| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
173語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| ActiveX Script | Microsoftの提唱するCOMテクノロジーに対... |
| Ada | アメリカ国防総省の要請により1974年から... |
| ALGOL | 1958年に、IFIP(International Federatio... |
| ANSI C | プログラミング言語Cの最初の標準である ... |
| ANSI C++ | →ISO C++ |
| APL | 強力な演算機能を持つ関数型汎用プログラ... |
| AppleScript | Mac OS上のスクリプト環境の名。漢字TALK... |
| APT (言語) | 工作機械などのNC(数値制御)装置のデータ... |
| asm.js | JavaScriptのサブセット言語の一つ。静的... |
| B | Cの1世代前の先祖にあたる手続き型言語。... |
| B (言語) | →B |
| BASIC | プログラミング言語の一つ。直訳すると「... |
| BCPL | かつて作られ使われたとされるプログラミ... |
| Brainf*ck | →Brainfuck |
| Brainfuck | 極端な小型化と難解な言語仕様で有名なプ... |
| B言語 | →B |
| C | 1972年、ベル研究所のデニス・リッチーに... |
| C (言語) | →C |
| C# | C++をベースとした、独自のプログラミング... |
| C♯ | →C# |
| C++ | AT&Tベル研究所のストラウストラップによ... |
| C++/CLI | .NET Framework用仮想計算機、共通言語基... |
| C++0x | プログラミング言語C++の標準、ISO/IEC 1... |
| C++11 | プログラミング言語C++の標準、ISO/IEC 1... |
| C++14 | プログラミング言語C++の標準、ISO/IEC 1... |
| C++1y | プログラミング言語C++の標準で、2017年頃... |
| C/C++ | CとC++をまとめた呼び方。 |
| C11 | プログラミング言語Cの標準、ISO/IEC 989... |
| C89 | →C90 |
| C90 | プログラミング言語Cの標準、ISO/IEC 989... |
| C95 | プログラミング言語Cの標準、ISO/IEC 989... |
| C99 | プログラミング言語Cの標準、ISO/IEC 989... |
| CASL | 経済産業省(旧通商産業省)の情報処理技術... |
| Ceylon | Red Hatの開発者により開発中のプログラミ... |
| CIL | →共通中間言語 |
| COBOL | 共通事務向き言語。 |
| CoffeeScript | Jeremy Ashkenasが開発した、JavaScriptベ... |
| CPL | かつて作られ使われたとされるプログラミ... |
| CSMP | 連続系のシミュレーション用言語。連立微... |
| Cw | →Cω |
| Cω | Microsoftが開発中の、C#を拡張した新プロ... |
| Cオメガ | →Cω |
| C言語 | →C |
| Dart | Googleが2011年10月10日(デンマーク時間)... |
| DYNAMO | 連続系のシミュレーション用言語。 |
| ECMA-262 | →ECMAScript |
| ECMAScript | Netscape Communicationsが開発したスクリ... |
| F# | Microsoftが開発した、関数型のプログラミ... |
| Forth | システム記述用プログラミング言語。 |
| FORTRAN | 1954年1月に、IBMのジョン・バッカス(Joh... |
| G-BASIC | その昔「日本語パソコン」と称された「ぴ... |
| Go | Googleが発表したプログラミング言語。 |
| GPSS | 汎用シミュレーション言語。離散系のシミ... |
| Grass | 「ちょっと草植えときますね型言語」とい... |
| Guile | アプリケーションに組み込んで、カスタマ... |
| HORB | 電子技術総合研究所(後の独立行政法人産業... |
| HSP | ONION softwareが開発/配布しているWin32... |
| ISO/IEC 14882 | ISOの国際委員会によって標準化されたC++... |
| ISO/IEC 14882:2011 | ISO規格によるC++(ISO C++)であるISO/IEC... |
| ISO/IEC 14882:2014 | ISO規格によるC++(ISO C++)であるISO/IEC... |
| ISO/IEC 9899 | ISO規格によるC(ISO C)。 |
| ISO/IEC 9899:1990 | ISO規格によるC(ISO C)の初版。俗に「C89... |
| ISO/IEC 9899:1990/Amendment 1:1995 | ISO規格によるC(ISO C)の初版の追加改訂版... |
| ISO/IEC 9899:1999 | ISO規格によるC(ISO C)の第二版。俗に「C... |
| ISO/IEC 9899:2011 | ISO規格によるC(ISO C)の第三版。俗に「C... |
| ISO C | ANSIおよびISOの国際委員会によって標準化... |
| ISO C++ | ANSIおよびISOの国際委員会によって標準化... |
| Java | Sun Microsystems(後のOracle)の開発した... |
| JavaScript | Netscape Communicationsが開発した、Web... |
| Javaスクリプト | →JavaScript |
| JScript | Microsoftの開発したJavaScriptの実装の一... |
| JSX | DeNAが開発した、JavaScriptベースのスク... |
| JVM言語 | JVM(Java仮想マシン)上で動作するプログラ... |
| jython | 100% Pure Javaで書かれたPythonの実装。... |
| Kotlin | ロシアのJetBrains社が開発したオブジェク... |
| Lisp | ラムダ計算をベースに考案されたプログラ... |
| LiveScript | →JavaScript |
| LL系言語 | →軽量プログラミング言語 |
| LL言語 | →軽量プログラミング言語 |
| LOGO | マサチューセッツ工科大学(MIT)のS.Paper... |
| LotusScript | Lotus SuperOffice製品群で共通して使われ... |
| Mesa | ALGOL系の手続き型プログラミング言語。例... |
| Mind | Forthをベースに開発された日本語プログラ... |
| Modula-2 | ALGOL系の手続き型プログラミング言語。P... |
| Modula2 | →Modula-2 |
| Modula-3 | ALGOL系の手続き型プログラミング言語。M... |
| Modula3 | →Modula-3 |
| Monad | Microsoft Windows Vista(開発コードネー... |
| MSIL | →共通中間言語 |
| MSX BASIC | MSXシリーズに標準搭載されていたBASIC言... |
| MSX-BASIC | →MSX BASIC |
| MUMPS | 医療用データベース用言語。独自のOSを持... |
| N60 BASIC | NEC PC-6001に標準搭載されていたBASIC言... |
| N60-BASIC | →N60 BASIC |
| N60 EXTENDED BASIC | N60 BASICの拡張版で、ディスクドライブ機... |
| N60m BASIC | NEC PC-6001mkⅡシリーズに標準搭載されて... |
| N60m-BASIC | →N60m BASIC |
| N60-拡張BASIC | →N60 EXTENDED BASIC |
| N60-拡張ベーシック | →N60 EXTENDED BASIC |
| N66 BASIC | NEC PC-6601シリーズに標準搭載されていた... |
| N66-BASIC | →N66 BASIC |
| N88-BASIC | NEC PC-8800シリーズに標準搭載されていた... |
| N88-BASIC(86) | →N88-日本語BASIC(86) |
| N88-日本語BASIC(86) | NEC PC-9800シリーズに標準搭載されていた... |
| N-BASIC | NEC PC-8000シリーズに標準搭載されていた... |
| Oberon | Modula-2をベースに開発されたオブジェク... |
| Oberon-2 | Oberonの上位互換として開発されたオブジ... |
| Oberon2 | →Oberon-2 |
| Objective C | →Objective-C |
| Objective-C | Cを拡張したオブジェクト指向プログラミン... |
| OOPL | →オブジェクト指向プログラミング言語 |
| Pascal | スイス・チューリッヒ連邦工科大学のNikl... |
| Perl | スクリプト言語のひとつ。インタープリタ... |
| Perl/Tk | Tcl/TkのGUIツールキットTkをPerlで利用す... |
| Perlスクリプト | →Perl |
| PHP | スクリプト言語の一つ。PHP3やPHP/FIなど... |
| PIPS | パソコン用の簡易プログラミング言語。表... |
| PL/1 | →PL/Ⅰ |
| PL/SQL | 著名なデータベースシステムであるOracle... |
| PL/Ⅰ | 1965年にIBMが発表した汎用プログラミング... |
| PlayRite | ジャストシステムの一太郎7に搭載されたマ... |
| PROLOG | 1972年にフランスのマルセイユ大学でAlai... |
| Python | スクリプト言語のひとつ。Rubyと並んでBe... |
| Quick Basic | Microsoftの開発した、構造化BASICの先駆... |
| R5RS | Schemeの言語仕様のデファクトスタンダー... |
| RPG | IBMが開発したレポート作成用のコンピュー... |
| RPL | Hewlett-Packardの関数電卓HP 48シリーズ... |
| Ruby | オブジェクト指向プログラミング言語(スク... |
| RXML | Webサーバーがサポートしているマクロ言語... |
| R^5RS | →R5RS |
| Scheme | 1975年にGuy Steel Jr.とGerald Sussmanに... |
| SIMSCRIPT | 離散系のシミュレーション言語。FORTRANの... |
| Simula | →Simula-67 |
| Simula-67 | ALGOLを基に開発されたシミュレーション用... |
| Simula67 | →Simula-67 |
| Smalltalk | XeroxのPalo Alto研究所が開発した初期の... |
| SNOBOL | 文字処理用言語。文字列をパターン化して... |
| S-PLUS | 対話型のデータ解析システム。高度なデー... |
| SPSS | 汎用統計解析システムのパッケージおよび... |
| standard C++ | →ISO C++ |
| SuperPlayRite | ジャストシステムのワープロソフト、一太... |
| Swift (プログラミング言語) | Appleが開発した、iOSおよびOS X用のプロ... |
| Tcl/Tk | John K. Ousterhoutが開発した、アプリケ... |
| TypeScript | Microsoftが開発した、JavaScriptベースの... |
| VB | →Visual Basic |
| VBA | Microsoft 製品共通のマクロ言語。 |
| VBS | Microsoftの開発したHTML拡張スクリプト言... |
| VBScript | Microsoftが開発した、Webブラウザー用ス... |
| Visual Basic | MicrosoftがWindows 3.0用の開発ツールと... |
| VisualBasic | →Visual Basic |
| WebAssembly | Webブラウザー用のクロスプラットフォーム... |
| Whitespace | 全てを空白文字(スペース、タブ、改行)の... |
| Windows Script | Microsoft JScript、VBScript、WSH(Windo... |
| WSH | Windowsの持つ機能をVBScriptやJScriptと... |
| X-BASIC | シャープX68000シリーズに標準搭載されて... |
| アセンブリ言語 | マイクロプロセッサーが直接理解する言語... |
| 嬰ハ言語 | →C# |
| 嬰ヘ言語 | →F# |
| オブジェクト指向プログラミング言語 | オブジェクト指向プログラミングをするた... |
| 共通中間言語 | .NET Framework用仮想計算機の標準仕様「... |
| 軽量プログラミング言語 | スクリプト言語を表わす俗称で、取り回し... |
| コボル | →COBOL |
| さくらスクリプト | あれ以外の何かシリーズで共通的に使われ... |
| 自然言語 | 人間が使う、普通の言語。プログラミング... |
| スクリプト | スクリプト言語や、それによって作られた... |
| スクリプト言語 | ある一定の処理を行なうために作られた一... |
| ちょっと草植えときますね型言語 Grass | →Grass |
| 日本語プログラミング言語 | 日本語で書くことができるプログラミング... |
| ビジュアルベーシック | →Visual Basic |
| プログラミング言語 | プログラムを作成するときに使われる言語... |
| プログラム言語 | →プログラミング言語 |
| マクロ | ある一定の処理を行なうために作られた一... |
| マクロ言語 | マクロ処理を行なうためのプログラミング... |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて