| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
110語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| 56k | 従来のアナログ-アナログのモデムに代わり... |
| ADCCP | ANSIにより規定されたフレーム同期データ... |
| ATM | 非同期転送モード。物理層のビットレート... |
| AVC-LAN | トヨタ自動車が使用しているAV機器向け車... |
| BEAN | トヨタ自動車が使用している、ボディ系向... |
| CAN | パワー・トレイン系向け制御系車内LANの一... |
| CDP (Cisco) | Cisco Systems製の機器についての情報を交... |
| DIX | Ethernet Ⅱプロトコルの別名。 |
| DQDB | IEEE 802.6(MAN)のデータリンク層プロトコ... |
| ECM | G3 FAXで用いられている誤り訂正/データ圧... |
| Ethernet | LANの代表的な接続方式。OSI参照モデルで... |
| Ethernet Ⅱ | 1982年に策定されたEthernetのバージョン... |
| EtherTalk | AppleTalkの物理層の一つで、Ethernetを用... |
| FlexRay | パワー・トレイン系向け制御系車内LANの一... |
| FR | →フレームリレー |
| G.983.2 | →ITU-T G.983.2 |
| GARP | ホスト→ブリッジ、またはブリッジ間で何... |
| GMRP | あるホストやブリッジが持つマルチキャス... |
| GVRP | あるホストやブリッジが持つVLAN IDの設定... |
| HDLC | ハイレベルデータリンク制御手順。ISOによ... |
| HSRP | 一つのネットワークに複数(普通は二つ)の... |
| HST | モデムに於いて世界シェアを誇ったU.S.Ro... |
| IEEE 1394.1 | IEEE 1394標準化委員会の標準化部会の一つ... |
| IEEE 802.1Q | VLANトランキングを実現するための通信プ... |
| IEEE-802.1Q | →IEEE 802.1Q |
| IEEE 802.1X | LANそのものへの接続認証と、オプションで... |
| IEEE-802.1X | →IEEE 802.1X |
| IEEE 802.2 | 論理リンク制御。データリンク層の上位層... |
| IEEE-802.2 | →IEEE 802.2 |
| IEEE 802.3 | IEEE 802標準化委員会のうち、802.3 Ethe... |
| IEEE-802.3 | →IEEE 802.3 |
| IEEE 802.3ae | 10GビットEthernet(10GbE)の標準。IEEE 8... |
| IEEE-802.3ae | →IEEE 802.3ae |
| IEEE 802.3ba | 100GビットEthernet(100GbE)を定めIEEEの... |
| IEEE 802.3x | スイッチングHUBなどで使われるフロー制御... |
| IEEE-802.3x | →IEEE 802.3x |
| IEEE 802.5 | Token Ringの標準。同名のIEEEの作業部会... |
| IEEE-802.5 | →IEEE 802.5 |
| IEEE P.1394.1 | →IEEE 1394.1 |
| IrLAP | IrDAを構成する通信プロトコルの一つ。ノ... |
| ISO/IEC 8802-3 | →Ethernet |
| ISO/IEC 8802-5 | →IEEE 802.5 |
| ITU-T G.983.2 | OLT‐ONT間の光信号規定のうち、メッセー... |
| ITU-T V.32 | 一般電話回線でデータ通信を行なう、全二... |
| ITU-T V.32bis | 一般電話回線でデータ通信を行なう、全二... |
| ITU-T V.34 | 一般電話回線でデータ通信を行なう、全二... |
| ITU-T V.42 | 一般電話回線でデータ通信を行なう、モデ... |
| ITU-T V.42bis | 一般電話回線でデータ通信を行なう、全二... |
| ITU-T V.44 | 一般電話回線でデータ通信を行なう、全二... |
| ITU-T V.90 | 一般電話回線でデータ通信を行なう、全二... |
| ITU-T V.92 | 一般電話回線でデータ通信を行なう、全二... |
| K56flex | Rockwellの "K56plus" とLucent Technolo... |
| LAP | データリンク層(レイヤー2)のプロトコルの... |
| LAPB | 平衡型リンクアクセス手順。X.25や、ISDN... |
| LAPD | ISDNのDチャネル用データリンク層(レイヤ... |
| LAPF | フレームリレー用データリンク層(レイヤー... |
| LAPM | ITU-T V.42で規定されるアナログモデム用... |
| LAPM-V | ITU-T V.42bisで規定されるアナログモデム... |
| LCP | PPPを構成する通信プロトコルの一つで、レ... |
| LIN | 低速低コスト目的に使われている、ボディ... |
| LocalTalk | AppleTalkの物理層の一つで、RS-422を用い... |
| MNP | 米Microcom(マイクロコム)社の提唱した各... |
| MNP1 | 米Microcomの提唱したモデム用通信プロト... |
| MNP10 | 米Microcomの提唱したモデム用通信プロト... |
| MNP2 | 米Microcomの提唱したモデム用通信プロト... |
| MNP3 | 米Microcomの提唱したモデム用通信プロト... |
| MNP4 | 米Microcomの提唱したモデム用通信プロト... |
| MNP5 | 米Microcomの提唱したモデム用通信プロト... |
| MNP6 | 米Microcomの提唱したモデム用通信プロト... |
| MNP7 | 米Microcomの提唱したモデム用通信プロト... |
| MNP8 | 米Microcomの提唱したモデム用通信プロト... |
| MNP9 | 米Microcomの提唱したモデム用通信プロト... |
| MOST | 情報系の車内LAN(車載ネットワーク)の一つ... |
| PLIP | パラレル回線でIP(Internet Protocol)を動... |
| PPP | 二点間を接続してデータ通信を行なうため... |
| PPP接続 | →PPP |
| PPTP | 電話回線のようなポイント・トゥー・ポイ... |
| SLIP | RS-232CやRS-422などのシリアル回線でIPを... |
| SNAP | サブネットワーク・アクセス・プロトコル... |
| SSP | MAPOSで規定されるプロトコル。 |
| STP (プロトコル) | →スパニングツリープロトコル |
| Token Ring | リング型接続のLANの代表例。IEEE 802.5と... |
| Token-Ring | →Token Ring |
| TokenTalk | AppleTalkの物理層の一つで、IEEE 802.5(... |
| V.32 | →ITU-T V.32 |
| V.32bis | →ITU-T V.32bis |
| V.34 | →ITU-T V.34 |
| V.34+ | 一般電話回線でデータ通信を行なう、全二... |
| V.42 | →ITU-T V.42 |
| V.42bis | →ITU-T V.42bis |
| V.44 | →ITU-T V.44 |
| V.90 | →ITU-T V.90 |
| V.92 | →ITU-T V.92 |
| VSRP | レイヤー2レベルでネットワークに冗長性を... |
| x2 | 3Comに買収されたU.S.Roboticsがかつて提... |
| イーサーネット | →Ethernet |
| イーサトーク | →EtherTalk |
| イーサネット | →Ethernet |
| エーテルネット | Ethernetのこと。 |
| 基本型データ伝送制御基準 | 7ビットの符号伝送通信のための通信プロト... |
| スパニングツリープロトコル | スパニングツリーアルゴリズムを用いてネ... |
| スパンニングツリープロトコル | →スパニングツリープロトコル |
| ソースルーティング (IEEE) | スパニングツリーを形成するためのアルゴ... |
| ソース・ルーティング (IEEE) | →ソースルーティング (IEEE) |
| フレームリレー | パケット通信方式による、データ通信サー... |
| フレイムリレー | →フレームリレー |
| ベーシック制御手順 | →基本型データ伝送制御基準 |
| ベーシック手順 | →基本型データ伝送制御基準 |
| リンク制御プロトコル | →LCP |
| ローカルトーク | →LocalTalk |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて