| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
646語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| ♈ | →白羊宮 |
| ♉ | →金牛宮 |
| ♊ | →双児宮 |
| ♋ | →巨蟹宮 |
| ♌ | →獅子宮 |
| ♍ | →処女宮 |
| ♎ | →天秤宮 |
| ♏ | →天蝎宮 |
| ♐ | →人馬宮 |
| ♑ | →磨羯宮 |
| ♒ | →宝瓶宮 |
| ♓ | →双魚宮 |
| 3つの原理 | コンピューターRPGであるウルティマシリー... |
| 8つの徳 | コンピューターRPGであるウルティマシリー... |
| ESP | 超感覚的知覚。超心霊学、いわゆる超能力... |
| IC (占星術) | 占星術における時角十二時にある、黄道上... |
| IFO (1) | 惑星間飛行物体の略称。 |
| IFO (2) | 確認された飛行物体の略称。 |
| Oパーツ | →オーパーツ |
| RSPK | 再起性偶発念力現象。ポルターガイスト現... |
| UFO | 未確認飛行物体。 |
| アークエンジェル | 大天使。天使の第八階級。神からの重要な... |
| アーサー | ケルトを治め、何度もサクソン人と戦い勝... |
| アーサー王物語 | ブリタニア王アーサーの伝説を描いた叙事... |
| アートマ | 人間を構成するモナドの一つで、七元素の... |
| アーノルド事件 | 1947年6月24日、アメリカ合衆国ワシントン... |
| アアンロー | エジプトにおける死後の世界アメンティの... |
| 愛 (2) | 他者を自己と同じようにいたわろうとする... |
| アイ・アパエク | インカ帝国モチカ族の神。世界の創造主で... |
| アイイル | 一部のグリモアで人馬宮を支配するとされ... |
| アイエル | 一部のグリモアで白羊宮を支配するとされ... |
| アイガムハ | 南部アフリカにおける、人間を食べるとい... |
| アイゴケロス | "有角の生物" を意味する、摩羯宮及び山羊... |
| 相性 | お互いの性質の調和の良さ。相性占いでは... |
| 相性占星術 | 二つ以上の対象に関して相互のチャートを... |
| アイテール | →エーテル |
| アイニ | ソロモン72柱の一柱であり、炎と扇動のデ... |
| アイベオス | →イポス |
| アイボロル | →イポス |
| アイム | →アイニ |
| アイル | 黄道十二宮の人馬宮に対応する霊。 |
| アウシエル | 一部のグリモアで宝瓶宮を支配するとされ... |
| アウトサイダー | 反秩序、体制主義を持った人間や異端芸術... |
| アウリエル | 大地の豊穣と地殻の金属を維持する、北の... |
| アエグルン | "ヌクテメロン" の11時のデーモンで、稲妻... |
| アエスニクス | 炎の中に住むデーモン或いは霊でサラマン... |
| アエタイト | 鷲の顎や胃の中から発見されるという魔法... |
| アエトニキ | 錬金術におけるサラマンドラの一種。 |
| アエトネアン | 錬金術において火の形態の一つ。 |
| アエラディ | 具象化した姿で表わされる大気中のシルフ... |
| アエリアエ・ポテスタス | エノクのデーモンの6番目の位階で、空の軍... |
| アエリアル | 大気の中に住む目に見えない精霊たちのこ... |
| アエロマンシー | 雲や風の向きから判断する大気占いのこと... |
| 青 | 草木の色であり、生命を象徴する色。緑も... |
| アウォナウィロナ | ニューメキシコの民族における創造神。 |
| アカ (精神力) | カフナ魔術における精神力のこと。 |
| 赤 | 太陽や血に関連し、生命を象徴する色。し... |
| 赤い獅子 | 錬金術において賢者の石を生成する段階を... |
| アカシックレコード | アカシャ年代期には、世界中で起こるあら... |
| アカシャ年代記 | →アカシックレコード |
| アガティオン | 真昼にだけ獣や魔物の姿で現われる使い魔... |
| アガトダイモーン | "義しいデーモン" という意味の、竜のよう... |
| アカトリエル | ミルトンによれば12体の大天使の一体。 |
| アガリアレプト | 地獄の第二軍団の指揮官で、6体の上級悪魔... |
| アガレス | ソロモン72柱の一柱で、地獄の東領域の公... |
| アギエル | 惑星の土星に対応する霊。またザゼルと結... |
| アキビール | エノクのデーモンの一体で、人間に巨大や... |
| アキラ | ラテン語で "鷲" を意味する単語で、現実... |
| 悪 | 肯定的要素である善に対立する、否定的要... |
| アクアステル | 水のように実体がないものを含め、影響を... |
| アクア・ペルマネンス | 永遠の水、世界の精液とも呼ばれ、想像上... |
| アクィジッシオ | 土占術における形の一つ "得" のこと。 |
| アグウェ | ブードゥー教の海の神。 |
| アクシノマンシー | 古代ギリシャの、斧の刃を熱して予知する... |
| アクティノボリズム | 太陽のような宇宙のエネルギー源から飛び... |
| アクテロル | グリモアに登場する伝統的なデーモン。 |
| 悪徳 | 人道に外れた行ないのこと。 |
| アグニ・ラータ | アトランティスにおける "空飛ぶ戦車" の... |
| アグネヤストラ | アトランティスの子孫が使ったと言われる... |
| 悪魔 (1) | 一般的には悪を擬人化したもの。 |
| 悪魔 (2) | タロットカードの15番目の象徴。黄道十二... |
| 悪魔学 | 悪魔や堕天使などのデーモン及び、悪魔信... |
| 悪魔憑き | 悪霊に憑かれ(もしくはそうでなくても)精... |
| 悪魔の印 | 悪魔との従属関係が成立した人間に対して... |
| 悪夢 | 肉体的に呼吸困難や疲労を伴って見る、恐... |
| アグラ (1) | おそらくヘブライ語の "貴方は永遠に強大... |
| アグラ (2) | グリモアに登場する伝統的なデーモン。 |
| アグラオフォティス | アラビアの砂漠に育つと言われる薬草。 |
| アグラ・サンダーニ | 死者の生前の行ないから決定される審判の... |
| アグラス | グリモアに登場する伝統的なデーモン。 |
| アクラハイル | "ヌクテメロン" の4時のデーモンで、娯楽... |
| アグリッパ | ドイツの医者でありオカルトの思想家。生... |
| 悪霊 | 一般には祟りなどの害をなす死人の霊のこ... |
| 悪霊除け | 悪霊を追い払うための呪術のこと。 |
| アクロ文字 | クトゥルー神話において太古の邪教が用い... |
| アコール | シリア人の蝿の姿をした神。その姿からベ... |
| アゴール | グリモアに登場する伝統的なデーモン。 |
| アゴトデーモン | 第11室のこと。アガトダイモーンに由来す... |
| アコロバ | グリモアに登場する伝統的なデーモン。 |
| アサ | ケニアにおける、霊を治める神。 |
| 朝 | 地平線から昇る朝日に祈りを捧げることは... |
| アザエル | 謀叛の天使の一体で、その際に鋭い岩の上... |
| アザトース | クトゥルー神話の神の一。異形の神々の王... |
| アサラデル | エノクのデーモンの一体。月の動きの秘密... |
| アザラデル | →アサラデル |
| アザリエル | エノクのデーモンにおける二八室の支配者... |
| 足 | 古くから足には征服の象徴とされてきた。... |
| アジール | 不可侵の聖域のこと。アジールではいかな... |
| アシエル | 黄道十二宮の宝瓶宮に対応する霊。 |
| アジエル | エノクのデーモンにおける二八室の支配者... |
| アジビール | エノクのデーモンの一体。 |
| アジューカス | "ヌクテメロン" の11時のデーモンで、岩の... |
| アシュタロス | →アスタロト |
| アシュマダイ | エノクのデーモンの一体で月の精霊であり... |
| アシュリエル | 秘密書法のデーモン。 |
| アジョク | ナイル河付近の民族における神。 |
| アシリエル | →アズラエル |
| アスガヤ・ギガゲイ | 北アメリカの民族における雷神。 |
| アスカロト | ネルガルの部下でスパイや密告者を守護す... |
| アズキール | エノクのデーモン一体。 |
| アスキ・カタスキ | ディアナの帯に刻まれていたという魔除け... |
| アスタロト | ソロモン72柱の一柱で、10の軍団を従え地... |
| アスタンファエウス | ミルトンによれば12体の大天使の一体。 |
| アステリズム | 星あるいは星団の配置のこと。 |
| アストラガロマンシー | さいころ占いのこと。 |
| アストラル | 精神的、霊的な世界の要素を、総じて表わ... |
| アストラル界 | 物質世界の裏側にある、霊的な世界。精神... |
| アストラル体 | いわゆる精神体及び霊魂のこと。幽体。 |
| アストラル二重体 | 主に幽体離脱や星気体投射をしたときに肉... |
| アストルム | 古代のオカルト学で使われていた第五元素... |
| アストレト | エジプトの豊穣と戦いの月の女神。女性の... |
| アストログノシー | 恒星や惑星に関する知識のこと。 |
| アストロソス | 不吉な星の元に生まれた人間のこと。 |
| アストロダイン | 占星術において、天体の許容範囲をアング... |
| アストロノマンシー | 恒星の位置から得る占い。占星術と混同し... |
| アストロノモス | ブラヴァツキーによれば第七段階にある修... |
| アストロラーブ | 星座の位置を観測する道具。 |
| アスペクト | 占星術において二つの感受点が作る角度の... |
| アスポルト | 物体が消えて無くなる現象のこと。 |
| アスモダイ | →アスモデウス |
| アスモデウス | ソロモン72柱の一柱で、本来は熾天使の君... |
| アスモデル | 黄道十二宮の金牛宮、もしくはおうし座に... |
| アズライル | →アズラエル |
| アズラエル | 無数の翼と足を持ち、白いベールで包まれ... |
| アズリエル | →アズラエル |
| アゼウフ | "ヌクテメロン" の10時のデーモンで、子供... |
| 汗から生まれたもの | ハイパーボーリアンとレムリア人に名付け... |
| アゼルエル | エノクのデーモンにおける二八室の支配者... |
| アセンダント | 占星術において太陽が地平線から昇る場所... |
| アゾート (1) | 錬金術における賢者の石の別称。もしくは... |
| アタエンシク | 北アメリカの民族の地母神。 |
| アタナトン | 東の不死の軍勢を指揮するデーモンと言わ... |
| アタノール | 錬金術で使用される炉のこと。またオカル... |
| 頭 | "人間だけは地に立ち、頭を天に向けている... |
| アダマストル | 喜望峰を越えようとする船に災難を予言す... |
| アダムスキー型円盤 | UFOの形状。底に3つの半球がついているの... |
| アダム族 | 第一の始祖民族で、地上に住み始めた最初... |
| アタリア | 日蝕(日食)や月蝕(月食)を起こすと信じら... |
| アタリエル | エノクのデーモンにおける二八室の支配者... |
| アタリブ | 冬を司る天使の指令官。 |
| アツア | ポリネシアの超自然存在のこと。人間がア... |
| アテア | ポリネシアにおける天空の神、或いは形の... |
| アティウス・ティラワ | 北アメリカの民族の創造神。 |
| アテル | エノクのデーモンにおける第五天の天使。... |
| アテン | 古代エジプトの太陽神。太陽の円盤といわ... |
| アトゥ | タロットの大アルカナである、切り札のこ... |
| アドゥロア | 東アフリカの神。天空の神と地上の神とい... |
| アドナキエル | 人馬宮もしくは射手座を支配するデーモン... |
| アトニエル | 炎より創造されたという天使。 |
| アドメトス | 仮想天体の一つ。 |
| アトラク・ナクア | クトゥルー神話における蜘蛛の神。 |
| アトランティス | かつて大西洋に存在したと言われている幻... |
| アトランティス族 | アトランティスに住んでいた民族。生来の... |
| アドリエル | エノクのデーモンにおける二八室の支配者... |
| アトロポス | 運命の三女神の一柱。人間の寿命の糸が尽... |
| アドウァキエル | エノクのデーモンにおける人馬宮の支配者... |
| アナエル | 権天使たちの指揮官。セクンダデイにおい... |
| アナキティス | 水から霊を呼び出す力を持つ魔法の石。 |
| アナキティドゥス | 悪霊を呼び寄せる力を持つ降霊の石。 |
| アナト | カナン、エジプトにおける地母神。バール... |
| アナナ | カフナ魔術における死の祈りのこと。 |
| アナネ | エノクのデーモンの一体。 |
| アナフィエル | ラグエルと共にエノクを天へ引き上げたと... |
| アナヘル | エノク書によると、第三天シェハキムを支... |
| アナラゼル | 隠された財宝が奪われないように管理する... |
| アナレティック | 占星術においてホロスコープ上に現われる... |
| アニアドゥス | パラケルススによれば想像力を通じて天か... |
| アニダ | 錬金術において天上の美徳を表わす言葉。... |
| アニマ | 生命や霊魂のこと。霊魂とは、肉体に宿っ... |
| アニマ・ムンディー | "世界" の霊魂を表わす、神のアニマのこと... |
| アニマル・サイ | 動物が持っている超能力のこと。 |
| アニミズム | 自然や日常の生活に精霊(アニマ)の活動が... |
| アニャン | あらゆる姿や幻影や、いたずらによって恐... |
| アヌニット | 明けの明星、或いはルシフェルのこと。 |
| アヌビス | 古代エジプトのジャッカルの姿の冥界の支... |
| アノキアトゥーラ | コルシカにおける日常的な魔力のこと。口... |
| アノンタギウス | 錬金術における賢者の石のこと。 |
| アバ・アモーナ | "父であり母" を表わし、それぞれ生命の樹... |
| アパッシ | 西アフリカの嫉妬深い神。 |
| アパリッション | 霊の出現を表わす神秘学の言葉。 |
| アビエヌグス・モンス | 薔薇十字会における秘教的な文章の書かれ... |
| アビゴール | ソロモン72柱の一柱で、地獄の公爵。エリ... |
| アブダクション | UFOに拉致されること。誘拐。 |
| アブディエル | "神の奴隷" という意味の熾天使。 |
| アブドゥクスエル | エノクのデーモンにおける二八室の支配者... |
| アフ・プチ | マヤの死の神。骸骨の姿で描かれ、地下世... |
| アブホース | クトゥルー神話において "全ての不浄の母... |
| アプライ | 占星術において感受点同士が、次第にアス... |
| アブラメリン | 書名は「ユダヤ人アブラハムからその息子... |
| アフリクション | 占星術において、まわりの位置関係に関し... |
| アブリナエル | エノクのデーモンにおける二八室の支配者... |
| アブルルゲス | グリモアに登場する伝統的なデーモン。 |
| アペプ | エジプトの闇の支配者の一人で、蛇の神と... |
| アポート | →アポルト |
| アポーレッタ | エジプト、ギリシャの魔術において秘儀参... |
| アポテレスマティック | "出生" を意味する占星術の言葉。 |
| アポルト | 何もない状態から物体が現われる現象のこ... |
| アマイモン | エノクのデーモンの一体で、地獄の東領域... |
| 雨乞い | 呪術や祈祷によって降雨を呼び寄せようと... |
| アマザラク | エノクのデーモンの一体。初期の人類に魔... |
| アマゼロト | 地獄における公爵。 |
| アマティエル | 春を司る天使の副官。 |
| アマンディヌス | 夢に関する謎を解くことが出来るという魔... |
| アミー | ソロモン72柱の一柱で、地獄の大総督であ... |
| アミアントゥス | 炎の中でも燃えないという魔法の石。 |
| アミッシオ | 土占術における形の一つ "損" のこと。 |
| アミュレット | お守り。貴金属や水晶など好運を呼ぶ装飾... |
| アムー | エジプトにおける死後の世界アメンティの... |
| アムティエル | エノクのデーモンにおける二八室の支配者... |
| アムドゥシアス | →アムドゥスキアス |
| アムドゥスキアス | ソロモン72柱の一柱で、地獄における20の... |
| アムニキシエル | エノクのデーモンにおける二八室の支配者... |
| アムネディエル | エノクのデーモンにおける二八室の支配者... |
| アムビエル | 黄道十二宮の双子宮、もしくはふたご座に... |
| アムブリエル | エノクのデーモンにおける黄道十二宮の双... |
| アメナディエル | 秘密書法のデーモン。 |
| アメマイト | エジプト神話における魔物。アヌビスによ... |
| アメルス | イスキンの一体。最初の人間に魔術につい... |
| アメン | 古代エジプトのテーベの豊穣の神。後に太... |
| アメンティ | エジプトにおける死後の世界。いわゆる地... |
| アモイモン | →アマイモン |
| アモッケン | 北アメリカのインディアンの創造神。 |
| アモン (1) | ソロモン72柱の一柱で、地獄の大侯爵であ... |
| アモン (2) | →アメン |
| アモン・ラー | テーベの神アメンとエジプトの主神ラーが... |
| アヤナ | 黄道十二宮の起点である白羊宮の0度と、十... |
| アラトロン | 土星を支配するオリンピアの霊。生きてい... |
| アラパダーツー | 秘教において実体の無いものの領域のこと... |
| アラビアン・ナイト | "千一夜物語"。女性不信に陥ったペルシア... |
| アラビアン・ポイント | 占星術において様々な感受点の角度の関係... |
| アラボト | "エノク書" によれば七つの天国のうちの第... |
| アラリエル | 大地の水を司る天使。 |
| アリエタン | 白羊宮や牡羊座に関するものを表わす言葉... |
| アリオラテル | 物事の予兆を察知して未来を占う者のこと... |
| アリキーノ | 生前に汚職を犯した死者を、地獄の煮えた... |
| アリジアル | エノクのデーモンの一体。 |
| アリストテレス | ギリシャの哲学者で、プラトンの弟子。具... |
| アリトモマンシー | ギリシャの数占い。世界の事象と数との間... |
| アリトン | アブラメリンに登場する、デーモンの支配... |
| アリミエル | "アルマデル" によれば、最上位のインテリ... |
| アルガー | カルデアにおける三日月、或いは方船。 |
| アルカイ | 精霊の階級の7番目で、時を司る金星の精霊... |
| アルカェウス | 自分自身の姿を著した神性で、あらゆるも... |
| アルカトラス刑務所 | サンフランシスコ湾の小島に位置するアメ... |
| アルカナ (1) | "隠された知恵" を意味するラテン語。錬金... |
| アルカナ (2) | 一組のタロットカードのこと。大アルカナ... |
| アルカヌム | →アルカナ (1) |
| アルカヘスト | 錬金術における万能な溶媒のこと。 |
| アルカン | "エノク書" によればバリエルとともに現わ... |
| アルケミラ | 錬金術においてしばしば葉の露が用いられ... |
| アルダレル | 炎より創造されたという天使。 |
| アルチラ | オーストラリアの天空の父。 |
| アルディナク | 嵐や地震を支配し、難破を起こすというデ... |
| アルデシエル | エノクのデーモンにおける二八室の支配者... |
| アルハザード・アブドゥル | クトゥルー神話において "ネクロノミコン... |
| アルバテル | 書名は "デ・マギア・ウェテルム" で、"入... |
| アルピトマンシー | 古代の刑事裁判において大麦の挽き割りを... |
| アルファリザ | "アルマデル" によれば、最上位のインテリ... |
| アルブス | 土占術における形の一つ "白" のこと。 |
| アルフン | "ヌクテメロン" の8時のデーモンで、鳩の... |
| アルベール | 「アルベールの秘密」「アルベルトゥスの... |
| アルホニエル | 占星術における二八室の支配者の一体。 |
| アルマディエル | 秘密書法のデーモン。 |
| アルマデル | 方位に関わる霊的存在について扱っている... |
| アルマロス | 謀叛の天使の一体。人間に護符の知識と神... |
| アルミルス | "ヌクテメロン" の10時のデーモンで、色欲... |
| アルムテン | ホロスコープにおいて重要な意味を持つ惑... |
| アルメルス | エノクのデーモンの一体。 |
| アルモン | "アルマデル" によれば、第二位のインテリ... |
| アレイスター・クロウリー | 20世紀最大とも言われる魔術師。生年1875... |
| アレウロマンシー | 粉占い。穀物を挽き割りした粉と水を鉢に... |
| アレクサンドロス | 古代マケドニア王国の大王(在位前336-前3... |
| アレクトアル | 錬金術における魔法の薬。 |
| アレル | 炎より創造されたという天使。 |
| アロケル | →アロケン |
| アロケン | ソロモン72柱の一柱で、地獄における公爵... |
| アロセール | 地獄における36の軍団を従える公爵。ソロ... |
| アンギュラー・ハウス | 占星術において第1、第4、第7、第10室のこ... |
| アンク | エジプトにおいて生命力を表わす象徴で、... |
| アングル | 占星術において仮想の感受点を表わすアセ... |
| 暗号テスト | 死者との交信を検証するための実験方法。... |
| アンターカラーナー | 人間の中の下位な存在が、高位な存在に接... |
| アンティクトン | 地球の軌道の反対側を公転すると想像され... |
| アンティスキオン | 占星術のホロスコープ上において、ある惑... |
| アンティファティス | 邪眼に対して抵抗作用がある魔法の黒い石... |
| アンティノラ | →アンテノーラ |
| アンテノーラ | ダンテ・アリギエーリの叙事詩 "神曲" に... |
| アンテラ | 天蠍宮の影響力から逃れる事が出来るとい... |
| アントス | 錬金術において不死不老の薬のこと。 |
| アンドラス | ソロモン72柱の一柱で、地獄の侯爵。召喚... |
| アンドレーエ,ヨハン・ヴァレンティン | →ヨハン・ヴァレンティン・アンドレーエ |
| アンドレアルフス | ソロモン72柱の一柱で、地獄の公爵。召喚... |
| アントロポマンシー | 内臓占い。死にかけている人間の内臓の腸... |
| アンドロマヌス | 狂気や怒りに対して効力があるという魔法... |
| アンドロマリウス | ソロモン72柱の一柱で、「レメゲトン」で... |
| アンバエル | 冬を司る天使の副官。 |
| アンビエント (天球) | 天球及び天界を指して使われる言葉。 |
| アンブリエル | 双児宮の支配者に捧げられた儀式魔術のこ... |
| イージーアスペクト | 占星術において吉となるアスペクトのこと... |
| イーストポイント | 占星術において黄道上の真東を示す感受点... |
| イーリアス | 前8世紀ころホメロスによって書かれたギリ... |
| イウウァルト | ミカエリスの階級のデーモンで、堕天使た... |
| イオエル | セフィロートの木におけるメタトロンの別... |
| イオフィエル | アグリッパによると木星の知霊。イオフィ... |
| 位階 | 天使や悪魔の階級は、しばしばリストにさ... |
| 息 | 呼吸をすることが生命にとって必要であり... |
| 生霊 | 本人が生存しているのに関わらず、その怨... |
| 生きる死者 | 一部のオカルティズムにおいて、真理に気... |
| イグザクト | 占星術でアスペクトが完全に正確な角度に... |
| イグザルト | 占星術において、ある天体が位置すると相... |
| イクナートン | 古代エジプト第18王朝十代国王(前1364?-前... |
| イグネ・アペルト | 錬金術において四大元素の、盛んに燃焼す... |
| イコールハウス | 占星術においてアセンダントを起点にして... |
| イコノクラスム | 偶像崇拝の禁止を宣言した思想及び政策。... |
| 意地 | 意識が働く場のこと。意志の固まった心。... |
| 意志 | 理性による判断と決意に基づいて実行しよ... |
| 石 | 岩石固有の色や形、性質は時に信仰の対象... |
| イシス | 古代エジプトにおいて豊穣の女神であり死... |
| 意思の支配者 | オカルティズムにおいて、座天使を形容す... |
| 泉 | 水が自然と湧き出てくる場所。水源。 |
| 異星人 | →宇宙人 |
| 異端 | ある特定の信仰団体において、正統門派と... |
| 位置推算暦 | 占星術において惑星や交点など感受点の位... |
| 一神教 | 信仰対象を一神のみとする宗教のこと。崇... |
| イッディ | 神智学において、人間の超常心霊能力を表... |
| イツリエル | 初期の伝承では智天使、近代では大天使と... |
| 井戸 | 飲料水や洗浄場として利用される貯水所。... |
| 遺徳 | 死後にも残る人徳。後世に残る恩徳。 |
| イニシエーション | ある特定の集団に加入する時に行なわれる... |
| 犬 (動物) | 犬は古くから飼い慣らされてきており、主... |
| イベントチャート | 占星術において、なにかの出来事があった... |
| イポス | ソロモン72柱の一柱。 |
| 忌 | 日常から隔離されるべき神聖のこと斎。 |
| 忌言葉 | 特定の場合において口にしてはいけない言... |
| イメージ | オカルティズムでは様々な特性は物質とし... |
| イリアステル | 中世占星術において、物質がとある姿を形... |
| イリアドゥス | 人間のもつイリアステル。イリアドゥスが... |
| 医療 | 医療は地域によって宗教との関わりが大き... |
| イルカ | 海豚。イルカ科の海産哺乳動物の総称。体... |
| イレック | パラケルススによれば医薬の効力を裏付け... |
| いろは | 47字の仮名を並べた手習い歌のこと。 |
| イングレス | 占星術において感受点が移動し、あるサイ... |
| 隠者 (2) | タロットカードの9番目の象徴。黄道十二宮... |
| 印章 | 通常の正式書類に用いられる承認の印章と... |
| インターセプト | 占星術において、あるサインの中にハウス... |
| 陰謀説 | →陰謀論 |
| 陰謀論 | ある出来事などについて、一般的に認知さ... |
| ウアジェト | 古代エジプトの蛇の女神。王室ではウラエ... |
| ウアル | ソロモン72柱の一柱。エジプトの悪霊とも... |
| ウェイン | 占星術において感受点同士が、アスペクト... |
| ウェネニ | 錬金術において、人間の精神的部分を浄化... |
| ウェンディゴ | カナダの雪男。真っ白な肌の巨体を持つ。... |
| 嘘 | 事実とは違う偽りの言動、現実とはかけ離... |
| 宇宙 | 空間と時間の広がりの全てを表わした言葉... |
| 宇宙人 | 地球外生命体(ET)のうち、人類と同程度以... |
| 宇宙生物学 | 宇宙の惑星や星座の変動のリズムと、地上... |
| 腕 | 腕は力の象徴とされる。 |
| 右道 | 白魔術の研究を達成しようとする道のこと... |
| 鰻 | 鰻は生殖崇拝の対象として神聖視され、水... |
| ウハネ | カフナ魔術における正常な精神のこと。 |
| 馬占い | 馬の動きを見て予見を得る占い。 |
| 海 | 天地創造以前の世界は一面の海原だったと... |
| 占い | 過去、現在、未来における事物に対して、... |
| ウラニアン占星術 | 未発見の惑星が海王星の外を公転している... |
| ウリエル | 大天使の一体。タルタロスを支配する地獄... |
| ウルカヌス (1) | 古代の火と鍛造の神で、錬金術に関連する... |
| ウルカヌス (2) | 仮想惑星の一つ。バルカンとも。 |
| ウルカヌス期 | 占星術において地球の末期を表わす言葉。... |
| ウロボロス | 自分の体を食べて成長しつづける蛇。永劫... |
| 運 (2) | 土占術における形のうち、フォーチュナ・... |
| 運星 | 占星術において、木星と金星のこと。 |
| 運勢占い | 個人の未来を予見する占いのこと。 |
| ウンディーネ | 四大元素の水の妖精。中世ではニンフと呼... |
| ウンヒピリ | カフナ魔術における人間の無意識部分のこ... |
| 運命 | 逃れる事の出来ない決められた人生の筋書... |
| エーテリック | 物質或いは現象に対して、なんらかの形へ... |
| エーテル | 宇宙を構成すると想像された元素のこと。... |
| エーテル小球体 | 宇宙から地上へ降り注ぐプラーナが、大気... |
| エーテル性惑星 | 木星の内側を公転しているという、エーテ... |
| エーテル体 | いわば物質的な霊魂である、エーテルの体... |
| エーテル二重体 | 実体と同じ姿のエーテル体。死後数日で肉... |
| エアリエル | 人格が与えられた水の精霊。しかしシェイ... |
| 永久原子 | 宇宙を構成する核のこと。この永久原子の... |
| 影響 | 何かの要素が他方で作用を及ぼすこと。 |
| 影体 | ドッペルゲンガーとも二重体とも呼ばれる... |
| エイドロン | 肉体の死後、アストラル界に残された霊体... |
| エイプリル・フール | 他人に嘘をついても許される4月1日の風習... |
| 英雄神話 | 特定の英雄の人生を描いた神話。宗教を前... |
| エイリアン | →宇宙人 |
| エウェストルム | アストラル界を構成する目に見えない物質... |
| エウリノーム | 地獄の大総長。巨大な長い歯を持ち、大き... |
| エキドナ | エジプト神話の蛇の悪魔。誘惑する蛇。 |
| エグコスミオイ | 宇宙に存在する神々のこと。 |
| エクスカリバー | アーサー王物語に登場した宝剣。「鍛えな... |
| エクスタシー | 恍惚状態になること。意識が低下して忘我... |
| エクストラ | 撮影時には存在しなかった影がフィルムに... |
| エクテニックフォース | 交霊などでトランス状態になった霊媒が発... |
| エクトプラズム | 霊媒の口や鼻から体外へ出た霊的物質のこ... |
| エグレゴレ | 高位の惑星の天使の影であるという、天上... |
| エゴ | 人間の高位な部分と低位な部分とを繋ぐ媒... |
| エジプトの霊魂降下 | 霊魂が降下する際に惑星の中を旅し、悪影... |
| エジプト日 | エジプト占星術に由来する、吉日及び凶日... |
| エストリエ | ブロクサとも呼ばれるデーモン。 |
| エッセンス | 錬金術において物質に具体化された本質の... |
| 越甸幽霊集 | ベトナムの伝説集。全4巻41伝。 |
| 絵解き | 宗教絵画や寓意図に秘められた秘教的な意... |
| エノイキアン | ギリシャ語で心眼のこと。 |
| エノク語 | しばしば天使語、或いはアトランティス語... |
| エノク書 | エノクが書いたとされる旧約聖書偽典。エ... |
| エプタメロン | 14世紀以後に書かれたグリモア。第一部は... |
| エポック | 月日を計算するときに定める起点のこと。... |
| エポックチャート | 占星術において懐妊を基準に作成されるホ... |
| エムデン会議 | 宗教改革弾圧に対して1571年にエムデン市... |
| エメラルド・タブレット | 錬金術の12の秘法が書き記されているエメ... |
| 絵文字 | 絵で表わされた象徴のこと。厳密には書か... |
| エラスムス | ルネサンス期最大の人文主義者で守護聖人... |
| エリーザベト | 聖女。生年1207年から没年1231年。祝日は... |
| エリアーデ | 20世紀を代表する宗教学者。生年1907年か... |
| エリギウス | 守護聖人。生年588年から660年。祝日は12... |
| エリキシル | 錬金術において永遠の命をもたらすという... |
| エリクサー | →エリキシル |
| エリゴール | ソロモン72柱の一柱で、地獄における。騎... |
| エレメンタリー | 肉体から離れた霊魂のこと。いわゆる悪霊... |
| エレメンタル | 四大元素が擬人化された精霊。 |
| エロイ | 木星の精霊の名前。 |
| 円 (図形) | ある一点から等距離にある平面上の点の集... |
| エンキリディオン | お守りと祈願書を集成したグリモア。 |
| エンジェル (天使) | 天使。天使の第九階級。一対の翼を持つ人... |
| エンドリスム | 魔女、或いは巫女のこと。 |
| オーガ | フランスの食人鬼。毛深い巨体を持ち、力... |
| オートスコープ | 神秘的な力が効率よく引き出せるように、... |
| オーパーツ | 場違いな工芸品のこと。 |
| オーブ (1) | 占星術において影響力が失われない、許さ... |
| オーブ (2) | 占星術において天体のこと。 |
| ウォーロック | 男性の魔法使いのこと。 |
| オイディプス王 | 前5世紀頃のソフォクレス作のギリシャ悲劇... |
| 王権神授説 | 神から権力を与えられた王が主権を持つと... |
| 黄金伝説 | 13世紀頃のジェノバ大司教ヤコブス・デ・... |
| オウタ | 近代オカルティズムにおいてホルスの眼の... |
| 王土思想 | 全ての土地は天の命を受けた王の物である... |
| ウォエル | ある種の儀式魔術において、しし座の支配... |
| 大いなる息 | "永遠に止むことの無い運動" を表わす秘教... |
| 狼 | イヌ科の哺乳動物。 |
| 狼男 | 狼に変身できる、或いは変身させられた人... |
| オカルティズム | 現代科学では認められない神秘的現象に対... |
| オカルト | 通俗的に、現実的ではない諸事象を表わす... |
| オカルト隠し | オカルティズムの本質が安易に濫用される... |
| オカルト三要素 | ブラヴァツキーによれば自然界の現象を支... |
| オギュギア島 | アトランティス大陸が水没した後に残った... |
| オグン | ハイチのブードゥー教の戦いの英雄。戦士... |
| 虎魚 | オニオコゼ科に属する硬骨魚の総称。 |
| オシリス (1) | 古代エジプトの死と復活の神。冥界の支配... |
| オシリス (2) | 占星術における仮想天体。 |
| オセ | ソロモン72柱の一柱で、地獄における30の... |
| オセアニア神話 | オセアニアの諸民族においてそれぞれ独自... |
| オック | 太陽の属性を持つデーモンで、グリモアで... |
| オデュッセイア | 古代ギリシャの詩人ホメロス作の叙事詩。... |
| オド | 鉱石や化学品を媒体にすることによって増... |
| オニマンシー | 爪占い。人間の爪の長さや形、或いはゴミ... |
| オニュコマンシー | 爪占い。人間の爪の、光の反射具合を見て... |
| 斧 | まさかりの小さいもの。木を割るのに用い... |
| オノマンシー | 命名占い。文字や数字や単語などを見て占... |
| お化け | 幽霊のこと。 |
| 帯 | 魂を結ぶものとして婚約や妊娠、成人の祝... |
| オブ | 悪用された星気光のこと。 |
| オファニム | 智天使の。ヘブライ語で "天界の天使たち... |
| オフィーリア | シェイクスピアが作品ハムレットに描いた... |
| オブセッション | 悪霊によって鬱状態になること。 |
| オプティミズム | 全ての価値や意義について善意に認める考... |
| オベリスク | 古代エジプトの太陽神の象徴。 |
| オベロン | チュートンの民間伝承のドワーフの妖精。... |
| オリアス | ソロモン72柱の一柱で、地獄における。蛇... |
| オルペウスの時代 | ギリシャの伝説的な魔術師であるオルペウ... |
| オルペウスの霊魂降下 | 霊魂が降下する際に惑星の中を旅し、影響... |
| オレンダ | イロクォイ族におけるマナのこと。 |
| ガギソン | ヘブライの低級悪魔。ばらまく者の意。 |
| ガブリエル | 神意を伝達する天使で第五天の支配者。一... |
| 神 | 信仰の対象となるもの。神様。それは得て... |
| カルト (宗教) | 一言で言うならば、にせ宗教のこと。 |
| 儀式 | 宗教で、定期的に催される行事のこと。 |
| キャトルミューティレーション | 家畜その他の動物が、体液を抜き取られた... |
| 巨蟹宮 | 黄道十二宮の第4座。 |
| 金牛宮 | 黄道十二宮の第2座。 |
| クイックシルバー | 女性のポルターガイスト。より激しく原因... |
| クトゥルー | クトゥルー神話の神の一。背中に細長い翼... |
| グラシャラボラス | 地獄の36の軍団を従える虐殺者の総統にし... |
| グレイ | 宇宙人の一種。 |
| ケツアルカトル | 古代メキシコの風の蛇神。兄弟ウイツィロ... |
| ケツァルコアトル (惑星) | オカルト天文学(デムパ天文学)にて存在す... |
| ケツアルコアトル (惑星) | →ケツァルコアトル (惑星) |
| ケルビム | 智天使。天使の第二階級。ケルプ。2対の翼... |
| ケルプ | →ケルビム |
| 謙譲 | Ultima哲学における8つの徳の一つ。謙虚さ... |
| 献身 | Ultima哲学における8つの徳の一つ。 |
| 黄道12宮 | →黄道十二宮 |
| 黄道十二宮 | 黄道上にある十二の星宮のこと。西洋占星... |
| コカビエル | "旧約聖書" エノク書の星の天使。シェミハ... |
| ゴブリン | イングランドの悪戯好きの妖精。コボルト... |
| コロンゾン | 魔術師アレイスタ・クロウリーがアルジェ... |
| コワトリクエ | アステカの大地母神。部族神ウィツィロポ... |
| サラマンダー | 四大元素の火を体現する精霊。炎の中に火... |
| サリエル | 人間の魂を見守る天使。月の支配権を与え... |
| サルガタナス | アスタロトの部下で旅団長を務める悪魔。... |
| 三大異端 | キリスト教における、三つの大きな異端の... |
| 地獄 | この世(現世)で悪行を重ねた者が、死後報... |
| 獅子宮 | 黄道十二宮の第5座。 |
| 自然崇拝 | 自然現象や自然物を崇拝したり、それらを... |
| 四大元素 | 自然界を構成する土、水、火、空気の4種の... |
| 慈悲の心 | Ultima哲学における8つの徳の一つ。慈愛、... |
| 宗教 | (当人達から見て)神聖なものを信じ尊ぶこ... |
| 宗教法人 | 宗教法人法で規定されている法人。原則的... |
| 宗派 | 同じ宗教の中における分派のこと。 |
| シュブ・ニグラス | クトゥルー神話の神の一。アザトース、ヨ... |
| 処女宮 | 黄道十二宮の第6座。 |
| シルフ | 四大元素の風を体現する精霊。シルフィー... |
| 神聖 | 清らかであり、汚れのないこと。 |
| 神託 | 神のお告げ。 |
| 神殿 (一般) | 神を祭(祀)るための殿堂のこと。 |
| 人馬宮 | 黄道十二宮の第9座。 |
| 神罰 | 神が与える罰。天罰。 |
| 神話 | 神を中心に語られた伝説のこと。 |
| 崇高な心 | Ultima哲学における8つの徳の一つ。霊性、... |
| ストラス | 地獄の26の軍団を従える悪魔。鴉の体にフ... |
| スフィンクス | エジプトの死者の神。オルトロスとエキド... |
| スライム | 不定形の粘液質の生命体。太古より海底に... |
| 正義 | Ultima哲学における8つの徳の一つ。公平さ... |
| 誠実さ | Ultima哲学における8つの徳の一つ。 |
| 聖地 | ある集団において神聖で重要な土地のこと... |
| 世界三大宗教 | 世界にある宗教のうち、三つの大規模なも... |
| 節分 | 雑節の一つで、季節の始まりの日(春分、立... |
| セト | 古代エジプトの神でヘリオポリス九柱神の... |
| 双魚宮 | 黄道十二宮の第12座。 |
| 双児宮 | 黄道十二宮の第3座。 |
| ソロネ | 座天使。トロウンズ。天使の第三階級でガ... |
| ゾンビ | ブードゥー教の蛇の神、あるいは儀式で使... |
| ダゴン | カナアン人の崇拝した神。古代の奥義を授... |
| 多神教 | 信仰対象を多数の神とする宗教のこと。崇... |
| タブー | 禁忌/禁句のこと。 |
| タラーカ | ブラヴァツキーによればヨガの苦行によっ... |
| 超冥王星 | オカルト天文学(デムパ天文学)にて存在す... |
| チョンチョン | アンデス山脈のインディオに伝わる魔物。... |
| ティターニア | チュートンの伝承の妖精。シェイクスピア... |
| デカラビア | 地獄の30の軍団を従える侯爵。五芒星の姿... |
| 天蝎宮 | 黄道十二宮の第8座。 |
| 天国 | この世(現世)で善行を重ねた者が、死後行... |
| 天罰 | 天(神)が与える罰。神罰。 |
| 天秤宮 | 黄道十二宮の第7座。 |
| ドッペルゲンガー | →影体 |
| ドミニオン | 主天使。天使の第四階級。天使の務めを統... |
| トラソルテオトル | アステカの豊饒の地母神。毎年の秋の収穫... |
| ナイアーラトテップ | クトゥルー神話の無貌の神。変幻自在の姿... |
| ナズグール | "指輪物語" の黒の乗り手。指輪に取り憑か... |
| 二元論 | ものごとを、相反する二つの原理によって... |
| 日本三大カルト教団 | 日本における、三つの大きなカルト教団の... |
| 日本三大カルト教派 | →日本三大カルト教団 |
| ネガティブ | 二元論において、善悪の悪、陰陽の陰、正... |
| ネバーモア | エドガー・アラン・ポーの長編詩 "大鴉" ... |
| ネミッサ | アメリカインディアのアルゴンキン族の伝... |
| ノーム | 四大元素の地を体現する精霊。歳をとった... |
| バー | 古代エジプトの死者の霊。髭を生やした人... |
| ヴァーチャー | 力天使。天使の第五階級。英雄や善のため... |
| バイアクヘー | クトゥルー神話の魔物。コウモリに似た翼... |
| バエル | 地獄の66の軍団を従え東方を治める王。ひ... |
| 墓 | 遺体や遺骨を葬るための場所。 |
| 白羊宮 | 黄道十二宮の第1座。 |
| バステト | 古代エジプトの猫の女神。太陽の化身であ... |
| ハトホル | エジプト神話の天空の女神。ラーの娘。牝... |
| ハボリム | 火事の魔神。アイムとも。美しい男の体に... |
| バラム | 地獄の40の軍団を従える悪魔。熊に乗り、... |
| ヴァレフォル | ソロモン72柱の一柱。ライオンか数種の動... |
| パワー | 能天使。天使の第六階級。第一天と第二天... |
| ハングドマン | タロットの12番目の象徴。吊られた男。 |
| ヴィア | 土占術における形の一つ "道" のこと。 |
| ヴィネ | 地獄の36の軍団を従える悪魔。ソロモン72... |
| ヴィワン | アトランティスで使用されていたという、... |
| プールソン | 地獄の22の軍団を率いる悪魔。熊にまたが... |
| ヴイ | メラネシア語で人間よりも賢い高度の精霊... |
| フェイトン (惑星) | オカルト天文学(デムパ天文学)にて存在し... |
| フェニクス | 炎を纏った大きな鳥の姿をしており、自ら... |
| ブエル | 地獄の50の軍団を従える総裁。歓喜や調和... |
| フォルカス | 地獄の29の軍団を従える大総裁。大きな馬... |
| フォルネウス | 地獄の29の軍団を従える公爵。海の生物を... |
| ヴクブ・カキシュ | マヤ神話の金銀で出来た体を持つ巨人。人... |
| ブラックウーズ | 黒いスライムの一種。 |
| ブラックウイドウ | 黒い毒蜘蛛の魔物。巣を張って獲物がかか... |
| ヴリル | 将来の人類が手に入れるであろうと思われ... |
| プリンシパリティ | 権天使。天使の第七階級。国家や都市や信... |
| ブロブ | 赤い泡でできたスライムの一種。 |
| ヴェパール | ソロモン72柱の一柱。人魚の姿で現われ、... |
| ベリアル | 地獄の50の軍団を従える堕天使。炎の戦車... |
| 宝瓶宮 | 黄道十二宮の第11座。 |
| ポジティブ | 二元論において、善悪の善、陰陽の陽、正... |
| ホビット | ファンタジー世界の生物。J.R.R.トールキ... |
| ホラワカ | エチオピアのガラ人の神話において人間の... |
| ホルス | エジプト神話の天空神。オシリスとイシス... |
| ポルターガイスト | 物体移動やラップ音など説明不能の物理現... |
| 磨羯宮 | 黄道十二宮の第10座。 |
| マベロード | ムアコックの小説 "エルリック・サーガ" ... |
| マモン | 地獄の東方の支配者。召還者の金銭の欲望... |
| マルコキアス | 地獄の30の軍団を従える侯爵。炎を吐くグ... |
| マンイーター | 人食いの意。 |
| ミカエル | 大天使で天使軍団の指揮官。イスラエルの... |
| 三つの原理 | →3つの原理 |
| ムー大陸 | かつて太平洋の中央に存在したとされる幻... |
| ムー民 | 雑誌 "ムー" の愛読者のこと。 |
| 無神論 | 神の存在を否定する立場や考え方。類義語... |
| 名誉 | Ultima哲学における8つの徳の一つ。 |
| メタトロン | 最も神に近い天使。イスラエル人との契約... |
| メフィストフェレス | ゲーテ作「ファウスト」に登場する悪魔。... |
| モコイ | 北部オーストラリアのムルンギン人の神話... |
| モロク | 地獄の涙の国の君主で地獄会議員。モレク... |
| 八つの徳 | →8つの徳 |
| ヤハウェ (惑星) | オカルト天文学(デムパ天文学)にて存在す... |
| 勇敢さ | Ultima哲学における8つの徳の一つ。武勇と... |
| ユルング | オーストラリアの偉大な銅のニシキヘビで... |
| ヨグ・ソトース | クトゥルー神話の神の一。アザトース、シ... |
| ヨグ・ソトス | →ヨグ・ソトース |
| ヨグ・ソトホート | →ヨグ・ソトース |
| ヨハン・ヴァレンティン・アンドレーエ | 薔薇十字団の四大著作のなかの "科学の結... |
| ラファエル | 第三天の支配者で医学と旅人の天使。エデ... |
| ルキフージュ | 地獄の宰相。ロバの足と尾を持つ。ルシフ... |
| ルシファー | 人間に霊的生命力と大地からの解放をもた... |
| レムリア | かつてインド洋上に存在したとされる大陸... |
| ウァサゴ | ソロモン72柱の一柱。過去と未来の出来事... |
| ウァプラ | ソロモン72柱の一柱。翼を持ったライオン... |
| ウァラク | ソロモン72柱の一柱。竜にまたがった少年... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて