| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
マイナートランキライザー(抗不安薬)。ベンゾジアゼピン系精神神経用剤の成分。
主要な用途は次のとおり。
その他、次のような心の病にも応用されている。
イライラや不安感を収められるが、ぼんやりとした感じになる。また、喜怒哀楽・感情が抑圧されるような感じになる。
嬉しいことも感じられなくなっているのかもしれない。
リラックス状態で服用するとかなり効果があるが、完全な緊張時にはあまり効かないとされる。
睡眠薬としては即効性で、飲んで15分ほどで効き始める。
効果は4〜5時間程度。
成人には、アルプラゾラムとして1日1.2mgを3回に分けて経口投与する。
増量する場合は、最高用量を1日2.4mgとし、3から4回に分けて経口投与する。但し高齢者の場合は1日1.2mgを超えないこと。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます