| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
462語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| RIP | 西洋人の墓に刻まれることのある3文字。ラ... |
| XP | イエス・キリストをあらわす。語源は、ギ... |
| アーク | シナイ山においてモーゼがヤハウェから受... |
| アーシューラー | イスラム教の断食の祭礼を行なう日。ムハ... |
| アーシュラマ | バラモン教において定められた、信者が生... |
| アースガルド | 北欧神話においてアース神族の神々が住む... |
| アース神族 | 北欧神話において、ヴァン神族と対立する... |
| アーヒラ | イスラム教における来世のこと。 |
| アーヒル | イスラム教における最後の審判のこと。 |
| アーミッシュ | アマンを創始者とするプロテスタントのメ... |
| アーメン | "その通りに" という意味のヘブライ語。"... |
| アーリマン | ゾロアスター教の二元論のアンラ・マンユ... |
| アールマティ | 全能神アフラマズダの下に控える七柱の陪... |
| アイアコス | ゼウスとアイギナの息子であり、地獄の裁... |
| アイイシット | シベリアのヤクート民族の母神。子供が生... |
| アイオーン | グノーシス主義における天使のこと。善と... |
| アイオロス | ギリシャ神話における風の支配者。 |
| 哀歌 (旧約聖書) | 旧約聖書の預言書の一つ。エレミヤ(の)哀... |
| アイリス | ギリシャ神話の虹の女神。イリス。 |
| アイン (1) | ヘブライ語アレフベートの第16字。"目" の... |
| アイン (2) | "存在する" を表わすヘブライ語。カバラに... |
| アイン・ソフ | カバラにおいて、永遠でありいかなるもの... |
| アイン・ソフ・アウル | カバラにおいて "0" に象徴される "無限光... |
| アインヘルヤル | 北欧神話においてヴァルハラに集められた... |
| アウグスティヌス,アウレリウス | →アウレリウス・アウグスティヌス |
| アウグスティヌス哲学 | アウレリウス・アウグスティヌスが興した... |
| アウグスティノ会 | プレモントレ会、ドミニコ会、聖母マリア... |
| アウゴエイデス | ギリシャ語で "光輝の存在" を意味する新... |
| アウスタティクコ・パウリガウル | ペルシャで使われていたデーモンの八階級... |
| アウズフムラ | 北欧神話において雫から生まれた原始の牝... |
| アウレリウス・アウグスティヌス | キリスト教を代表する教父の一人であり、... |
| アウロラ | ローマ神話の暁の女神。ギリシャ神話では... |
| アエシュマ | 人間たちに残酷な行動を唆す、ペルシャの... |
| アエネアス | ギリシャ神話におけるトロイ戦争の英雄。... |
| アエロー | ギリシャ神話の女の顔と胸を持つハーピー... |
| 青帽子 | イギリスの民話における鉱山の精霊。大き... |
| アカーコック | ベルフェゴールに仕えるデーモン。 |
| アカシャ | インドの概念によれば地、水、火、風の四... |
| アガペー | 新約聖書に由来する、愛を表わす言葉。神... |
| アカ・マナフ | ゾロアスター教の "悪意" のデーモン。ウ... |
| アキーダ | イスラム教において神とムハンマドに対し... |
| アキバ | ユダヤ教のラビ。生年50年ころから没年13... |
| アキレウス | ギリシャ神話においてトロイ戦争の最強の... |
| アクタイオン | ギリシャ神話で、女神アルテミスの水浴び... |
| アクババ | トルコの伝説上のハゲタカで、死骸を食べ... |
| 悪魔祓い | 特にキリスト教会の教師が行なう、祈願に... |
| 悪霊の頭 | "マタイによる福音書" などに "悪霊のかし... |
| アケロン川 | ギリシャ神話において、冥界の入り口付近... |
| アザーン | イスラム教において礼拝の時刻を知らせる... |
| アザジエル | →アザゼル |
| アサシン (1) | イスラム教のイスマーイール派の一派、ニ... |
| アサシン (2) | 暗殺者のこと。ニザール派の暗殺活動の話... |
| アザゼル | 謀叛の天使の一体で四大元素の "風" に結... |
| アザル | ペルシャにおいて11月に対応する天使。 |
| アシ | ペルシャの好運の女神。 |
| アシール | →アース神族 |
| アシェラー | →アスタルテ |
| アジ・ダ・ハーカ | ゾロアスター教における始祖の人間を切り... |
| アシュタルト | →アスタルテ |
| アシュトレト | 豊穣多産の地母神アスタルテの旧約聖書に... |
| アシュバメーダ | バラモン教における、馬の犠牲祭。馬は一... |
| アスク | 北欧神話における人類の祖。 |
| アスクレピオス | ギリシャ神話における名医で、医療の神。... |
| アスタルテ | フェニキアの豊穣の地母神のギリシャ名。... |
| アストー・ウィザートゥ | ゾロアスター教の死の悪魔のこと。死んだ... |
| アストラエア | ギリシャ語で "星の輝きの女神" という意... |
| アストレーア | ギリシャ神話の正義の女神。ゼウスとテー... |
| アスラフィル | イスラム教の死の天使で、最後の審判の日... |
| アスラ・マズダ | →アフラマズダ |
| アゼル | →アザゼル |
| アゾート (2) | ギリシャ語のアルファとオメガ及び、ヘブ... |
| アソマトゥス | ギリシャ語で "形の無い" を意味する用語... |
| アダーム・アルガル | イスラム教における煉獄。天使のムンキル... |
| アダド | アッカドの嵐の神。アドゥと呼ばれる事も... |
| アダム | 旧約聖書 "創世記" に書かれる、神が創っ... |
| アダム・カダモン | カバラやオカルト学において、原始の人間... |
| アタルガティス | →アスタルテ |
| アダンク | 海のデーモン。ケルト神話ではベレドゥー... |
| アツィルト | カバラにおける "祖型の世界" で、精神の... |
| アッシャー | カバラにおける "顕現の世界" で、物質世... |
| アッシュール | アッシリアの最高神で戦争の神。翼の付い... |
| アッラー | イスラム教の至高神。この名前はおそらく... |
| アディムス | 中世のキリスト教会によって堕天使とされ... |
| アテナ | ギリシャ神話におけるオリンポス十二神の... |
| アテネ | →アテナ |
| アドナイ | ヘブライ語で "主" を意味する語。 |
| アドナイ・マラク | アツィルト界におけるマルクトの呼称。 |
| アドニエル | ユダヤ教の死の天使の一体。 |
| アドニス | ギリシャ神話において女神アフロディテに... |
| アドベンティスト | キリストの再臨が間近だと信じている人の... |
| アトラス | ギリシャ神話における巨人族の一体。オリ... |
| アドラメレク | グリモアに登場するデーモン。本来はアッ... |
| アナーヒター | ゾロアスター教の主神の一柱で、水と生殖... |
| アナク | 聖書の言葉に由来するデーモンで、オグと... |
| アナニザプタ | ラテン語の「聖なる三位一体により聖別さ... |
| アナベルグ | ドイツにおいて鉱山を守り、ガス爆発を起... |
| アナメレク | アッシリア人が崇拝していたというデーモ... |
| アニエル | グノーシス主義において金星及び、七つの... |
| アヌ | シュメール及びセムの、天界を支配する至... |
| アハズ・デーモン | セム人における、夜において生きている者... |
| アバダン | →アバドン |
| アバドン | 底無しの穴に住む破壊の天使、あるいはヨ... |
| アバン | ペルシャにおいて10月に対応する天使。 |
| アヴァンク | →アダンク |
| アヒー | アツィルト界においてケテルを支配する至... |
| アフ | バビロニアの死の天使の一体。男性の命を... |
| アブダル | イスラム教において "修行する者" という... |
| アフマディー教団 | 創立者アフマド・アルバダウィーによるイ... |
| 油 | 古代において油、特にオリーブの油はその... |
| アブラカダブラ | 西洋において用いられる魔法の言葉で、災... |
| アブラクサス | アレクサンドリア及びグノーシス主義バシ... |
| アブラハム | 古代イスラエルの族長。元はアブラムと呼... |
| アブラハムの宗教 | アブラハムを、唯一神が人類救済のために... |
| アフラマズダ | ゾロアスター教の主神で、二元論における... |
| アフラ・マズダ | →アフラマズダ |
| アフリット (1) | イスラム教におけるデーモンの階級の一つ... |
| アフリット (2) | イスラム教の典型的なデーモン。死をもっ... |
| アフリマン | ゾロアスター教の悪神アーリマンの中世語... |
| アフロディテ | ギリシャ神話におけるオリンポス十二神の... |
| アプロディテ | →アフロディテ |
| アヴェスタ | ゾロアスター教の諸聖典。 |
| アヴェ・マリア | 聖母マリアに捧げるカトリック教会の祈り... |
| アペミュイオス | ゼウスの "蝿を嫌う者" を意味する異称の... |
| アポカリプス | 黙示、もしくは黙示文学の書物のこと。終... |
| アポクリファ | "秘教的" を意味するギリシャ語で、聖書外... |
| アポピス | ギリシャの "悪" の蛇。テュフォンの化身... |
| アポリオン | ギリシャにおけるアバドン。 |
| アポルオン | アバドンの "破壊するもの" を意味するギ... |
| アポロ | →アポロン |
| アポロン | ギリシャ神話におけるオリンポス十二神の... |
| アマゾン | ギリシャ神話の女人族。狩りや戦闘と得意... |
| アムサスペンド | アフラマズダに従う6体の天使のこと。 |
| アラー | →アッラー |
| アラウン | ケルト神話における冥界の王。地獄の猟犬... |
| アラストル | 地獄の死刑執行長官であり、或いは復讐者... |
| アラトゥ | 一部の悪魔学における冥界の女王。イスラ... |
| アラリム | カバラにおけるイェツィラーの観念に関し... |
| アラル | バビロニアの悪魔学における地獄の名前。... |
| アリー | イスラム第4代正統カリフ(656-661)。生年... |
| アリオーシュ | →アリオク |
| アリオク | 謀叛の天使の一体。アッシリアの神に由来... |
| アリラト | アラビアの母神であり、信仰の対象として... |
| アルー・デーモン | セム人における悪魔と人間との間に生まれ... |
| アルキュオネー | ギリシャ神話において彼女は、神託を聞き... |
| アルケス | "杯" を意味するコップ座のα星。占星術で... |
| アルダト・リル | セム人におけるサキュバス。 |
| アルデビスト | ペルシャにおいて10月に対応する天使。 |
| アルテミス | ギリシャ神話におけるオリンポス十二神の... |
| アルピエル | "タムルード" で果樹の守護者とされている... |
| アルファとオメガ | ギリシャ語アルファベットの最初と最後の... |
| アルファル | 北欧神話における小人の階級。この言葉が... |
| アルベリヒ | 北欧神話における小人たちの王。ワーグナ... |
| アルルーナ | 古代ゲルマン伝説の守護女神。後になって... |
| アレクト | ギリシャ神話における復讐の三女神の一柱... |
| アレス (1) | ギリシャ神話におけるオリンポス十二神の... |
| アレス (2) | 象徴的に火星のこと。 |
| アレフ | ヘブライ語アレフベートの第1字。"牡牛" ... |
| アレフベート | 22字のヘブライ文字のこと。起源は最初の... |
| アン | シュメールの初期の神話における天の神。... |
| アンクー | ケルト民話において死の予兆となる死神の... |
| アングラ・マインユ | →アンラ・マンユ |
| アンジェラス | キリスト教において祈りの時刻を知らせる... |
| 按手礼 | キリスト教会において、信者に霊的な力を... |
| アンズー | シュメールの嵐の怪鳥。神殿の守護鳥であ... |
| 安息日 | 一切の労働を禁じた日のこと。厳密には労... |
| アンチキリスト | 反キリスト。世の終末が近づくと現われる... |
| アンドヴァリ | →アルベリヒ |
| アンドラメレク | アッシリアのデーモン。太陽と結び付けら... |
| アンヌン | ケルト伝承における冥界。アラウンが支配... |
| アンネドトゥス | ギリシャの半魚人の一体。カルデアではオ... |
| アンネベルク | ドイツの鉱山のデーモン。恐ろしい目の馬... |
| アンラ・マンユ | ゾロアスター教の闇の支配者で、悪と嘘の... |
| アンリ・マンユ | →アンラ・マンユ |
| イージスの楯 | ギリシャ神話の女神アテナが持っている楯... |
| イージスの盾 | →イージスの楯 |
| イード | イスラム教の二大祭のこと。 |
| イエス | キリスト教の開祖であり救世主。ヘブライ... |
| イエス・キリスト | キリスト教の開祖であり救世主のイエスの... |
| イエズス会 | ローマ・カトリック教会の司祭修道会。16... |
| イェソド | カバラにおけるセフィロートの木の第九番... |
| イェツィラー | カバラにおける "形成の世界" で、ほぼ精... |
| 錨 | キリスト教において希望を意味した象徴。... |
| イカロス | ギリシャ神話における名工ダイダロスの息... |
| イグドラシル | 北欧神話において世界を支える宇宙樹。根... |
| イコン | 東方聖教会における聖像、聖画のこと。キ... |
| イサク | 旧約聖書におけるイスラエルの族長。 |
| イザヤ | 古代イスラエルにおける三大預言者の一人... |
| イザヤ書 | 旧約聖書の預言書の一つ。 |
| イザルド | ゾロアスター教の光の存在であるオルムズ... |
| イシュタル | バビロニアの愛や豊穣及び戦争などの女神... |
| イスマーイール派 | イスラム教のシーア派。創始者はアイムー... |
| イスラエル | ヤコブが神から付けられた名前。ヘブライ... |
| イスラフェル | イスラム教の天使。最後の審判にラッパを... |
| イスラム | →イスラム教 |
| イスラム教 | 610年にムハンマドがアラビアに興した宗教... |
| イスラム神秘主義 | イスラム教において禁欲主義から発展した... |
| 異端審問 | キリスト教会が異端摘発のために設置した... |
| 一角獣 | →ユニコーン |
| イブリース | 天国から追放されたアザゼルの改名。イブ... |
| イマーム | "模範" を意味するアラビア語で、イスラム... |
| イミタティオクリスティ | 1427年頃にトマス・ア・ケンピスが書いた... |
| イラン神話 | イランを中心に発展したゾロアスター教及... |
| ウィル・オ・ウィスプ | →ウィル・オ・ザ・ウィスプ |
| ウィル・オ・ザ・ウィスプ | 鬼火、人魂、火の玉。夜の墓地や湖沼など... |
| インキュバス | 眠っている女性と性交する夢魔。精液を注... |
| インクブス | →インキュバス |
| 隠者 (1) | ギリシャ語の "砂漠に住む者(eremites)" ... |
| 淫魔 | 悪夢を起こすとされる悪魔。 |
| ウェストミンスター・アベー | ロンドンのウェストミンスター区の教会で... |
| ウクライナ教会 | ウクライナ共和国キエフ府主教座による正... |
| ウッザ | 人間が創造されるのをアザゼルと共に反対... |
| ウラニア | ローマ神話における9柱の音楽の神のうちの... |
| ウラノス | ギリシャ神話に登場する天空神。 |
| ウラマー | イスラム教の指導者や宗教学者のこと。単... |
| ウルガタ | ローマ・カトリック教会のラテン語聖書。... |
| ウルスラグナ | ペルシャの軍神。さまざまな姿に変化し、... |
| ウンブラ | 幽霊を表わすラテン語。 |
| ウンマ | イスラム教における社会共同体のこと。民... |
| エア | バビロニアの創造の神。 |
| エウリュノメー | ギリシャ神話の最古の女神。カオスの中か... |
| エオス | ギリシャ神話の曙の女神。太陽神ヘリオス... |
| エキンム | シュメールの悪霊。エンキドゥ。街中に疫... |
| エクススシアイ | 太陽に関連して存在する精霊であり、ギリ... |
| エクソシズム | 特にキリスト教において、不吉な状態や悪... |
| エコー | ギリシャ神話の森のニンフ。 |
| エサウ | 旧約聖書におけるイスラエルの族長イサク... |
| エステル記 | 旧約聖書中の歴史小説の一つで、第二のイ... |
| エズラ記 | 旧約聖書中の歴史書の一つで、第二のイス... |
| エゼキエル | ユダ王国の預言者。ユダヤ教の父と呼ばれ... |
| エゼキエル書 | 旧約聖書の預言書の一つ。預言者エゼキエ... |
| 枝の主日 | キリスト復活日の1週間前の日曜日のこと。... |
| エチオピア教会 | エチオピア共和国のキリスト教会。単性論... |
| エッサイ | ユダ族のダビデの父。 |
| エッセネ派 | ユダヤ教の一派。私有財産の禁止と共同生... |
| エッダ (古) | 古エッダ。 |
| エッダ (新) | 新エッダ。 |
| エディンムー | アッシリアにおけるせっかちで空腹の幽霊... |
| エデン | アダムとイヴが住んでいた場所。エデンの... |
| エデンの園 | →エデン |
| エヌマ・エリシュ | "エヌマ・エリシュ" で始まるバビロニアの... |
| エフェソス公会議 | キリストの神性についての論争を解決する... |
| エフェソの信徒への手紙 | 新約聖書に収められている手紙の一つで、... |
| エペソ人への手紙 | →エフェソの信徒への手紙 |
| エホバ | 旧約聖書における創造の神。天帝。 |
| エホバの証人 | キリスト教系の新興宗教の一つ。教祖はア... |
| エリシャ | イスラエルの預言者。エリヤの後継者。 |
| エリス | ギリシャ神話の争い・不和の女神。 |
| エリニュス | ギリシャ神話のアレクト、メガイラ、ティ... |
| エリヤ | イスラエルの預言者。王妃イゼベルのヤハ... |
| エリュシオン | 古代ギリシャ人における楽園。 |
| エル (1) | 神々の父としてその系譜の上に立つ者であ... |
| エル (2) | カバラにおいてケセドのセフィロトのアツ... |
| エルフ (チュートン民話) | チュートン民話の小人。妖精の意。 |
| エレクトラ | ギリシャの伝説の女性。ミュケナイ王アガ... |
| エレミヤ | イスラエルの預言者。前650年頃から前586... |
| エレミヤ哀歌 | →哀歌 (旧約聖書) |
| エレミヤ書 | 旧約聖書の預言書の一つ。 |
| エローア・ヴァ・ダアト | カバラにおいてティファレトのアツィルト... |
| エロス (1) | ギリシャ神話の愛の神。ラテン名はアモル... |
| エロス (2) | 理想に憧れる愛のこと。キリスト教におけ... |
| エロヒム | 旧約聖書中に「神」の意味で使用される一... |
| エロヒム・ギボール | カバラにおいてゲブラーのアツィルトを支... |
| エンキ | シュメールの知恵と呪法の水神。創造の神... |
| エンディミオン | ギリシャ神話の羊飼いの美少年。 |
| エンプーサ | ギリシャ語で吸血鬼のデーモンのこと。 |
| エンリル | シュメールとアッカドにおける神々の王で... |
| オージー | ギリシャ神話のデュオニュソス神信仰の儀... |
| オーディン | 北欧神話の主神であり万物の父。アースガ... |
| オアンネス | 人間に文明的な技術をもたらしたというカ... |
| 黄金の暁 | →黄金の夜明け団 |
| 黄金の夜明け団 | イギリスで創設された代表的な魔術結社の... |
| 黄金律 | 新約聖書に記されたイエスの格言。 |
| オキュペテー | ギリシャ神話のハーピーの一人。女の顔と... |
| オケアノス | ギリシャ神話の大地を隔てる大河、或いは... |
| オックスフォード運動 | 19世紀のオックスフォード大学の聖職神学... |
| オックスフォード・グループ運動 | 20世紀のオックスフォード学生によるキリ... |
| オナイダ・コミュニティ | 宗教家ノイズが1848年ニューヨーク州オナ... |
| オバデア書 | →オバデヤ書 |
| オバデヤ書 | 旧約聖書の預言書の一つで、十二小預言書... |
| オフィエル | カバラにおける5柱目の最高位の天使。処女... |
| オプス・デイ | 神父エスクリバが1928年マドリードに創設... |
| オフル・マズド | ゾロアスター教の善神アフラマズダの中世... |
| ウォフ・マナフ | ペルシャ神話のアムシャ・スプンタの第二... |
| オライ | グノーシスにおいて金星を支配する霊。 |
| オリンポス山 | ギリシャのテッサリア地方にある山。 |
| オリンポス十二神 | ゼウスを主神とし、オリンポス山に住むギ... |
| オルトロス | ギリシャ神話の双頭の犬。ティフォンとエ... |
| オルムズド | ゾロアスター教の創造の神で、太陽の力と... |
| 回教 | →イスラム教 |
| カトリック | キリスト教の教派の一つ。新教(プロテスタ... |
| カニ | ヘラクレスに戦いを挑み踏みつぶされた。... |
| カバラ | ユダヤ教の口伝秘教。ヘブライ語で "伝統... |
| カラドリウス | キリスト教の霊鳥。病人がこの鳥を直視で... |
| ガルム | 北欧神話においてニヴルヘイムにあるヘル... |
| 旧約聖書 | キリスト教の経典の一つ。一部にユダヤ教... |
| ギリシア神話 | →ギリシャ神話 |
| ギリシャ神話 | ギリシャに古代より伝わる神話。 |
| キリスト教 | ナザレのイエスを「イエス・キリスト」、... |
| キングー | バビロニアのシナイ山の月神。ティアマッ... |
| クーフーリン | ケルト神話の英雄。幼名はセタンタ。クー... |
| グーラー | アラビアの食人鬼の女性。男性をグールと... |
| グール | アラビアの食人鬼の男性。女性をグーラー... |
| クヴァシル | 北欧神話において、アース神族とヴァン神... |
| クルアーン | イスラム教の根本聖典。日本語では「コー... |
| グレムリン | イギリスの機械に悪戯する妖精。第一次世... |
| クロノス | ギリシャ神話のウラノスとガイアの子。 |
| ケイローン | ギリシャ神話のケンタウロスの一体。クロ... |
| ケセド | カバラにおける生命の樹の第四の計数、慈... |
| ケテル | カバラにおける生命の樹の第一の計数、王... |
| ゲブラー | カバラにおける生命の樹の第五の計数、力... |
| ケライノー | ギリシャ神話のハーピーの一体。嵐の雲の... |
| ケルピー | スコットランドの水の妖精。馬の姿をして... |
| ケルベロス | ギリシャ神話の地獄の第三圏の門番。 |
| コーラン | →クルアーン |
| 五行 | イスラム教における、教徒に科せられた五... |
| コクマー | カバラにおける生命の樹の第二の計数、叡... |
| ゴグマゴク | イギリス伝承の巨人。兄がゴグで弟がマゴ... |
| ゴルゴンの楯 | ギリシャ神話の女神アテナが持っている楯... |
| ゴルゴンの盾 | →ゴルゴンの楯 |
| サキュバス | 悪夢の女性の悪霊。眠っている男性と性交... |
| サルゲッソー | バミューダ・トライアングルの魔の海域。... |
| サンダルフォン | 天界の歌を司る天使。第五天マテイの支配... |
| 三位一体 | キリスト教における信仰対象となる神。 |
| シーア派 | イスラム教の宗派の一つで、ムハンマド家... |
| シェムハザ | ノアの大洪水の発端となったグリゴリの統... |
| ジャックフロスト | イギリスの霜の妖精。笑い声をあげながら... |
| ジャックランタン | イギリスのハロウィンの妖精。天国へも地... |
| ジャヒー | ゾロアスター教の売春婦であり妖術使い。... |
| シャリーア | イスラム法とも訳される、イスラム教の法... |
| ジャンヌ・ダルク | フランスの聖女。1412(応永19)〜1431(永享... |
| 受肉 | キリスト教において、神が人の姿をもって... |
| ジン | イスラムの天使と人間に次ぐ位階で、悪魔... |
| 新約聖書 | キリスト教の経典の一つ。 |
| スィームルグ | ゾロアスター教の天地創造の第四段階。ウ... |
| スカハサ | 影の国でクーフーリンに魔槍ゲイ・ボルグ... |
| スコル | 北欧神話の狼。太陽を追いかけて飲み込み... |
| ステュクス川 | ギリシャ神話において、冥界を流れる大河... |
| スルト | 北欧神話の火の巨人で諸悪の総帥。ムスペ... |
| スレイプニル | 北欧神話のオーディンが乗る八本脚の魔法... |
| スンニー派 | イスラム教の宗派の一つで、イスラムの歴... |
| 聖書 | (特に西欧の)宗教における経典。 |
| 生命の樹 | カバラの奥義。10の天球セフィラと、それ... |
| ゼウス | ギリシャ神話の最高神。全知全能を司りオ... |
| 世界基督教統一神霊協会 | キリスト教系の新興宗教の一つ。通称は「... |
| ゼピュロス | ギリシャ神話の西風神。 |
| セフィラ | カバラの生命の樹を構成する10の要素。複... |
| セフィロト | →生命の樹 |
| セレネ | ギリシャ神話の月の女神。ティターン神族... |
| ソラス | 太陽の悪魔。ルドルフ・シュタイナーによ... |
| ゾロアスター教 | イランでゾロアスターが興した宗教。聖典... |
| ダイダロス | ギリシャ神話のアテネの名工。 |
| タイタン | →ティターン |
| ダグザ | ケルト神話の大地の神。 |
| タローマティ | ペルシャ神話に登場する悪神で、アールマ... |
| タロス | ギリシャ神話のクレタ島の番をする怪物。... |
| ダンピール | ヴァンパイアと人間のハーフ。普通は生ま... |
| チェルノボーグ | スラヴ神話の不幸の神。 |
| ツァラトゥストラ | ゾロアスターの名で知られる宗教者のこと... |
| ティール | →テュール |
| テュール | ギリシャ神話の戦士のアース神。火曜日(t... |
| ティアマット | アッカド神話の原初の混沌の女神であり全... |
| ティターン | ギリシャ神話のガイアとウラノスの間に生... |
| ティファレト | カバラにおける生命の樹の第六の計数、調... |
| デュオニュソス | ギリシャ神話の酒の神。ゼウスとカドモス... |
| トール | 北欧神話の雷神であり豊穣神。オーディン... |
| 統一協会 | →世界基督教統一神霊協会 |
| 統一教会 | →世界基督教統一神霊協会 |
| ドリアード | ギリシャ神話の木と森の精霊。ドリュアス... |
| トリグラフ (神) | 西スラヴの軍神。三つの頭を持った偶像が... |
| トロール | 北欧神話の巨人族。白夜に村々を徘徊し、... |
| ドワーフ | 北欧神話の小人族。原初の巨人ユミルの死... |
| 七つの大罪 | キリスト教において、人道に外れた七つの... |
| ニーズホッグ | 北欧神話の竜。宇宙樹イグドラシルの根に... |
| ニケ | ギリシャ神話の勝利の女神。軍人アテネに... |
| ニンフルサグ | シュメールの神話の大地を神格化した地母... |
| ネツァク | カバラにおける生命の樹の第七の計数、勝... |
| ネヴァン | ケルト神話の鳥。ヌァザ神の妻。戦闘中に... |
| ネメシス | ギリシャ神話の復讐の女神。目隠しをして... |
| ノッカー | イギリスのコーンウォール鉱山の精霊。鉱... |
| ノルニル | 北欧神話の人間や世界の運命を司る女神た... |
| バーサーカー | →ベルセルク |
| バーサーク | →ベルセルク |
| ハーデス | →ハデス |
| バイコーン | ヨーロッパの二角獣。ピコルンとも。長命... |
| バジリスク | 砂漠の小型の龍で、ひき蛙と牡鶏から生ま... |
| パズズ | シュメールの風の悪魔。犬の頭に鷲の足と... |
| ハッグ | イギリスの伝承の山婆。鉤鼻で爪の長い老... |
| ハティ | 北欧神話の狼。月を追いかけて飲み込み、... |
| ハディース | イスラム教で用いられる、預言者ムハンマ... |
| ハデス | ギリシャ神話におけるオリンポス十二神の... |
| バハムート | イスラム教の巨大な魚。その背中に牡牛ク... |
| パラスアテナ | →アテナ |
| バルキリー | →ワルキューレ |
| ヴァルキリー | →ワルキューレ |
| ヴァルハラ | 北欧神話のオーディンが、アースガルドの... |
| ハレルヤ | "神を讃えよ" を意味するヘブライ語。 |
| パン | ギリシャ神話の快楽と宴を支配する森の神... |
| バンシー | イギリスの女の妖精。髪が長く青白の泣き... |
| パンドラ | ギリシャ神話で、ゼウスが地上に送った最... |
| ヴァンパイア | スラヴの民間信仰の吸血鬼。ヴァンピール... |
| ヴィーヴル | フランスのドラゴン。宝石の眼とコウモリ... |
| ピクシー | イギリスの妖精。四つ葉のクローバーを頭... |
| ヴィクトリア | ローマ神話の勝利の女神。ローマの象徴で... |
| ビナー | カバラにおける生命の樹の第三の計数、理... |
| ヒュプノス | ギリシャ神話の眠りの神。夜の女神ニュク... |
| フィン | ケルト神話の3世紀の英雄王。フィン・マク... |
| フェンリル | 北欧神話の狼。ロキの子。世界の終末ラグ... |
| ブラックマリア | 黒人たちのマリア。ブラックとは言っても... |
| フリアイ | ローマ神話の地獄にいるハーピー。アレク... |
| ブリギット | ケルト神話の炎の女神。お粥好きの神ダグ... |
| フレイア | 北欧神話の女神。豊饒神フレイの妹。ヴァ... |
| フレイヤ | →フレイア |
| フレスベルク | 北欧神話の巨大な鷲。宇宙樹イグドラシル... |
| フローラ | ローマ神話の花と春の女神。ギリシャ神話... |
| プロテスタント | キリスト教の教派の一つ。旧教(カトリック... |
| ヘカーテ | 小アジア南部カリアの地母神。犬と馬とラ... |
| ヘカトンケイル | ギリシャ神話においてガイアとウラノスが... |
| ヴェスタ | ローマ神話のかまどの女神。2代目の王ヌマ... |
| ヘスティア | ギリシャ神話におけるオリンポス十二神の... |
| ヘパイストス | →ヘファイストス |
| ヘファイストス | ギリシャ神話におけるオリンポス十二神の... |
| ヘラ | ギリシャ神話の神々の女王。クロノスとレ... |
| ヘリオス | ギリシャ神話の太陽神。ティターン神族の... |
| ベルゼビュート | →ベルゼブブ |
| ペルセフォネ | →ペルセポネー |
| ベルゼブブ | キリスト教で地獄の王子であり悪霊の頭。... |
| ペルセポネー | ギリシャ神話の女神。穀物の女神デメテル... |
| ベルセルク | 北欧神話の伝説の戦士。戦闘になると凶暴... |
| ベルフェゴール | モアブ人の神バール・ペオルが変化したも... |
| ヘルメス | ギリシャ神話におけるオリンポス十二神の... |
| ヘルメス・トリスメギストゥス | ヨーロッパの学問と芸術と技術の神。メル... |
| 北欧神話 | スカンジナビア地方の北ゲルマン民族に伝... |
| ポセイドン | ギリシャ神話の海の神。クロノスとレアの... |
| ホド | カバラにおける生命の樹の第八の計数、栄... |
| ボルボ | ギリシャの冥界の月の女神。流血を好む魔... |
| マーキュリー | →メルクリウス |
| マーズ | →マルス |
| マーヴ | イギリスの民間伝承の妖精の女王。とても... |
| マッハ | ケルト神話の死の使い。赤い髪とまつげを... |
| マナナン | ケルト神話の常若の国の王で水夫、漁夫の... |
| マルクト | カバラにおける生命の樹の第十の計数、王... |
| マルス | ローマ神話の軍神。ユピテルに次ぐ実力者... |
| マルドゥーク | アッカド神話のバビロニアの主神。エアの... |
| マンティコア | ヨーロッパの魔物。人間の頭とライオンの... |
| ムスッペル | 北欧神話の火の国ムスペルヘイムに住む巨... |
| メルクリウス | ローマ神話の学芸の神。マーキュリー。死... |
| モーリアン | ケルト神話の魔女。背が高く膝まである長... |
| モルガン・ル・フェイ | イングランドの女性の水の妖精。騎士ラン... |
| ヤハウェ | ユダヤ教の全知、全能、全善の絶対神。キ... |
| ヤリーロ | スラヴ神話の神。 |
| ユニコーン | ヨーロッパの聖獣。額に1つの角を持つ白馬... |
| ラミア | ギリシャ神話の怪物。ゼウスが恋をしたの... |
| リヴァイアサン | 旧約聖書のヨブ記の巨大な水の獣。驕りの... |
| リリス | ユダヤ教 "タルムード" のアダムの最初の... |
| リリム | ユダヤ教のリリスと悪魔の間に生まれた美... |
| 礼拝 (イスラム) | イスラム教の五行の一つで、一日に五回行... |
| レギオン | 自己の境界が曖昧になった悪霊たちが集合... |
| ローマ神話 | 古代ローマ時代に伝えられた神話。 |
| ロキ | 北欧神話のアース神で、最大のトリックス... |
| 六信 | イスラム教における、六つの基本的な信仰... |
| ワイバーン | イギリスの紋章にみられる翼を持つ2本足の... |
| ワルキューレ | 北欧神話の死と戦いの女神たち。鎧に身を... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて