| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
155語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| 3層C/S | →3層クライアントサーバーモデル |
| 3層クライアントサーバモデル | →3層クライアントサーバーモデル |
| 3層クライアントサーバーモデル | 多重クライアントサーバーモデルの3層のも... |
| 3階層C/S | →3層クライアントサーバーモデル |
| 3階層クライアントサーバモデル | →3層クライアントサーバーモデル |
| 3階層クライアントサーバーモデル | →3層クライアントサーバーモデル |
| ABR (ルーター) | →エリア境界ルーター |
| ACS | 地銀CD全国ネットサービス。および、その... |
| ASBR | →自律システム境界ルーター |
| AS境界ルーター | →自律システム境界ルーター |
| BANCS | 都銀キャッシュサービス。および、そのサ... |
| C/S | →クライアントサーバーモデル |
| CAFIS | NTTデータ通信(後のNTTデータ)が開発した... |
| catenet | ホストそれ自身がルーターに接続され、更... |
| CATV | 有線を利用したテレビジョン放送のこと。... |
| Client/Server | →クライアントサーバーモデル |
| DNS (Nervous) | Microsoftの提唱する考え方の一つで、これ... |
| EPON | EthernetによるPONのこと。 |
| FC-AL | ファイバーチャネルを利用してデバイス(サ... |
| Fibre Channel | →ファイバーチャネル |
| field network | センサー、アクチュエーター、コントロー... |
| HAVi | 家電やAV機器を、IEEE 1394(i.LINK)を用い... |
| HFC | 直訳で、光ファイバーと同軸ケーブルの組... |
| HomePNA | 既存の電話回線を利用した家庭内LANシステ... |
| IEEE 802.10 | →VLAN |
| IEEE-802.10 | →VLAN |
| JAIN | Sun Microsystemsが1998年6月に提唱した、... |
| Jini | ネットワーク機器を、ネットワークに接続... |
| JUST-PC | パソコン通信の標準プロトコルとして過去... |
| LAN | ローカルエリアネットワークの略で、狭い... |
| MAN | キャンパス内や町内など、LANよりは広いが... |
| metaframe | →メタフレーム |
| MICS | CDネット中継センターデータ通信システム... |
| OPGW | 光ファイバー複合架空地線。 |
| P2P | →Peer to Peer |
| PDS | ネットワーク方式の一つで、加入者回線を... |
| PDS方式 | →PDS |
| Peer to Peer | ネットワーク構成の一つ。サーバー専用機... |
| PeertoPeer | →Peer to Peer |
| PON | 光ファイバーと、増幅を行なわない受動的... |
| PtoP | →Peer to Peer |
| RAN | 地域エリアネットワーク。定義は定かでは... |
| SCM-PDS | 波長多重型のPDS。一芯の光ファイバー。 |
| SFN | 単一周波数ネットワーク。 |
| SOCS | 信託銀行オンラインキャッシュサービス。... |
| SS (ネットワーク) | ネットワーク方式の一つで、収容局等と加... |
| SS方式 | →SS (ネットワーク) |
| STM-PDS | 同期通信(STM)型のPDS。電話回線や64kbps... |
| Virtual LAN | →VLAN |
| V-LAN | →VLAN |
| VLAN | ネットワークを場所以外の因子(使うアプリ... |
| WAN | 広域ネットワークシステム。LANに対する語... |
| WDMファイバチャネル | →WDMファイバーチャネル |
| WDMファイバーチャネル | ファイバーチャネルでWDMを使ったもの。 |
| WRAN | 無線によるRAN(地域エリアネットワーク)。... |
| WWAN | →無線WAN |
| アクセス部 | ネットワークにおいて、実際にホストが繋... |
| インターネット | 世界中のネットワークを互いに接続しあっ... |
| インターネット (広義) | 小規模なネットワークを相互接続したネッ... |
| イントラネット | インターネットの技術を利用したLAN。int... |
| エキストラネット | →エクストラネット |
| エクストラネット | イントラネットの一種で、自社内だけでな... |
| エッジルーター | 末端のルーター。スタブネットワークに置... |
| エリア境界ルーター | OSPFの境界に設置されたルーター。ABRと呼... |
| 霞が関WAN | →霞ヶ関WAN |
| 霞ヶ関WAN | 霞が関にある中央省庁のLAN同士を繋ぐWAN... |
| 仮想LAN | →VLAN |
| 家庭内モバイル | 自宅の中で自由に移動しながらノートパソ... |
| 家庭内LAN | 自宅の中でLANを構築・運用すること。 |
| 金盾 | 支那のインターネット規制システム。 |
| クライアント/サーバー | →クライアントサーバーモデル |
| クライアントサーバー | →クライアントサーバーモデル |
| クライアント/サーバーシステム | →クライアントサーバーモデル |
| クライアントサーバーモデル | 処理の中核部分となるサーバー部分と、サ... |
| クライアント/サーバシステム | →クライアントサーバーモデル |
| クライアントサーバシステム | →クライアントサーバーモデル |
| クライアントサーバーシステム | →クライアントサーバーモデル |
| クライアントサーバモデル | →クライアントサーバーモデル |
| ケーブルTV | →CATV |
| ケーブルテレビ | →CATV |
| コアネットワーク | ネットワークの基幹部分。ISPの拠点間(東... |
| コア部 | →コアネットワーク |
| コアルーター | ISPなどにおいて、ネットワークの基幹部分... |
| 広域ネットワーク | →WAN |
| 個人番号 | 社会保障・税番号制度において、個人に振... |
| 個人番号カード | 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)... |
| サイト | お互いをLANによって繋がれた、ネットワー... |
| 室内LAN | 一つの部屋でLANを実現すること。 |
| 社会保障・税番号制度 | 日本の住民全てに番号を振ることで、社会... |
| 集線率 | インターネットへのアクセスポイントなど... |
| 住民基本台帳カード | 氏名や住民票コードなどの情報が記録され... |
| 住民基本台帳ネットワーク | 自治体同士をネットワークで結び、住民基... |
| 住民票コード | 住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)で... |
| 情報スーパーハイウェイ | 1992年に米国で当時の大統領クリントンが... |
| 自律システム境界ルーター | OSPF自律システム(AS)と非OSPFネットワー... |
| スター型 | →スター型接続 |
| スター型接続 | LANなどのネットワーク接続の形態(ネット... |
| スタブエリア | →スタブネットワーク |
| スタブネットワーク | 末端のネットワークのこと。 |
| スタンドアローン | →スタンドアロン |
| スタンドアロン | 孤立していること。 |
| ストレージ・ネットワーク | ストレージを結ぶために用意されるネット... |
| 全銀協標準通信プロトコル | 銀行と企業とを直接ネットワークで接続し... |
| 全銀手順 | →全銀協標準通信プロトコル |
| 全銀プロトコル | →全銀協標準通信プロトコル |
| セントラルワイヤリング方式 | 集合住宅(マンション・社宅等)の共聴アン... |
| 大都市圏ネットワーク | →MAN |
| ダイレクトワイヤリング方式 | 各戸別に直接CATVの線を引き込む方式。 |
| 多重クライアントサーバーモデル | 普通のクライアントサーバーモデルと違い... |
| 多重クライアントサーバモデル | →多重クライアントサーバーモデル |
| 地気 | 電気通信において、電気的に大地と接触し... |
| 地気警報 | 警報の発生/復旧情報を、一本の銅線と大地... |
| デージーチェーン | →デイジーチェーン |
| デイジーチェーン | LANや機器の接続形態(ネットワークトポロ... |
| ディストリビュート部 | ネットワークにおいて、コア部とアクセス... |
| トポロジ | →ネットワークトポロジー |
| トポロジー | →ネットワークトポロジー |
| 二重化 | 主系/従系の二系統の回路を持つことにより... |
| ネットワーク | 網の目。および網の目が張り巡らされた状... |
| ネットワークトポロジー | ネットワークの構成形態のこと。トポロジ... |
| バーチャルLAN | →VLAN |
| 配信 | ユーザーの要求に応じて随時送信されるも... |
| バケツリレー | 火事などの時、大勢の人が一列になり、隣... |
| バス型接続 | ネットワークトポロジー(LANなどの接続形... |
| パソコン通信 | 広義にはパソコンを利用し電話回線を使用... |
| パソ通 | →パソコン通信 |
| バックシステム | 多層クライアントサーバーシステムにおい... |
| バックホール | 海底ケーブル陸運局接続回線。 |
| バックボーン | ネットワークの基幹回線のこと。コアネッ... |
| バックボーンネットワーク | →バックボーン |
| バックホウル | →バックホール |
| ピアツーピア | →Peer to Peer |
| ピア・ツー・ピア | →Peer to Peer |
| ピアトゥピア | →Peer to Peer |
| ファーストイーサネット | →Fast Ethernet |
| ファイバーチャネル | ネットワーク技術の一つ。SCSI-3の規格の... |
| ファイバチャネル | →ファイバーチャネル |
| ファストイーサネット | →Fast Ethernet |
| ファブリック接続 | サーバーとストレージを接続する方式の一... |
| 複合型接続 | LAN等の接続形態(ネットワークトポロジー... |
| プッシュ型 | →プッシュ技術 |
| プッシュ技術 | テレビのように、情報が一方的に押しつけ... |
| ブランチ | LANや機器の接続形態(ネットワークトポロ... |
| フルメッシュ | 複数の拠点それぞれが、他のすべての拠点... |
| 放送 | ユーザーの意志とは関係なく勝手に送信さ... |
| マルチドロップ (接続形態) | LANなどのネットワーク接続の形態(ネット... |
| マルチプルVLAN | あるポートを、複数のVLANに属させること... |
| ミドルシステム | 多層クライアントサーバーシステムにおい... |
| 無線RAN | →WRAN |
| 無線WAN | 無線通信による、広域ネットワークシステ... |
| メタフレーム | Citrix社が開発した3層クライアントサーバ... |
| メッシュ型接続 | LANなどのネットワーク接続の形態(ネット... |
| メトロイーサネット | 都市内ネットワークで、技術としてEthern... |
| メトロポリタンネットワーク | →MAN |
| リング型接続 | LAN等の接続形態(ネットワークトポロジー... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて