谷大学
- 鞍馬口駅 (烏丸鞍馬口)
- 鞍楽ハウディ (烏丸鞍馬口)
- 今出川駅 (烏丸今出川)
- 同志社大学
- 京都御所
- 丸太町駅 (烏丸丸太町)
- 烏丸御池駅
- 烏丸駅
- 五条駅
- 東本願寺
- 京都府七条警察署
- 京都ヨドバシ (ヨドバシカメラ)
- 京都タワー
- 京都駅
- 九条駅
- 十条駅
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます

通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club