| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
105語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| ' | 英語等の言語で使われる記号。 |
| ^ | アルファベットの上に付ける事で別の文字... |
| ~ | ダイアクリティカルマークの一種。 |
| ~ | →~ |
| A | ラテンアルファベット第1字。大文字A、小... |
| a | →A |
| ad hoc | →アドホック |
| B | ラテンアルファベット第2字。大文字B、小... |
| b | →B |
| be動詞 | 英語の動詞の一つで、主語に対する補語(名... |
| C | ラテンアルファベット第3字。大文字C、小... |
| c | →C |
| create | (新しいものを)創造すること。makeより堅... |
| D | ラテンアルファベット第4字。大文字D、小... |
| d | →D |
| de facto | 事実上の。しばしば「デファクトスタンダ... |
| de-facto | →de facto |
| E | ラテンアルファベット第5字。大文字E、小... |
| e | →E |
| et al. | et alliの略で、"〜およびその他大勢" の... |
| F | ラテンアルファベット第6字。大文字F、小... |
| f | →F |
| G | ラテンアルファベット第7字。大文字G、小... |
| g | →G |
| H | ラテンアルファベット第8字。大文字H、小... |
| h | →H |
| I | ラテンアルファベット第9字。大文字I、小... |
| i | →I |
| J | ラテンアルファベット第10字。大文字J、小... |
| j | →J |
| K | ラテンアルファベット第11字。大文字K、小... |
| k | →K |
| L | ラテンアルファベット第12字。大文字L、小... |
| l | →L |
| M | ラテンアルファベット第13字。大文字M、小... |
| m | →M |
| misc | miscellaneousの略。種々雑多、の意。 |
| N | ラテンアルファベット第14字。大文字N、小... |
| n | →N |
| O | ラテンアルファベット第15字。大文字O、小... |
| o | →O |
| P | ラテンアルファベット第16字。大文字P、小... |
| p | →P |
| Q | ラテンアルファベット第17字。大文字Q、小... |
| q | →Q |
| R | ラテンアルファベット第18字。大文字R、小... |
| r | →R |
| S | ラテンアルファベット第19字。大文字S、小... |
| s | →S |
| sex (基数) | "6" を表わすラテン語の基数。 |
| symmetric | 対称な。 |
| syntax | 文法。 |
| T | ラテンアルファベット第20字。大文字T、小... |
| t | →T |
| thumb | 親指。 |
| U | ラテンアルファベット第21字。大文字U、小... |
| u | →U |
| V | ラテンアルファベット第22字。大文字V、小... |
| v | →V |
| W | ラテンアルファベット第23字。大文字W、小... |
| w | →W |
| X | ラテンアルファベット第24字。大文字X、小... |
| x | →X |
| xハイト | 文字の寸法において、ベースラインからの... |
| Y | ラテンアルファベット第25字。大文字Y、小... |
| y | →Y |
| Z | ラテンアルファベット第26字。大文字Z、小... |
| z | →Z |
| アクセス | 接近、接続、を意味する英語。 |
| アスタリスク | 星印。「*」。 |
| アセンダー | 文字の寸法において、b、d、fなどのxハイ... |
| アドホック | 原義は "その場限りの"。 |
| アポストロフィー | 「'」←コレ。 |
| 英語 | 元はイングランドの言語で、現在では世界... |
| エスケープ | 逃亡すること。 |
| エスペラント | ポーランド人Ludoviko Lazaro Zamenhof(1... |
| エッセンシャル | 本質的であるさま、必要不可欠なさま。 |
| オーサリング | 一般には書き著すことをいう。 |
| オーバービュー | 概要。 |
| 冠詞 | ヨーロッパ語などにみられる品詞の一つ。... |
| キャレット | →^ |
| コーション | ①警戒、注意 ②警告 |
| コラボレーション | 共同。協力。合作。 |
| コンサバ | 保守的。英語のconservativeから。 |
| スマート | 賢い、利口な、頭脳明晰な。 |
| セミコロン | 「;」。 |
| ダイアクリティカルマーク | ラテンアルファベットの上下に附される記... |
| ダム | 馬鹿、間抜け。口がきけない、ものが言え... |
| チルダ | →~ |
| 定冠詞 | 冠詞の一つで、ある集団から一つを選出す... |
| ディセンダー | 文字の寸法において、g、j、pなどの、ベー... |
| デファクト | →de facto |
| トランジェント | 一時的な。 |
| ナイーブ | 日本語では「繊細な人」のような意味で使... |
| ナイトメア | 悪夢、恐ろしい夢。 |
| ハイフン | ‐記号。句読符号の一。 |
| 不定冠詞 | 冠詞の一つで、ある集団から、そのうちの... |
| ベースライン | 文字(特にアルファベット)を書くとき、基... |
| ヘキサ | →ヘクサ |
| ヘクサ | 連結形で6のこと。 |
| マンダトリー | 義務的、強制的、必須の。例えば、製品開... |
| ユビキタス | どこにでもあたりまえのようにある状態。... |
| ラテンアルファベット | アルファベットの一種で、ラテン語を起源... |
| ラテン文字 | →ラテンアルファベット |
| ローマ字 | ラテン文字を用いて日本語を記述する方法... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて