通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
全国のICカードこれひとつ

科学用語の基礎知識 ・ 天文学・機材編 (UASTE)


説明:天文分野の観測機材など

66語の単語があります。

単語簡易説明
SOFIANASAがカイパー天文台の後継として、ドイ...
アイピース接眼鏡
アクロマート色消しレンズの一つ。異なるガラスによる...
アッベ式オルソスコピック式
アパッチポイント天文台アメリカ・ニューメキシコ州サンスポット...
アプラナート球面収差とコマ収差が十分に補正された光...
アポクロマート色消しレンズの一つで、3色の焦点を揃えた...
色消しレンズ色収差の少ないレンズ。
色収差光の波長が異なることによって生じる現象...
エルフレ式接眼鏡の一つ。略称 "E" または "Er"。
円柱レンズ屈折面が円柱形となるレンズのこと。
円筒面レンズ前後双方が円筒面で囲まれているか、また...
凹レンズ球面レンズの一つで、光軸箇所の厚さが、...
オルソスコピック式接眼鏡の一つ。略称は "O" または "Or"。...
カイパー天文台軍用輸送機C141を改造して作られた、空飛...
カセグレン式望遠鏡反射望遠鏡の一つ。
ガリレオ式望遠鏡対物レンズに凸レンズ、接眼レンズに凹レ...
球面レンズ前後双方が球面で囲まれているか、または...
屈折式望遠鏡屈折望遠鏡
屈折望遠鏡対物レンズで光線を収束させて実像を作り...
経緯台天体望遠鏡を載せるための架台の種類の一...
ケプラー式望遠鏡凸レンズ二枚を組み合わせた屈折望遠鏡。...
ケルナー式接眼鏡の一つ。略称 "K"。
光学レンズカメラや望遠鏡に使われる、光(可視光線)...
口径望遠鏡の口の大きさのこと。
光電子増倍管光センサーの一つ。業界人は「フォトマル...
コマ収差光学系に斜めに入ってきた光が、通ってき...
紫外線望遠鏡紫外線を観測する望遠鏡。
軸上色収差色収差の一つで、波長(色)の異なる光が、...
収束メニスカスレンズメニスカスレンズのうち、焦点距離が正の...
収束レンズ焦点距離が正のレンズ。凸レンズ。平行光...
シュミカセシュミットカセグレン式望遠鏡
シュミットカセグレン式望遠鏡カセグレン式望遠鏡の派生型で、対物主鏡...
シンチレーション大気のゆらぎのこと。「星が瞬く」という...
すばる望遠鏡標高4205m、ハワイ・マウナケア山頂の文部...
赤外線天文学成層圏観測施設SOFIA
赤外線望遠鏡赤外線を観測する望遠鏡。
赤道儀天体望遠鏡の鏡筒を載せるための架台の種...
接眼鏡望遠鏡のうち、接眼レンズが付いた部品の...
接眼レンズ接眼鏡
ダイノード光電子増倍管の中に作られた金属メッシュ...
天体望遠鏡天体観測を目的とした望遠鏡。
電波望遠鏡可視光線以外の電磁波(X線、紫外線、赤外...
凸レンズ球面レンズの一つで、光軸箇所の厚さが、...
なゆた那由他。兵庫県立西はりま天文台にある口...
ニュートン式望遠鏡1668年にイギリスの物理学者アイザック・...
ハイゲン式ハイゲンス式
ハイゲンス式接眼鏡の一つ。略称 "H"。
倍率色収差色収差の一つで、波長(色)の異なる光は、...
発散メニスカスレンズメニスカスレンズのうち、焦点距離が負の...
発散レンズ焦点距離が負のレンズ。凹レンズ。
反射屈折式望遠鏡反射屈折望遠鏡
反射屈折望遠鏡屈折式と反射式を合わせた複合式望遠鏡で...
反射式望遠鏡反射望遠鏡
反射望遠鏡凹面鏡で集めた光(主に可視光線)を観察す...
非球面レンズレンズの片面または両面が球面でも平面で...
ファーストライト望遠鏡の初観測のこと。
ファインダー天体望遠鏡の鏡筒に付けられた小さな望遠...
プローセル式接眼鏡の一つ。略称は "PL"。
望遠鏡遠くを拡大して見るための道具の一つ。
ミッテンゼーハイゲン式ミッテンゼーハイゲンス式
ミッテンゼーハイゲンス式接眼鏡の一つ。略称は "HM" または "
メニスカスレンズ片側が凸、もう一方が凹の曲面(通常は球面...
ラムスデン式接眼鏡の一つ。略称は "R"。
レンズ光線を屈折する働きをもつもの。
歪曲収差被写体の幾何学的形状を正確に再現できず...

KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Galilei Version 3.00 (22-Jul-2013)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club