| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Intel 800シリーズの「Intel Accelerated Hub Architecture」準拠のバス構成におけるI/O コントローラー・ハブの一つで、いわゆるサウスブリッジである。
旧ICH5の後継であり、次のようなチップセットなどで採用されている。
ICH5と比較し、PCI Expressへの対応と、ハイ・デフィニション・オーディオ機能の搭載が最大の特徴と言える。
また、シリアルATA(SATA)がICH5の倍の4チャンネルとなった。
ICH5から、ノースブリッジとの接続バスが変更され強化された。
ICH6では、従来のHubLinkに代えてDMI(Direct Media Interface)と呼ばれる2Gバイト/秒のバスが採用されている。これは物理層がPCI Expressで、上位層のプロトコルはIntel独自のものとなっている。実質的に、ICH6から対応が始まったPCI Expressと同等のものが使われている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます