| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
123語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| AARP | AppleTalkのデータリンクアドレスとMACア... |
| AEP | AppleTalkで、ノード間の接続テストに使用... |
| AFP | AppleTalkで、ファイル共有サービスApple... |
| AFP over TCP/IP | →AFP |
| AFP via TCP/IP | →AFP |
| AppleEvent | Mac OSで使われている、プロセス間通信プ... |
| AppleShare | AppleTalkネットワークにおけるファイル共... |
| AppleTalk | かつてApple Computer製コンピューターMa... |
| ARA | Apple Computer製コンピューターMacintos... |
| ARP | MACアドレス(Ethernetアドレス)とIPアドレ... |
| ARPテーブル | ARPで使われる、IPアドレスとMACアドレス... |
| ATP | AppleTalkのトランスポート層のプロトコル... |
| BGP | ルーティングプロトコルの一つ。広範囲の... |
| BGP-4 | →BGP |
| BGP4 | →BGP |
| BGP4+ | BGP4をIPv6対応にしたもの。 |
| BPDU | ブリッジ間で情報交換を行なうために一定... |
| broadcast | →ブロードキャスト |
| CATNIP | IPngの候補の一つだった通信プロトコル。... |
| CRTP | リアルタイムデータ用プロトコル(RTP)用の... |
| CSLIP | TCP/IPのヘッダー圧縮をサポートしたSLIP... |
| DDP | AppleTalkのデータグラム配送通信プロトコ... |
| DVMRP | IPv4で動作するマルチキャスト経路制御プ... |
| EBGP | AS間でBGPによる経路制御を交換するセッシ... |
| EGP | AS間の経路制御を行なうルーティングプロ... |
| EGPs | ルーティングプロトコルのうち、AS間の経... |
| EIGRP | Cisco Systems独自のルーティングプロトコ... |
| FCIP | ファイバーチャネルをIPネットワーク上で... |
| Fibre Channel Over TCP/IP | →FCIP |
| GGP | ルーティング情報をゲートウェイ(コアルー... |
| H.248 | →Megaco/H.248 |
| H.248/Megaco | →Megaco/H.248 |
| IBGP | 同一AS内部で、BGPによる経路制御を交換す... |
| ICMP | IPv4の機能の一部で、IPv4内のプロトコル... |
| ICMPv6 | IPv6の機能の一部で、IPv6内のプロトコル... |
| IGMP | サブネット上に、マルチキャストに参加し... |
| IGP | 主としてAS内で使われる一連のルーティン... |
| IGPs | →IGP |
| IGRP | Cisco Systems独自のルーティングプロトコ... |
| IP | 発信元ホストから数々の中継器(ルーター)... |
| IP (プロトコル) | →IP |
| IPCP | PPPを構成するネットワークコントロールプ... |
| IPoA | →IP over ATM |
| IP over ATM | IPをカプセル化してATMネットワーク上に実... |
| IP over Ethernet | IPでの通信をEthernet上で伝送するもの。... |
| IP over SONET | SONET/SDH上に直接IP層を実装するWAN用の... |
| IP over WDM | WDM上に直接IP層を実装するWAN用の技術。... |
| IP-sec | →IPsec |
| IPsec | IPレイヤー(レイヤー3、ネットワーク層)で... |
| IPv4 | IPと呼ばれるプロトコルのうち、プロトコ... |
| IPv6 | 現在IPと呼ばれるプロトコルIPv4に代わる... |
| IPX | NetWareのネットワーク層(第3層)プロトコ... |
| IPX/SPX | Novell社が、Xerox Network Standard(XNS... |
| IS-IS | ルーティングプロトコルの一つで、OSPFに... |
| ISIS | →IS-IS |
| ISL | VLANトランキングを実現するためのネット... |
| L2TP | IPトンネリングの通信プロトコル。RFC 26... |
| LDP | LSR間の制御情報の交換に使われるプロトコ... |
| Magic Packet | Wake On LAN(Wake on Magic Packet)に対応... |
| MDO | 1対多通信の1つ。IPv6上で動作するものは... |
| MDO6 | 1対複数の通信を行なうためのプロトコルで... |
| Megaco | →Megaco/H.248 |
| Megaco/H.248 | ITU-TとIETFで共同開発されたシグナリング... |
| MGCP | シグナリングプロトコルの一つ。Version ... |
| MHSRP | →VRRP |
| MOSPF | IP上で利用するマルチキャスト伝達用プロ... |
| MP | PPPマルチリンクプロトコル。RFC 1990がド... |
| Multiple Destination Option | →MDO |
| NBP | AppleTalkで、名前解決をするための通信プ... |
| NBT | →NetBT |
| NCP (NetWare) | NetWareの上位層プロトコル。データの送受... |
| NetBEUI | IBMが1985年に開発したネットワークプロト... |
| NetBIOS | IBMが開発したネットワーク制御用のAPIで... |
| NetBIOS over TCP/IP | NetBIOSのサービスをTCP/IP上で実現する技... |
| NetBT | NetBIOS over TCP/IPの名称の一つで、Win... |
| NLSP | NetWareのRIPに代わるルーティングプロト... |
| OSPF | ルーティングプロトコルの一つ。IGPの一つ... |
| packet over SONET | パケットを、ATMを使わずに直接SONET/SDH... |
| PAT | →NATe |
| POS (SONET) | →packet over SONET |
| PPPoA | →PPP over ATM |
| PPPoE | →PPP over Ethernet |
| PPP over ATM | ダイアルアップ接続などでよく用いられる... |
| PPP over Ethernet | ダイアルアップ接続などでよく用いられる... |
| PPP over SONET | SONET上でPPPのプロトコルを利用すること... |
| QUIC | Google Chromeのチームが開発している、U... |
| RARP | ARPの逆(Reverse)の機能を持ったプロトコ... |
| RFC 1144 | 俗にVJ圧縮(Compression)と呼ばれる、SLI... |
| RFC 2516 | →PPP over Ethernet |
| RIP (IP) | 歴史の古いルーティングプロトコルの一つ... |
| RIP (IPX) | ルーティングプロトコルの一つ。IPXのパケ... |
| RIP2 | RIP version 2のこと。RFC 2453(urn:ietf... |
| RIPng | IPv6対応のRIP(RIPv6)の俗称。 |
| RSVP | IPネットワークにおけるリソース予約に関... |
| RTCP | RTPのセッションを制御するためのプロトコ... |
| RTP | リアルタイム転送プロトコル。インターネ... |
| SAP | NetWareのトランスポート層プロトコル。一... |
| SCTP | 電話などのストリーミング向けに開発され... |
| SDP (セッション) | マルチメディアセッションの確立に必要な... |
| SIP | VoIPの呼制御にも使われているシグナリン... |
| SIPP | IPngの候補の一つだった通信プロトコル。... |
| SLP | LAN内で、サービスを提供しているサーバー... |
| SPX | NetWareのトランスポート層プロトコル。一... |
| SVRLOC | →SLP |
| TCP | OSI参照モデルのトランスポート層にある通... |
| TCP/IP | 下位にIP、その上位にTCPを用いたプロトコ... |
| TCP/IPv4 | 下位にIPv4、その上位にTCPを用いたTCP/I... |
| TCP/IPv6 | 下位にIPv6、その上位にTCPを用いたTCP/I... |
| TCPBEUI | →NetBIOS over TCP/IP |
| TUBA | IPngの候補の一つだった通信プロトコル。... |
| TULIP | ATM上でTCPやUDPを用いるためのプロトコル... |
| TUNIP | ATM上でTCPやUDPを用いるためのプロトコル... |
| UDP (プロトコル) | TCPと同じOSI参照モデルのトランスポート... |
| UDP/IP | 下位にIP、その上位にUDPを用いたプロトコ... |
| VRRP | レイヤー3レベルでネットワークに冗長性を... |
| XCAST | 1対複数の通信を行なうためのプロトコルで... |
| XCAST6 | 1対多通信の1つで、IPv6上で動作するXCAS... |
| アップルトーク | →AppleTalk |
| アドレス解決プロトコル | →ARP |
| ネットワーク制御プロトコル | →NCP (SNA) |
| マジックパケット | →Magic Packet |
| レイヤー2トンネリングプロトコル | →L2TP |
| レイヤ2トンネリングプロトコル | →L2TP |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて