| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
72語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| GGG | ガドリニウム-ガリウム-ガーネット。自然... |
| pearl | 真珠。 |
| 赤玉 | 褐色で不透明の碧玉の一種。庭石として重... |
| アクアマリン | 薄い青色をした緑柱石の一種で、六角柱状... |
| アスベスト | →石綿 |
| アメシスト | →アメジスト |
| アメジスト | 水晶の中では最も高価な紫水晶。直射日光... |
| アレキサンドライト | 太陽光の中では深緑色の、金緑石(クリソベ... |
| 石墨 | →黒鉛 |
| 石綿 | アスベスト。蛇紋岩などが変化した、繊維... |
| 雲母 | 珪酸塩鉱物。花崗岩中に含まれる。比誘電... |
| エメラルド | 緑柱石のうち透明な緑色をした宝石。翠玉... |
| 塩化Na | →塩化ナトリウム |
| 塩化ナトリウム | 食塩の主成分で、塩素のナトリウム塩の結... |
| オパール | 鉱物の一種で、色の美しいものは宝石とし... |
| ガーネット | 柘榴石(ざくろ石)とも呼ばれる鉱物で、色... |
| 花崗岩 | 火成岩一種で、深成岩。長石、石英、雲母... |
| 岩石 | 地殻やマントル上部を構成している堅い固... |
| かんらん石 | →橄欖石 |
| 橄欖石 | 上部マントルをつくる鉱物で、オリーブ色... |
| クォーツ | →石英 |
| グラファイト | →黒鉛 |
| グラフェン | 炭素原子が六角形の網の目状に並んだ単層... |
| クリスタル (水晶) | →水晶 |
| クリスタル (結晶) | →結晶 |
| 結晶 | 物質を構成する原子が規則正しく並んでい... |
| 鉱物 | 地中にある固体の無機物で、均質であり、... |
| 黒鉛 | 炭素の同素体の一つ。グラファイト、石墨... |
| コンクリート | セメントに砂や砂利と小石を加え、水で練... |
| 混凝土 | →コンクリート |
| サファイア | 鉱物学ではコランダム(Corundum)に属する... |
| サファイヤ | →サファイア |
| 蛇紋岩 | 蛇紋石を主成分とする岩石で、蛇の皮のよ... |
| 硝酸ニッケル | 硝酸第一ニッケル、または硝酸ニッケル(Ⅱ... |
| ジルコン | ZrSiO4(珪酸ジルコニウム)。結晶系は正方... |
| 真珠 | 貝から得られる宝石の一つ。6月の誕生石。... |
| 水晶 | 石英の単結晶。美しいものは宝石として珍... |
| ゼオライト | 岩石のうち火成岩に属する物質で、沸石と... |
| 石英 | 二酸化珪素(SiO2)を主成分とし、ガラスに... |
| 石炭灰 | 石炭火力発電所で石炭を燃やした後に出て... |
| セメント | 無機質の接着剤の総称。 |
| ダイアモンド | 炭素の同素体の一つ。宝石の王様。4月の誕... |
| ダイヤモンド | →ダイアモンド |
| 大理石 | 石灰岩からなる石材の一般名称。白色また... |
| チタン酸バリウム | 高い誘電率を持つセラミック。代表的なセ... |
| テクタイト | 宇宙で作られる天然ガラス。隕石によって... |
| トパーズ | 鉱物の一種で、色の美しいものは宝石とし... |
| トルコ石 | 鮮やかな青を特徴とする宝石で、ターコイ... |
| トルマリン | 鉱石の一つ。電気石。 |
| 二酸化珪素 | 無水珪酸とも呼ばれ、ガラスの成分となる... |
| 二酸化ゲルマニウム | GeO2。単に酸化ゲルマニウムとも呼ばれる... |
| 翡翠 | 半透明で深緑などを特徴とする宝石の一つ... |
| フッ化カルシウム | →弗化カルシウム |
| 弗化カルシウム | 分子式CaF2。分子量78.08。鉱物の蛍石の成... |
| ブラッドストーン | SiO2。結晶系は六方晶系。水晶の一種。血... |
| フルオライト | 蛍石(ホタル石)の英名。 |
| フローライト | →フルオライト |
| ペリドット | 宝石の一種。橄欖石のうち、宝石として使... |
| 宝石 | 鉱物のうち、光彩が美しく、充分に硬く、... |
| 蛍石 | 弗化カルシウム(CaF2)を主成分とする鉱物... |
| ポリストーン | 高分子素材と石粉を混ぜたもの。プラスチ... |
| ポルトランドセメント | コンクリートやモルタルの素材として使わ... |
| 瑪瑙 | 石英の微細結晶の集合体となる鉱物で、縞... |
| モルタル | セメントに砂を加え、水で練って固めたも... |
| ラピスラズリ | 群青色を呈する石で、「瑠璃」ともいい、... |
| 硫酸カルシウム | いわゆる石膏(二水石膏)、無水石膏、半水... |
| 硫酸ソーダ | →硫酸ナトリウム |
| 硫酸銅 | 銅イオンと硫酸イオンのイオン化合物。一... |
| 硫酸ナトリウム | 温泉(硫化塩泉)の含有物質として代表的な... |
| 硫酸ニッケル | 硫酸第一ニッケル、または硫酸ニッケル(Ⅱ... |
| ルビー | 鉱物学ではコランダム(Corundum)に属する... |
| 瑠璃 | →ラピスラズリ |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて