| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
102語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| ☿ | →水星 |
| ♁ | →地球 |
| ♃ | →木星 |
| ♄ | →土星 |
| ♅ | →天王星 |
| ♆ | →海王星 |
| ♇ | →冥王星 |
| ⚳ | →ケレス |
| ⚴ | →パラス |
| ⚵ | →ジュノー |
| ⚶ | →ベスタ |
| ⚷ | →キロン |
| 1898 DQ | →エロス |
| 1992 QB1 | →アルビオン |
| 1994 XM1 | 1994年に、地球から僅か10.5万kmまで接近... |
| 1996 TL66 | 1992年に発見された太陽系外縁天体(エッジ... |
| 1999 JU3 | →リュウグウ |
| 2002 EM7 | 2002年に、地球から僅46.3万km(463[Mm])ま... |
| 2002 LM60 | →クワーオワー |
| 2002 MN | 2002年に、地球から僅か12万km(120[Mm])ま... |
| 2003 QQ47 | 地球近傍小惑星(NEA)の一つ。名前どころか... |
| 2003 UB313 | →エリス |
| 2003 VB12 | →セドナ |
| 2I/Borisov | →ボリソフ彗星 |
| S/2005 (2003 UB313) 1 | →ディスノミア |
| アマテラス (小惑星) | 1996年10月15日に日本の天文家により発見... |
| アマルテア | 木星の第5衛星。発見されている衛星のうち... |
| アルビオン | 1992年にハワイ大学のD・ジューイット、カ... |
| イオ | 木星の第1衛星。1610年ガリレオ・ガリレイ... |
| イトカワ | 太陽系の天体の一つで、小惑星の一つ。日... |
| 糸川 | →イトカワ |
| ウラノス | →天王星 |
| エウロパ | 木星の第2衛星。発見されている衛星のうち... |
| エリス | 準惑星の一つ。一時、第十惑星と目されて... |
| エロス | 1898年に、ドイツのグスタフ・ウィットと... |
| エンケラドゥス | 土星の第2衛星。「エンケラドス」ともいう... |
| エンケラドス | →エンケラドゥス |
| オウムアムア | 2017年10月19日、ハワイ・マウイ島ハレア... |
| 海王星 | 太陽系の第8惑星。太陽系では太陽から最遠... |
| 火星 | 太陽系の第4惑星。太陽系の惑星中で唯一赤... |
| ガニメデ | 木星の第3衛星。発見されている衛星のうち... |
| ガブリエル | →ディスノミア |
| 仮面ライダー | 1995年11月17日に愛媛県上浮穴郡久万高原... |
| 鴨川 | 1994年1月に滋賀県犬上郡にあるダイニック... |
| カリスト | 木星の第4衛星。発見されている衛星のうち... |
| きぼう (小惑星) | 1995年11月に群馬県大泉町のアマチュア天... |
| キロン | 太陽系の天体の一つで、小惑星の一つであ... |
| 金星 | 太陽系の第2惑星。地球から最も明るい惑星... |
| クァオアル | →クワーオワー |
| クレオパトラ | 1880年4月10日にオーストリーのパリサ(J.... |
| クワーオワー | パロマー山天文台で発見された太陽系外縁... |
| クワイワー | →クワーオワー |
| クワオワー | →クワーオワー |
| ケレス | 準惑星の一つ。初めて発見された小惑星で... |
| コンサドーレ | 小惑星の一。小惑星番号7777。 |
| サターン | →土星 |
| ジーナ | 準惑星の一つ、エリスの仮称。「ゼナ」と... |
| しじみ | 1997年4月に島根県八束郡八束(やつか)町の... |
| ジューノ | →ジュノー |
| ジュノー | 1804年にオルベールにより発見された3番目... |
| ジュピター | →木星 |
| 水星 | 太陽系の第1惑星。太陽に最も近く、最大離... |
| セドナ | パロマー山天文台の口径1.2メートル望遠鏡... |
| ゼナ | →ジーナ |
| セレス | →ケレス |
| タイタン | →ティタン |
| ダイモス | →デイモス |
| 太陽 | 太陽系を構成する唯一の恒星で、地球に最... |
| たこやき (小惑星) | 1991年1月に北海道北見のアマチュア天文家... |
| たこ焼き (小惑星) | →たこやき (小惑星) |
| 地球 | 太陽系の第3惑星。現時点で生命活動が確認... |
| 月 | 地球の、唯一の天然の衛星。 |
| ディスノミア | 一時、太陽系の第十惑星と目された太陽系... |
| ティタン | 土星の第6衛星で、土星最大の衛星。「タイ... |
| デイモス | 火星の第二衛星。1877年8月10日にアメリカ... |
| 天王星 | 太陽系の第7惑星。太陽系では、木星・土星... |
| 東京ジャイアンツ | 1994年10月にアマチュア天文家の佐藤勲(当... |
| 土星 | 太陽系の第6惑星。太陽系では、木星に次い... |
| トトロ | 日本人発見の小惑星の一。小惑星番号1016... |
| トリトン | 海王星の第一衛星で、海王星の衛星中最大... |
| ネプチューン | →海王星 |
| ハウメア | 太陽系の天体の一つで、準惑星の一つであ... |
| パラス | 1802年にオルベールにより発見された2番目... |
| ハレーすい星 | →ハレー彗星 |
| ハレー彗星 | 太陽系の天体の一つで、1705年にエドモン... |
| ビーナス | →金星 |
| ひむか | 1993年に北海道のアマチュア天文家、円館... |
| フォボス | 火星の第一衛星。火星に二つある衛星中で... |
| 藤岡 | 1995年9月21日に愛媛県上浮穴郡久万高原町... |
| 藤岡弘 | →藤岡 |
| プルート | →冥王星 |
| ベスタ | 4番目に発見された小惑星。 |
| ボリソフ彗星 | 2019年8月にGennady Borisovが発見した彗... |
| マーキュリー | →水星 |
| マーズ | →火星 |
| マケマケ | 太陽系の天体の一つで、準惑星の一つであ... |
| まりも (小惑星) | 日本人発見の小惑星の一。小惑星番号4494... |
| 毬藻 (小惑星) | →まりも (小惑星) |
| 宮崎駿 | 日本人発見の小惑星の一。小惑星番号8883... |
| 冥王星 | 太陽系の準惑星である太陽系外縁天体(エッ... |
| 木星 | 太陽系の第5惑星。太陽系の惑星中、最大。... |
| リュウグウ | アポロ型小惑星に分類される地球近傍小惑... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて