| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
198語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| 1D | フロッピーディスクのフォーマットの一つ... |
| 1DD | フロッピーディスクのフォーマットの一つ... |
| 1S | フロッピーディスクのフォーマットの一つ... |
| 2.5インチHDD | →2.5インチハードディスクドライブ |
| 2.5インチハードディスクドライブ | ハードディスクドライブのうち、中のハー... |
| 28ビットLBA | E-IDEから導入されたLBAの実装の一つ。 |
| 2D | フロッピーディスクのフォーマットの一つ... |
| 2DD | フロッピーディスクのフォーマットの一つ... |
| 2ED | フロッピーディスクのフォーマットの一つ... |
| 2HC | 両面高密度のフロッピーディスク。 |
| 2HD | フロッピーディスクのフォーマットの一つ... |
| 2S | フロッピーディスクのフォーマットの一つ... |
| 2TD | フロッピーディスクのフォーマットの一つ... |
| 3.5インチFDD | →3.5インチフロッピーディスクドライブ |
| 3.5インチHDD | →3.5インチハードディスクドライブ |
| 3.5インチハードディスクドライブ | ハードディスクドライブのうち、中のハー... |
| 3.5インチフロッピーディスク | フロッピーディスクのうち、直径が3.5イン... |
| 3.5インチフロッピーディスクドライブ | フロッピーディスクドライブ(FDD)のうち、... |
| 3.5型駆動機構 | IBM語の一つで、3.5インチのフロッピーデ... |
| 3½FDD | →3.5インチフロッピーディスクドライブ |
| 3インチコンパクトフロッピーディスク | かつて存在したフロッピーディスクの一つ... |
| 3モード | フロッピーディスクドライブ(FDD)で、3種... |
| 48ビットLBA | E-IDEから導入された28ビットLBAを、48ビ... |
| 8cm CD | 直径8cmのコンパクトディスク(CD)のこと。... |
| 8センチCD | →8cm CD |
| AHCI | シリアルATAの拡張機能の一つ。シリアルA... |
| AOD | 東芝研究開発センターとNECが共同開発した... |
| Archival Disc | ディジタルデータの長期保存(アーカイブ)... |
| ARMD | ATAPI接続されるリムーバブルドライブの総... |
| ASMO | 富士通、ソニー、オリンパスなどがDVD-RA... |
| BD | →Blu-ray Disc |
| BDXL | Blu-ray Discの新規格として作られた光デ... |
| Big Drive | 2001年6月にMaxtorが提唱した、LBAを48ビ... |
| Blu-ray Disc | DVDの後継として作られた光ディスクの一つ... |
| Blu-spec CD | 日本のレコード会社が売っている、インチ... |
| CBHD | 支那で独自に策定された、DVDの後継を標榜... |
| CCCD | →コピーコントロールCD |
| CCD | →コピーコントロールディスク |
| CD | Philipsとソニーが考案/規格化した光ディ... |
| CD-E | 消去(すなわち、書き換えが)可能なCD。 |
| CD Plus | →CD Extra |
| CD-PROM | アメリカのEastman Kodak社が開発したCD-... |
| CD-R | 一度だけ書き込めるCD。消去は出来ない。... |
| CD-RW | 読み書き両用のCD(CD-ROM)のこと。 |
| CDV-EP | Philips方言で、直径20cmのLDのこと。 |
| CDV-LP | Philips方言で、直径30cmのLDのこと。 |
| CDシングル | →8cm CD |
| CH-DVD | →CBHD |
| China HD DVD | →CBHD |
| Clik! | →PocketZip |
| CSS方式 | →コンタクトスタートストップ方式 |
| DDCD | ソニーが開発した、倍密度のCD。 |
| DVD | ディジタル多目的ディスク。元々はDigita... |
| DVD+R | 一回だけ書き込める(ライトワンス)DVDの一... |
| DVD+R DL | 二層のDVD+Rのこと。 |
| DVD+RW | DVDと互換性を持つ書き換え可能ディスクの... |
| DVD5 | DVDの規格の一つSD-5の俗称。 |
| DVD9 | DVDの規格の一つSD-9の俗称。 |
| DVD-R | 一回だけ書き込める(ライトワンス)DVDの一... |
| DVD-R/W | →DVD-RW |
| DVD-R 1.0 | 1997年に発行されたDVD-R規格の初版。 |
| DVD-R 2.0 | 1999年に発行されたDVD-R規格の第二版。 |
| DVD-RAM | 読み書き可能なDVDの一つ。 |
| DVD-R DL | 二層のDVD-Rのこと。 |
| DVD-ROM | 再生専用DVDのアプリケーション規格。 |
| DVD-RW | DVDフォーラムが1999年に策定した書き換え... |
| DVD-RW 1.0 | 1999年に発行されたDVD-RW規格の初版。 |
| DVD-RW 1.1 | DVD-RW 1.0の改良版として登場した規格。... |
| DVD±R | DVD-RとDVD+Rの両方に対応したドライブが... |
| DVD±R/RW | DVD-RとDVD+R、およびDVD-RWとDVD+RWに対... |
| DVD±R/RW/RAM | DVD-RとDVD+R、およびDVD-RWとDVD+RW、そ... |
| DVD±RW | DVD-RWとDVD+RWの両方に対応したドライブ... |
| DVD±RW/R | →DVD±R/RW |
| DWDD | 磁壁移動検出方式。キヤノンと松下電器産... |
| EFM | CDで使われる変調方法で、8ビットの情報を... |
| EVD | 支那で独自に策定された、DVDの後継を標榜... |
| FD (2) | →フロッピーディスク |
| FD32MB | 2HDのフロッピーディスクに32Mバイトのデ... |
| FDD | →フロッピーディスクドライブ |
| GD-ROM | セガのドリームキャストで採用されている... |
| GIGAMO | 富士通とソニーの開発した、大容量の光磁... |
| HD | →ハードディスクドライブ |
| HDD | →ハードディスクドライブ |
| HD DVD | DVDの後継として、DVDフォーラムにより策... |
| HD-DVD | →HD DVD |
| HD DVD-R | 一回だけ書き込める(ライトワンス)HD DVD... |
| HiFD | 3.5インチフロッピーディスクと上位互換の... |
| HQCD | 日本のレコード会社が売っている、インチ... |
| HS | 光磁気ディスクの一種で、いわゆるMOとは... |
| HVD | Blu-ray DiscやHD DVDの次の世代に位置付... |
| iDフォーマット | デジタルカメラ向けの光磁気ディスクの一... |
| IH-BD | BD-ROMとBD-REの2層ハイブリットディスク... |
| it | 3.5インチフロッピーディスクと上位互換の... |
| iV | →iVDR |
| iVDR | iVDRコンソーシアムにより策定されたリム... |
| iVポケット | 日立の「Wooo」シリーズなどで、iVDRを差... |
| Jaz | アイオメガ(Iomega)社のリムーバブルハー... |
| LBA | PC/AT互換機での、BIOSからのディスクアク... |
| LD | レーザーディスク。オランダのPhillips社... |
| LDシングル | 片面で直径が20cmのLDのこと。 |
| LS-120 | →SuperDisk |
| MAMMOS | 日立マクセルと三洋電機が共同開発した光... |
| Microdrive | →マイクロドライブ |
| ML-R | 米Calimetrics社が開発した、マルチレベル... |
| MMCD | DVDの原形となった、ソニー連合の提唱した... |
| MMVF | NECとNECホームエレクトロニクス(NEC-HE)... |
| MO | 光磁気ディスクの一つで、最も有名、代表... |
| MOディスク | →MO |
| MVDISC | NECとNECホームエレクトロニクス(NEC-HE)... |
| MVディスク | →MVDISC |
| NCQ | ハードディスクドライブアクセスを高速化... |
| ORB | キャッスルウッド(Castlewood Systems In... |
| PD | 相変化ディスクの一つで、松下電器産業(現... |
| Peerless | アイオメガ(Iomega)社のリムーバブルハー... |
| PocketZip | アイオメガ(Iomega)社の開発した、独自の... |
| SA-CD | →スーパーオーディオCD |
| SACD | →スーパーオーディオCD |
| SD (ディスク) | DVDの原形となった、東芝・松下電器産業(... |
| SD-10 | DVDの規格の一つで、両面一層のもの。 |
| SD-18 | DVDの規格の一つで、両面二層のもの。 |
| SD-5 | DVDの規格の一つで、片面一層のもの。DVD... |
| SD-9 | DVDの規格の一つで、片面二層のもの。 |
| SHM-CD | 日本のレコード会社が売っている、インチ... |
| SuperDisk | 3.5インチフロッピーディスクと上位互換の... |
| UHC | 3.5インチフロッピーディスクと上位互換の... |
| UHD144 | →it |
| Ultra HD Blu-ray Disc | Blu-ray Discの後継で、4K映像に対応する... |
| UMD | 携帯端末機PSP(プレイステーションポータ... |
| Universal Media Disc | →UMD |
| VHD | ビデオディスクの一つで、かつて日本ビク... |
| Zip | アイオメガ(Iomega)社の開発した、独自の... |
| アクセス時間 | ハードディスクドライブの動作速度を表わ... |
| インチキ高音質CD | 日本のレコード会社が売っている、「自称... |
| 回転待ち時間 | ハードディスクドライブの動作速度を表わ... |
| クイックディスク | かつて使われていた、リムーバブル磁気デ... |
| グルーブ | CD-ROMやアナログレコードのような凸凹で... |
| グルーブ記録 | 情報をグルーブのみに記録すること。 |
| コピーコントロールCD | パソコンなどでCD-DA(音楽CD)の再生やコピ... |
| コピーコントロールディスク | コピーコントロールCD(CCCD)に対するマス... |
| コピー制限音楽ディスク | →コピーコントロールディスク |
| コンタクトスタートストップ方式 | ハードディスクドライブの磁気ヘッド退避... |
| シーク時間 | ハードディスクドライブの動作速度を表わ... |
| 磁気ディスク | ディスクのうち、磁気の性質を利用したも... |
| 磁気ディスク装置 | 磁気ディスクを用いてデータを記録する装... |
| シッピング | →リトラクト |
| ジップ | →Zip |
| シングルCD | →8cm CD |
| スーパーオーディオCD | ソニーとPhilipsが共同開発し、1999年にリ... |
| スーパーディスク | →SuperDisk |
| 垂直磁気記録方式 | 磁気媒体での記録方式の一つ。磁気ヘッド... |
| 相変化 | レーザービームの熱により、塗装膜の結晶... |
| 相変化ディスク | 記録方式に相変化を用いたディスク媒体の... |
| ディスク | 円盤、円盤状の物。転じて、そのような形... |
| ディスクアレイ | 複数のハードディスクドライブを一台の箱... |
| ディスケット | フロッピーディスクのこと。IBMの商標であ... |
| テラバイト光ディスクシステム | 直径12cmのCDサイズディスクに、1テラバイ... |
| 取り外し可能ディスク | 「リムーバブルディスク」を無理やり日本... |
| 偽高音質CD | →インチキ高音質CD |
| ハードディスク | 硬質の(ハード)、円盤型記録媒体(ディスク... |
| ハードディスクドライブ | 固定ディスクとも呼ばれる装置で、高速回... |
| 倍速 | 以前の、又はある基準と比較して倍の速度... |
| 光磁気 | レーザービームで媒体の塗布面を加熱し、... |
| 光磁気ディスク | レーザービームで媒体の塗布面を加熱し、... |
| 光ディスク | 光学的に読み取るように作られたディスク... |
| 光ピックアップ | 光ディスクドライブ(光学ドライブ)でデー... |
| プラッタ | ハードディスクドライブの内部にある磁気... |
| ブルーレイディスク | →Blu-ray Disc |
| フロッピーディスク | 磁性体を塗った可塑性のシートに、磁気の... |
| フロッピーディスク駆動装置 | →フロッピーディスクドライブ |
| フロッピーディスクドライブ | フロッピーディスクを読み書きするための... |
| フロッピィディスク | フロッピーディスクのことで、かつてNECが... |
| フロプティカルディスク | 3.5インチフロッピーディスクと上位互換の... |
| 平均回転待ち時間 | ハードディスクドライブの動作速度を表わ... |
| 平均シーク時間 | ハードディスクドライブの動作速度を表わ... |
| ヘッド | ディスクドライブやテープドライブで、デ... |
| ヘッドロード/アンロード方式 | →ヘッドロードアンロード方式 |
| ヘッドロードアンロード方式 | ハードディスクドライブの磁気ヘッド退避... |
| ヘッドロード・アンロード方式 | →ヘッドロードアンロード方式 |
| マイクロドライブ | IBM製のCF+ Type Ⅱ規格(36.4mm×42.8mm×... |
| マイクロフロッピーディスク | →3.5インチフロッピーディスク |
| 面内磁気記録方式 | 磁気媒体での記録方式の一つ。磁気ヘッド... |
| ランド | CD-ROMやアナログレコードのような凸凹で... |
| ランド記録 | 情報をランドのみに記録すること。 |
| ランド&グルーブ記録 | →ランド・グルーブ記録 |
| ランド/グルーブ記録 | →ランド・グルーブ記録 |
| ランド・グルーブ記録 | 情報をランドとグルーブの双方に記録する... |
| リトラクト | ハードディスクドライブのヘッド(読み書き... |
| リムーバブルケース | →リムーバブルハードディスクドライブケース |
| リムーバブルディスク | ディスク型外部記憶装置のうち、ディスク... |
| リムーバブルハードディスク | ディスク部分が交換できるハードディスク... |
| リムーバブルハードディスクケース | →リムーバブルハードディスクドライブケース |
| リムーバブルHDDケース | →リムーバブルハードディスクドライブケース |
| リムーバブルハードディスクドライブケース | (通常の)ハードディスクドライブを、専用... |
| レーザーディスク | →LD |
| レーザディスク | →LD |
| 録画用DVD | ディジタル録画の賦課金の含まれたDVD媒体... |
| 録画用DVD-R | 録画用DVDの一つで、媒体がDVD-Rであるも... |
| 録画用DVD-RW | 録画用DVDの一つで、媒体がDVD-RWであるも... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて