| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
163語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| 1φ2w | →単相2線式 |
| 1φ3w | →単相3線式 |
| 3φ3w | →三相3線式 |
| 3φ4w | →三相4線式 |
| AC6600V | 三相交流6600V。日本で使われている高圧線... |
| BWR | →沸騰水型原子炉 |
| DC家電 | →直流家電 |
| ELV | 特別低電圧。交流で50V以下、直流で120V以... |
| FELV | ELV(特別低電圧)回路の分類の一つ。機能的... |
| HEMS | センサーやIT技術を活用し、一般家庭のエ... |
| HWR | →重水炉 |
| JCO | 株式会社ジェー・シー・オー。通称はJCO。... |
| MOX | →MOX燃料 |
| MOX燃料 | 高速増殖炉で用いられる燃料で、ウランと... |
| PELV | ELV(特別低電圧)回路の分類の一つ。保護特... |
| PWR | →加圧水型原子炉 |
| SELV | ELV(特別低電圧)回路の分類の一つ。安全特... |
| 浮島太陽光発電所 | 埋立地である川崎市臨海部の浮島に建設さ... |
| 扇島太陽光発電所 | 埋立地である川崎市臨海部の扇島に建設さ... |
| 加圧水型原子炉 | 原子炉のタイプの一つで、軽水炉の一種。... |
| 核燃料 | 原子力発電に用いる燃料のこと。核分裂に... |
| 核分裂炉 | 原子炉のうち、核分裂によって熱エネルギ... |
| 核融合炉 | 原子炉のうち、核融合によって熱エネルギ... |
| ガス冷却炉 | 原子炉のタイプの一つ。減速材に黒鉛、冷... |
| 家庭用電源 | 家庭に供給される電源のこと。 |
| 家庭用電源電圧 | 家庭に供給される電源(家庭用電源)の電圧... |
| 火力発電 | 可燃性物質を燃焼させて熱エネルギーを得... |
| 火力発電所 | 火力発電を行なう発電所。 |
| 関西電力 | 近畿圏を独占的に事業地域とし、電力を供... |
| キュービクル | 高圧受電の設備として使用する機器一式を... |
| キュービクル式高圧変電設備 | →キュービクル式高圧受変電設備 |
| キュービクル式高圧受変電設備 | 高圧受電するための設備(受変電設備)一式... |
| 強電 | 感電の恐れのある電気工作物のこと。およ... |
| 汽力発電 | 水を熱して水蒸気を作り、蒸気でタービン... |
| 軽水炉 | 原子炉のタイプの一つで、減速材による分... |
| 原子力発電 | 原子力、特に現在では核分裂のエネルギー... |
| 原子力発電所 | 原子力発電を行なう発電所。 |
| 原子炉 | 核分裂や核融合などの核反応を持続的に行... |
| 原子炉圧力容器 | 原子炉の心臓部ともいえる容器。この容器... |
| 原子炉格納容器 | 原子炉圧力容器や蒸気発生器など、主要な... |
| 原子炉建屋 | 原子炉格納容器を覆う、コンクリート製の... |
| 減速材 | 原子炉で、ウランやプルトニウムから放出... |
| 原電 | 原子力発電所または原子力発電の略称。 |
| 高圧 | 電圧の区分の一つで、電圧が高いもの。70... |
| 高圧受電 | 高圧による受電。 |
| 高圧線 | 配電線のうち、省令において「高圧」に区... |
| 高圧配電線 | →高圧線 |
| 高温ガス冷却炉 | →高温ガス炉 |
| 高温ガス炉 | 原子炉のタイプの一つ。黒鉛炉の一つで、... |
| 公衆街路灯 | 交通信号機や、市町村が公衆のために設置... |
| 公衆街路灯A | 総容量が1kVA未満で、公共の目的で設置さ... |
| 公衆街路灯B | 契約容量が1kVA以上50kVA未満で、公共の目... |
| 高速増殖炉 | 原子炉のタイプの一つ。減速材は使用せず... |
| 高速炉 | 原子炉のタイプの一つで、制御方式や運用... |
| 交流 | 流れる方向が時間毎に反転する電流のこと... |
| 交流送電 | 電力を交流で送電すること。 |
| 黒鉛炉 | 原子炉のタイプの一つで、減速材による分... |
| 米倉山太陽光発電所 | 山梨県の山中に建設された、東京電力のメ... |
| コンクリートケーブルトラフ | 電線や通信線などケーブルを中に納めるた... |
| コンクリートトラフ | →コンクリートケーブルトラフ |
| 堺太陽光発電所 | 大阪湾の埋立地である「堺第7-3区産業廃棄... |
| 三相交流 | 3本の電力線で伝送する交流のこと。 |
| 三相3線式 | 3本一組の電線や電力ケーブルで配電される... |
| 三相三線式 | →三相3線式 |
| 三相4線式 | 4本一組の電線や電力ケーブルで配電される... |
| 三相四線式 | →三相4線式 |
| 重水炉 | 原子炉のタイプの一つで、減速材による分... |
| 周波数変換所 | 変電所の一種で、周波数を変換する設備。... |
| 従量電灯 | 電力の契約の一つ。電灯(単相100V)を供給... |
| 従量電灯A (東京電力) | 東京電力エナジーパートナー(かつての東京... |
| 従量電灯A (関西電力) | 関西電力での電力の契約の一つで、従量電... |
| 従量電灯C (東京電力) | 東京電力エナジーパートナー(かつての東京... |
| 従量電灯B (東京電力) | 東京電力エナジーパートナー(かつての東京... |
| 従量電灯B (関西電力) | 関西電力での電力の契約の一つで、従量電... |
| 受電 | 電力を、発電所や変電所から電線を通し需... |
| 首都圏大規模停電 (平成18年) | 2006年に東京特別区東部および周辺で発生... |
| 受変電設備 | 工場やビルなどの大口需要家の電力受電の... |
| 瞬間停電 | 瞬間的な停電。供給されている商用電源が... |
| 瞬断 | 伝送路がある瞬間だけ断絶されること。こ... |
| 瞬低 | 瞬間電圧低下の略で、ある瞬間だけ供給さ... |
| 瞬停 | 瞬間停電のこと。ほんの一瞬だけ停電した... |
| 進行波炉 | 原子炉のタイプの一つで、高速中性子炉の... |
| 水力発電 | 水の位置エネルギーを運動エネルギーに変... |
| 水力発電所 | 火力発電を行なう発電所。 |
| 制御棒 | 原子炉の出力を調整するために炉心に入れ... |
| 石炭火力発電 | 火力発電のうち、燃料に石炭を用いるもの... |
| 仙台太陽光発電所 | 仙台火力発電所に併設された、東北電力2番... |
| 増殖炉 | 原子炉のタイプの一つで、制御方式や運用... |
| 送電 | 電力を、発電所や変電所から電線を通し需... |
| 相電圧 | 各相ごとの対地電圧。 |
| 送電線 | 送電するための電線。発電所と変電所、ま... |
| 対地電圧 | 電線と接地点あるいは接地側電線との間の... |
| 太陽光発電 | 太陽光から電気エネルギーを取り出す発電... |
| 太陽熱発電 | 集光した太陽光を熱源とする汽力発電。 |
| 単三 | →単相3線式 |
| 単相交流 | 一組の電力線で送る交流のこと。家庭用電... |
| 単相3線式 | 3本一組の電線や電力ケーブルで配電される... |
| 単相三線式 | →単相3線式 |
| 単相2線式 | 2本一組の電線や電力ケーブルで配電される... |
| 単相二線式 | →単相2線式 |
| 単二 | →単相2線式 |
| 地熱発電 | 地熱の熱エネルギーを用いた発電の方法。... |
| 柱上変圧器 | 配電線の系統において、電柱上に設置され... |
| 超高圧送電線 | 送電線のうち、送電電圧が27万5千ボルト以... |
| 直流給電 | 電器製品への電力供給を、直流にて行なう... |
| 直流送電 | 電力を直流で送電すること。 |
| 低圧 | 電圧の区分の一つで、電圧が低いもの。 |
| 低圧受電 | 低圧による受電。 |
| 低圧線 | 配電線のうち、省令において「低圧」に区... |
| 低圧電力 | 電力の契約の一つで、動力の一つ。 |
| 低圧配電線 | →低圧線 |
| 定額電灯 | 電力の契約の一つ。料金は電力利用量に関... |
| 停電 | 比較的長時間にわたり、電源の電圧が公称... |
| 転換炉 | 原子炉のタイプの一つで、制御方式や運用... |
| 電灯 | 電灯負荷などを想定した電力のこと。「電... |
| 電灯線 | →電灯 |
| 電力会社 | 電力(電気)の発電や供給を主たる事業とす... |
| 電力追従制御 | 電力を供給する装置において、電力量を司... |
| 東京大規模停電 (平成28年) | 2016年に東京特別区北西部で発生し、最大... |
| 東京電力 | かつて存在した一般電気事業者。2016年4月... |
| 東京電力エナジーパートナー | 東京電力ホールディングスの子会社で、か... |
| 東京電力ホールディングス | 首都圏を独占的に事業地域とし、電力を供... |
| 動力 | ものを動かす力。電気技師などは、工場設... |
| 動力線 | →動力 |
| 特別高圧 | 電圧の区分の一つで、電圧が特別に高いも... |
| 特別高圧線 | 配電線のうち、省令において「特別高圧」... |
| 特別高圧配電線 | →特別高圧線 |
| トリウム溶融塩原子炉 | →トリウム熔融塩炉 |
| トリウム熔融塩原子炉 | →トリウム熔融塩炉 |
| トリウム溶融塩炉 | →トリウム熔融塩炉 |
| トリウム熔融塩炉 | 熔融塩原子炉のうち、燃料にトリウム(トリ... |
| 内燃力発電 | 内燃機関で燃料を燃やし、クランク軸を介... |
| 内燃力発電設備 | 燃料の燃焼により生じる熱エネルギーを内... |
| 二相交流 | 4本の電力線を用い、単相交流の周波数の位... |
| ねん架 | →捻架 |
| 捻架 | 三相交流による交流送電で使われる手法で... |
| 撚架 | →捻架 |
| 燃料棒 | ペレットをつなぎ合わせて棒状にしたもの... |
| 濃縮ウラン | 天然には0.7%しかないウラン235の割合を増... |
| 配電線 | 利用者からみて、最後の変電所から利用者... |
| 八戸太陽光発電所 | 八戸火力発電所に併設された、東北電力初... |
| 発電所 | 発電を行なう場所のこと。 |
| 原町太陽光発電所 | 原町火力発電所に併設中の、東北電力3番目... |
| パワーライン | →電力線 |
| 風力発電 | 風の運動エネルギーで風車のついた発電機... |
| 沸騰水型原子炉 | 原子炉のタイプの一つで、軽水炉の一種。... |
| プルサーマル | 原子力発電の核分裂反応により生成され、... |
| ペレット | 核燃料である、ウランやプルトニウムの酸... |
| 変電所 | 電力系統において、電圧や周波数を変換す... |
| メガソーラー | 大規模な太陽光発電の施設。 |
| メルトダウン | 炉心溶融、炉心溶解。 |
| もんじゅ | 日本初の、発電設備(28万kW)を備えた高速... |
| 揚水発電 | 電気が余る夜間に水を汲み上げておき、昼... |
| 溶融塩原子炉 | →熔融塩原子炉 |
| 熔融塩原子炉 | 原子炉のタイプの一つで、一次冷却材によ... |
| 臨時電灯 | 契約期間1年未満の需要の契約。契約電流容... |
| 臨時電灯A | 契約約容量が3kVA以下で、1年未満の期間に... |
| 臨時電灯C | 契約容量が6kVA以上50kVA未満で、1年未満... |
| 臨時電灯B | 契約電流が40A、50A、60Aで、1年未満の期... |
| 輪番停電 | 発電所等に支障があり、かつ電力需要が供... |
| 冷却剤 | →冷却材 |
| 冷却材 | 原子炉で発生した熱を原子炉から取り出し... |
| 炉心 | 原子炉で、核燃料が装荷され、核分裂が実... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて