| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
生体に必須の元素のこと。
一説では、生体に必要なミネラル元素は26種類あるとされ、うち16種類について、ヒトへの必須性が確認されているとされる。
この必須16元素は、一日の必要所要量が100mg以上のものを「主要ミネラル」(必須主要元素)、それ未満のものを「微量ミネラル」(必須微量元素)と分類する。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」を元に、20代男性の推定平均必要量・推奨量・目標量のうち最も多いものを併記する。
ヒトの場合、CHO(水素、炭素)は、炭水化物や水を経口で得る。O(酸素)は呼吸によって得る。N(窒素)は、肉などに含まれるものを経口で得る。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます