| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
京都市内で、東西に伸びる道路の一つ。平安京の四条坊門小路にあたる。
東は先斗町通、西は西院小学校付近までで、途中、山陰本線周辺に分断箇所がある。
地図によっては、七本松通〜御前通の路地に蛸薬師通と書かれているものもあるが、市道としては蛸薬師通ではない。
蛸薬師通の名は、蛸薬師通と新京極通の交差点にある永福寺の本尊、薬師如来の俗称「蛸薬師」から。
元々蛸薬師通の東端は河原町通で、河原町通から木屋町周辺の通りには名前がなかった。2012(平成24)年頃、三条通から四条通までの名前がなかった9つの通りに周辺住民が通り名を命名したさい、無名の通りに蛸薬師通と命名し、蛸薬師通は木屋町の域内へと延伸された。
河原町通と新京極通の間は若干南に下がって通っており、一直線になっていない。
この付近は四条河原町エリアの繁華街になっている他、何かのネタか「たこ焼き屋」もある。
東→西へ。細い通りは一段インデントする。
(分断)
道の駅はない。
トンネルはない。
峠はない。
バス停留所はない。
特になし。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます