| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
209語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| $○NY | ソニー(SONY)の蔑称。 |
| Я | 裏になったR、つまりは海賊版を焼いたCD-... |
| ○ヲ | オタクのこと。 |
| 5つのNO! | かつて、パーソナルコンピューター関連シ... |
| BOF | 狭い専門範囲について話し合う非公式な集... |
| CD-Я | →Я |
| Dualon | Celeronでデュアルプロセッサー(SMP)運用... |
| FAAA | アメリカの株式評論家ジム・クレイマーに... |
| FAAMG | アメリカの投資家により2017年頃から使わ... |
| FAANG | アメリカの投資家により2017年頃から使わ... |
| FANG | アメリカの株式評論家ジム・クレイマーに... |
| FANNG | アメリカの投資家により2017年頃から使わ... |
| FUD | 不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(... |
| GAFA | アメリカの主要IT企業4社の頭文字。Googl... |
| GAFAM | →GAFMA |
| GAFMA | アメリカの主要IT企業5社の頭文字。Googl... |
| goo | (飴や膠などの)ねばつくもの、べとつくも... |
| HPアドレス | →HPのアドレス |
| HPのアドレス | Hewlett-Packard Company |
| HPの更新 | 保守契約をしていると定期的に大きな段ボ... |
| IBM語 | 日本IBMが日本語製品を開発するにあたって... |
| jargon | 一般人には分からない専門語。業界用語。... |
| kondara | 整地に使う道具。ローラーともいうらしい... |
| M$ | Microsoftの蔑称Micro$oftの略語。金の亡... |
| Mac教 | 「Macintoshこそ至上の(あるいは唯一の)電... |
| Micro$oft | Microsoftのその守銭奴的経営体質にちなん... |
| MS | Microsoftの略。Microsoftが自社の製品名... |
| M社 | →某M社 |
| N∃C | →NヨC |
| NヨC | NECのこと。蔑称または愛称。 |
| N社 | →某N社 |
| Q社 | →某Q社 |
| R (媒体) | CD-RまたはDVD-Rの略。ドライブ、メディア... |
| ROM計算 | 容量を多く見せる表現方法の一つ。 |
| XXX | 危険な、もしくは猥褻な3文字を隠すために... |
| 哀Mac | iMacの蔑称の一つ。哀マックとも。 |
| 哀マック | iMacの蔑称の一つ。哀Macとも。 |
| アキバ | 東京の秋葉原のこと。 |
| 秋葉 | →アキバ |
| 秋葉原電機大学 | 秋葉原のこと。 |
| 秋葉原ロリコンバレー | 東京都千代田区周辺の、俗に秋葉原と呼ば... |
| 目← | Microsoft Windows用のApplicationキーの... |
| ア〆リカ | →ア刈カ |
| ア刈カ | 大半のフードが化学調味料の味で、甘いか... |
| 了刈力 | →ア刈カ |
| アライアス | エイリアス(alias)のことらしい。 |
| アンチMS | Microsoftを批判する個人や団体、及びその... |
| アンチM$ | →アンチMS |
| 石割り | CPUの分解行為の一つ。 |
| 痛PC | アニメやまんが、ゲームのキャラクター等... |
| 逝った | (機械・装置などが)壊れた、故障した。 |
| 色 | 意図/目的、ポリシー。AUP。 |
| ミ田 | Microsoft Windows用のWindowsキーのこと... |
| 田ミ | →ミ田 |
| ウソマップ | ソフマップの蔑称。 |
| 嘘マップ | →ウソマップ |
| エクサる | 容量などがエクサを越えること。 |
| えばる | evaluateすること。シェルやPerlのevalか... |
| エンコ | エンコード(符号化)すること。 |
| オーナー | 所有者のこと。例えば、パーソナルコンピ... |
| おこられる | →怒られる |
| 怒られる | 入力や設定などのミスにより、電子計算機... |
| 重い | (負荷が高いなどの理由で)処理や反応が遅... |
| 改宗 | 過去の宗教、宗派を捨てて、新しい宗教、... |
| 風邪 | コンピューターウイルスに感染すること。... |
| 固める | アーカイブすること。 |
| カニ | Realtek製EthernetコントローラーICの愛称... |
| 殻割り | CPUの分解行為の一つ。 |
| ギガる | 容量などがギガを越えること。今では限り... |
| 機嫌 | 電子計算機や装置の調子。 |
| 儀式 | 宗教で、定期的に催される行事のこと。 |
| 業界標準体型 | 恰幅がいいこと。および、そのような体系... |
| キリがいい | 半端がないと感じることや、その状態。2の... |
| 銀色円盤 | 円盤のうち、銀色を呈したもののこと。 |
| 銀パソ | 裏が銀色の薄型ノートパソコンの総称。 |
| 銀盤 | →銀色円盤 |
| 腐る | 本来期待された機能がきちんと動作しない... |
| クッキー | カントリーマアムがおいしいと評判である... |
| クラッシュ | 復活不可能な状態にまで故障すること。 |
| クリックしても開きませんでしたので | とても難しい暗号化が施されていること。... |
| クリティカル | 重大かつ危険な状態。 |
| 玄人志向 | メルコの一部門で、バルク品販売を専門に... |
| 下逸 | ビル・ゲイツのこと。アンチMS派が使う。... |
| 欠陥品 | よく売れる。 |
| コードネーム | 電子計算機業界では、開発中の製品に付け... |
| こくこく | 首を縦に振る擬態語で、Yes、了承、ACKを... |
| こける | 壊れて止まること。機嫌を損ねること。 |
| この子 | 目の前の機械に対して愛着を込めて呼ぶ言... |
| コピー&ベースト | →コピーアンドベースト |
| コピーアンドベースト | copy(コピー)してbaste(叩く!?)。 |
| コンバイル | まったくもって不機嫌な様子(com + bile)... |
| コンバイルエラー | まったくもって不機嫌なエラー(com + bil... |
| コンピューターの五大機能 | 移動の搾取、時間の搾取、睡眠の搾取、音... |
| コンピュータの五大機能 | →コンピューターの五大機能 |
| 笹塚 | 東京都渋谷区笹塚。 |
| 挿す | コネクターやスロットに物をいれること。... |
| 鯖 | サーバーのこと。 |
| 鯖鰓 | サーバーエラーのこと。サーバーで発生し... |
| さ変名詞 | "する" を付けて動詞として用いることがで... |
| 三種の神器 | 誰もが欲しがるような三種類のもの。 |
| しかられる | →怒られる |
| 叱られる | →怒られる |
| システムソリース | システム・リソース(resource=資源)のこと... |
| ジャーゴン | →jargon |
| シャープの回し者 | シャープの製品を好んで購入・使用する人... |
| シャアウェア | シャア専用のソフトウェアやハードウェア... |
| ジャムる | プリンターやコピー機で、用紙が装置内部... |
| ジャンク | 動作保証のないような部品や商品のこと。... |
| シュミレーション | 趣味で食べる戦闘糧食のこと。 |
| シュミレータ | 趣味でやるシミュレータのこと。類似品に... |
| 趣味レータ | →シュミレータ |
| 初期ロット | 製品発売間もない頃に登場したものの通称... |
| 地雷 | 一見良さそうだが、それを打ち壊す要素が... |
| シリアス番号 | シリアス(serious=深刻な)番号。 |
| シリコンバレー | 米カリフォルニア州北部にある、半導体や... |
| 新三種の神器 | 昭和30年代に使われた家電業界の用語、三... |
| ストリーマ計算 | 容量を多く見せる表現方法の一つ。 |
| スビーカー | 酢の入ったビーカー(広口コップ)。 |
| スピンドル | 紡錘、心棒、軸。転じて、ノートパソコン... |
| スプリクト | スクリプト(script)のことらしい。 |
| セコハン | 中古のこと。 |
| ゼロスピンドル | スピンドル(軸棒)がない環境のこと。 |
| セロリ | IntelのCeleronの蔑称。 |
| 洗濯物かご | 1999年1月に発表された新型G3 Power Maci... |
| 洗礼 | →儀式 |
| 総鉄屑 | ソーテックと、そのパソコン製品の蔑称。... |
| ソニータイマー | 保証期間が切れると即故障を起こすという... |
| ソニーの回し者 | 元々は、ソニーの製品を好んで使用する人... |
| ソリース | 例えばシステムソリース。 |
| 地層 | マンガ本やディスク(昔ならフロッピーディ... |
| 挑戦者 | アイ・オー・データのバルク品販売のブラ... |
| 調布 | 東京都調布市(調布ヶ丘)。 |
| チン | 電子レンジ/オーブントースターなどの調理... |
| チンコパッド | IBM Think Padの愛称。 |
| 使えない | 使い物にならない。 |
| つつく | クリックすること。 |
| 突っ込む | →挿す |
| 突っつく | クリックすること。つんつん。 |
| ディスクトップ | 円盤に乗る大きさのパソコンの総称。 |
| デバッカ | 歯の出た蚊。 |
| デミリタ | デリミター(delimiter)の明確な誤記。"ミ... |
| デュプる | 複写すること。主にディスクの複製作成を... |
| テラる | 容量などがテラを越えること。多くの分野... |
| テレコ | テープレコーダーの略。 |
| 天空の城 | 腕時計型パソコンRuputerを指す。 |
| 塔 | 平積みにされた物体。その多くがマンガ本... |
| 豆腐 | 文章の中に文字化けとして表示されること... |
| 毒りんご | Macintoshで有名なコンピューター会社、A... |
| 毒林檎 | →毒りんご |
| 飛ぶ | 制御を失うこと。延いては、その結果とし... |
| 内臓 | はらわた。胃や腸、肝臓・腎臓などの臓器... |
| 謎のAI半導体メーカー | 日経用語でNVIDIAのこと。2017年5月22日、... |
| 生R | →生ディスク |
| 生ディスク | フォーマットをする以前のディスク。もし... |
| 日電 | 日本電気株式会社のこと。 |
| ネットエスケープ (人) | 現在はAOLに吸収された、かつてNetscape ... |
| 呪いの書 | O'Reilly(オライリー)の「DNS&BIND」とse... |
| ハードディスク計算 | ハードディスクドライブの容量表記の際、... |
| バーナー | 燃焼器。 |
| バソコン | パソコンのことらしい。パではなくバが正... |
| パソコンの処理速度が遅い | より高速なものに買いかえると状況は改善... |
| 初物 | →初期ロット |
| バナー | Webページでリンクに用いる小型の画像のこ... |
| バナー広告 | バナーを用いた広告のこと。 |
| パピコン | NEC PC-6001の愛称。 |
| パワー物故 | PowerBookのこと。 |
| パンツ | メディアの容れ物のこと。 |
| 光モノ | 光を利用した媒体や技術の総称。外人には... |
| ピコピコ | 情報処理機器の総称。 |
| 非常に高度な設定 | CONFIG.SYSの特定行を削除すること。 |
| ビッグブルー | IBMの別名、あだ名。ロゴマークが青色であ... |
| ビットバレー | 東京都渋谷区周辺の電子計算機関連企業が... |
| ひながな | ひらがなのこと。 |
| 日の丸電気 | NECのこと。 |
| 不治痛 | 富士通の蔑称。製品が初めから壊れていて... |
| ふてんま | バグレポート対応などで使う隠語。既知の... |
| プラウザ | ブラウザ(ブラウザー)の明確な誤記。フ゜... |
| ブランクディスク | 空のディスク。記録していないディスク。... |
| ブランクメディア | 空のメディア。記録していないディスク。... |
| ふるふる | 首を横に振る擬態語で、No、却下、NACKを... |
| ベーパーウェア | 構想段階や開発中の段階で発表され、実現... |
| ペアボーン | ペア(対)になったボーン(骨)。 |
| 平日半額 | 休日倍額のこと。 |
| ベタバレー | 東京都渋谷区周辺の "ビットバレー" に対... |
| ホームページアドレス | URLのことらしい。 |
| 某S社 | Sから始まる名前の会社を秘匿的に表現した... |
| 某N社 | Nから始まる名前の会社を秘匿的に表現した... |
| 某M社 | Mから始まる名前の会社を秘匿的に表現した... |
| 某Q社 | Qから始まる会社を秘匿的に表現したもの。... |
| ポリタンク | 1999年1月に発表された新型G3 Power Maci... |
| マーフィーの法則 | 現実社会の真の法則。1949年に米エドワー... |
| マウンテンマウンテン | ここをそうしたいのはヤマヤマですが。 |
| まっきん | Macintoshのこと。マクドナルドと呼び分け... |
| マック教 | →Mac教 |
| 真っ黒ソフト(仮名) | Microsoftのこと。 |
| 回し者 | 第三者のフリして実は密かに特定組織の利... |
| みいそ | NECのこと。語源はカナキーを押してNECと... |
| メガる | 容量などがメガを越えること。今では限り... |
| もももーら | Motorolaのこと。 |
| 焼き鳥 | クロックアップに失敗して黒コゲになった... |
| 焼鳥 | →焼き鳥 |
| 焼け石に水 | 速いCPUは発熱するので水で冷やしましょう... |
| 落下 | ものが落ちること。 |
| 落下試験 | ものを落として行なう、衝撃に対する強度... |
| りぶら〜 | 東芝のリブレットユーザーに対する愛称。... |
| リマーク品 | 動作条件表示を書き換えたりして売られて... |
| 流星号、流星号、応答せよ | 腕時計型パソコン Ruputerを指す。 |
| 林檎 | Macintoshで有名なコンピューター会社App... |
| 六本木パソコン | 武田鉄矢のCMでおなじみの最先端パソコン... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて